最新の本ニュース
-
文藝賞・松田いりのさん 会社員11年目、先の見える退屈が「ハイパーたいくつ」を書いて吹き飛んだ。 「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#21
松田いりのさん=撮影・武藤奈緒美小説家志望のライター・清繭子が…
好書好日
-
「若者論」を読む ひとくくりにできぬ素顔に迫る 浅野智彦
二十歳の記念式典で、笑顔で記念撮影する若者たち=12日、北九州市…
好書好日
-
先入観を揉みほぐす「ヘーゲル(再)入門」 杉田俊介の新書速報
『ヘーゲル(再)入門』川瀬和也著集英社新書1210円『哲学…
好書好日
-
【今週はこれを読め! SF編】『星を継ぐもの』シリーズ最終巻〜ジェイムズ・P・ホーガン『ミネルヴァ計画』
ジェイムズ・P・ホーガンの代表作『星を継ぐもの』は、月面で発見…
BOOK STAND
-
向坂くじらさん「ことぱの観察」インタビュー 友だちとは? 愛とは? 身近な言葉の定義、新たに考察
向坂くじらさん=篠田英美撮影初小説『いなくなくならなくならないで…
好書好日
-
「王将の前でまつてて」刊行記念 川上弘美さん×夏井いつきさん対談「ボヨ〜ンと俳句を作って、健康に」
川上弘美さん(左)と夏井いつきさん=北原千恵美撮影作家の川上弘…
好書好日
-
荒木健太郎「読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし」 雲虹雪と出会い防災も考える
気象庁の主任研究官で、雲の科学を専門とする著者は、SNSフォロ…
好書好日
-
新書ランキング(丸善 丸の内本店、2025年1月9日〜1月15日)
藤井厳喜フォーキャスト2025(藤井厳喜、ワック)使うための英語…
好書好日
-
カルト的集団はどのように生み出される? そのマーケティングやブランディング手法を詳しく解説
特定の集団を熱狂的に崇拝したり礼賛したりすることを意味する「カ…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】文学賞のリアルな内幕に震撼!〜村山由佳『PRIZE―プライズ―』
ヒャァァァッ、怖いっ!冒頭の25ページを読み終えた時、自分が叫…
BOOK STAND
-
【今週はこれを読め! コミック編】暴君の父への割り切れない感情〜おかくーこ『父を怒らせたい』
実家で両親と暮らす24歳のよえ子は、今日も作戦を練っている。その…
BOOK STAND
-
井上荒野さん・田中清代さんの絵本「ひみつのカレーライス」 父の願いが込められた“噓”から生まれたお話
『ひみつのカレーライス』(アリス館)よりお話を聞いた人井上荒野(い…
好書好日
-
小川未明「野ばら」あべ弘士さんが絵本化 戦禍絶えぬいま「過酷な条件でも友情は生まれる」
あべ弘士さん童話作家の小川未明(1882〜1961)が残した「…
好書好日
-
人生いまがラッキーセブン♪「大地の五億年」風に言ってみる 中江有里の「開け!本の扉」 #22
(Photo by Ari Hatsuzawa)読書好きで知られる俳優の中江有里さんが…
好書好日
-
今だけを生きる 千早茜
去年のことだ。いつ会ってもきびきびと明るい知人が、並んでメイク…
好書好日
-
梨さん×頓花聖太郎さん(株式会社闇)「つねにすでに」インタビュー 「僕らが愛したネットホラーの集大成」
梨さん(左)と頓花聖太郎さん=種子貴之撮影2024年の春から夏にか…
好書好日
-
「4321」 騒乱の時代 同時多発的に響く声 朝日新聞書評から
「4321」[著]ポール・オースター生まれた時に私たちにある…
好書好日
-
「比較のなかの韓国政治」書評 民主主義が定着した後の「後退」
「比較のなかの韓国政治」[著]浅羽祐樹昨年12月に尹錫悦(ユン…
好書好日
-
「パリ十区サン=モール通り二〇九番地」/「生き急ぐ」書評 遺された者たちはどう生きるか
「パリ十区サン=モール通り二〇九番地」[著]リュト・ジルベルマ…
好書好日
-
「舌の上の階級闘争」書評 作り、食らい、社会背景を語る
「舌の上の階級闘争」[著]コモナーズ・キッチン「イギリス料理…
好書好日