金田喜稔がエクアドル戦出場の全17選手を採点【写真:Getty Images & ロイター】

写真拡大

【専門家の目|金田喜稔】ほぼ負け試合で活躍したシュミットが満点、長友にも高評価

 森保一監督率いる日本代表(FIFAランキング24位)は9月27日、ドイツ・デュッセルドルフで行われた国際親善試合でエクアドル代表(同44位)と対戦し、0-0と引き分けた。

 「天才ドリブラー」として1970年代から80年代にかけて活躍し、解説者として長年にわたって日本代表を追い続ける金田喜稔氏が、この試合に出場した17選手を5段階(5つ星が最高、1つ星が最低)で採点した。

   ◇   ◇   ◇

<GK>
■シュミット・ダニエル(シント=トロイデン)=★★★★★(5つ星)

 シュート数(日本9本、エクアドル12本)やPKを考えると、ほぼほぼ負け試合。それでも引き分けに持ち込めたのは守護神の活躍が大きい。PKストップは言わずもがなで、それ以外の場面でも好セーブを見せていた。下手したら3失点ぐらいしてもおかしくなかったが、よく無失点に抑えたという意味で最高点を与えたい。GK争いはどうなるのかという楽しみが増えた。

<DF>
■山根視来(川崎フロンターレ)=★★★☆☆(3つ星)

 もっと高い位置を取って堂安とのコンビネーションを見たかった。チーム全体のビルドアップが機能しなかった影響を受けた形だが、いずれにしても自身の特徴を出し切れなかった点は変わらない。アピールに成功したとは言えないが、それでもまずまずのプレーを見せていた。

■谷口彰悟(川崎フロンターレ)=★★★☆☆(3つ星)

 PKを献上した場面は相手の上手さが光り、してやられた感もある。Jリーグであれば、ひょっとしたら谷口がボール奪取に成功していたかもしれないが、相手も足が出てくるのを分かったうえで先に足を出していた。コンマ何秒の世界だが、まさにワールドクラスの攻防だった。

■伊藤洋輝(シュツットガルト)=★★★☆☆(3つ星)

 左足のフィードは質が高く、日本の武器にもなり得るものだが、この日は生かし切れなかった。ビルドアップが機能しないというチームの問題もあったなかで難しいプレーを強いられた。本来であればもっと効果的なパス供給もできたように思う。

■長友佑都(FC東京/→後半38分OUT)=★★★★☆(4つ星)

 守備で身体を張って阻止し続けた。相手に自由なプレーを許さず、改めて国際経験が豊富な一面を覗かせた。1対1の対応力も極めて高く、さすがという場面も随所に見せていた。こうした難しい試合で底力を発揮できるベテランは頼もしい。

ボランチコンビ、攻撃コンビが機能不全「連係も今ひとつ」

<MF>
■田中 碧(デュッセルドルフ)=★★★☆☆(3つ星)

 ビルドアップの面で柴崎との連係が今ひとつ。迷いが見られるシーンも見られ、はっきりしない中途半端なプレーが続いた。役割分担や共通理解がしっかりできていない印象で、結果的にチームにも大きな影響を与えた。

■柴崎 岳(レガネス/→後半22分OUT)=★★☆☆☆(2つ星)

 もう少し前を向けないと厳しい。横パスやバックパスが多く、あれだとチームのリズムも作りづらい。後方からパスを引き出す時の角度作りに難があり、相手に背中を向けたままボールを受ける場面が多かった。相手を剥がす力があればそれでもいいが、結局、横や後方など無難なパスに終始。気の利いたポジション取りやパスの出し方は改善の余地あり。

■三笘 薫(ブライトン/→後半22分OUT)=★★★☆☆(3つ星)

 ビルドアップが機能しなかった犠牲者でもあり、仕掛ける位置が低くなってしまい、本領発揮ならず。この日はやや安易に中に入りすぎていた。ファーストタッチがラインを割ったりミスも散見。前半から起用しようと指揮官に思わせるようなパフォーマンスはできず、期待値が高かっただけに残念でもあった。それでもドリブル突破から南野のチャンスを演出したシーンは完璧だった。

■南野拓実(ASモナコ/→後半22分OUT)=★★☆☆☆(2つ星)

 三笘のクロスからシュートを放ったがこれと言った見せ場を作れずに不発。ボールをキープして起点になれず、攻撃全体を活性化するには至らなかった。古橋との連係も今ひとつだったのもあるが、本職のポジションでこのパフォーマンスだとスタメンは厳しいか。

■堂安 律(フライブルク/→後半38分OUT)=★★★☆☆(3つ星)

 右サイドで起点を作り、左サイドの三笘に1対1を勝負させるような展開を期待したが、形を作り切れなかった。後半のビッグチャンスで惜しい場面があり、あれは決めたい場面。伊東との争いを考えるとアピールは弱かった。

<FW>
■古橋亨梧(セルティック/→ハーフタイムOUT)=★★☆☆☆(2つ星)

 相手のミスからビッグチャンスが訪れたものの、GKのファインセーブもありゴールを決め切れなかった。あの1本は決めなければいけない。それ以外の場面でもプレスをかいくぐられ、攻撃面でも怖さが不足していた。

「可能性を感じさせた」上田、「何かが起きる雰囲気が漂う」鎌田

<途中出場>
■上田綺世(セルクル・ブルージュ/FW/←ハーフタイムIN)=★★★★☆(4つ星)

 上田は前線で潰れ役もこなせるのでチームにとって大きい。確実にボールが収まるわけではないが、そのこぼれ球から即時奪還のプレスに移行できるため、狙いをもった展開がしやすくなる。上田の存在そのものが戦術の1つになり得る。可能性を感じさせた。

■鎌田大地(フランクフルト/MF/←後半22分IN)=★★★★☆(4つ星)

 今はボールを持つと何かが起きる雰囲気が漂う。自らドリブルで切れ込んで強引にシュートを放つ場面もあり、ニアサイドの上を狙った場面で相手GKに弾かれたが、あの選択は正解だったと思う。アイデアを生かすスキルを持ち、調子の良さも漂うプレーぶり。「今の鎌田は絶対に外せない」という印象を改めて受けた。

■相馬勇紀(名古屋グランパス/MF/←後半22分IN)=★★★★☆(4つ星)

 三笘ほどエレガントな突破ではないかもしれないが、しっかりと自分の形を持っている。だからこそ、短い時間でも自分の特徴を出し切れるし、いつ出ても「らしい」プレーができる。脅威度で言えば三笘のほうが上かもしれないが、好不調の波が小さく「計算できる選手」という意味で高い評価を与えたい。

■遠藤 航(シュツットガルト/MF/←後半22分IN)=★★★☆☆(3つ星)

 最終ラインの間に入って3バックを形成し、両サイドを上げる役割を担った。下がって受けていたが、それによって空いたスペースを田中が生かし切れず、結果的に遠藤からの縦パスも限定された。

■吉田麻也(シャルケ/DF/←後半38分IN)=※短時間のため採点なし

 3バックの一角に入り、勝ちにいく姿勢を見せた交代カード。出場時間が短く採点はないが、監督の勝利へのこだわりは評価したい。

■伊東純也(スタッド・ランス/MF/←後半38分IN)=※短時間のため採点なし

 前線で投入され、点を取りにいく一手となった。決定打はなかったが、この投入でチームに勝ちにいくメッセージを与えた。(金田喜稔 / Nobutoshi Kaneda)