「闇バイト後の人生」憧れた生活とは真逆、刑務所では“地獄”の日々

皆様、初めまして。フナイムと申します。
2015年、特殊詐欺事件の主犯として逮捕、起訴。懲役5年4か月の実刑判決。2021年に刑期満了し、現在は更生支援活動家として、SNSやメディアにて犯罪撲滅活動をしている。
フナイムという名前は、私が以前服役していた刑務所で受刑者に割り振られていた称呼番号「2716番」にちなんでおり、“刑期が終わっても、罪という十字架を背負い一生を生きる”という意味が込められている。
先日の銀座高級時計店で起きた10代の少年たちによる強盗事件をはじめ、現在、日本列島を震撼させている「闇バイト」。若者がカジュアルに手を染めてしまうこの現状を撲滅すべく、今回は私の実体験を含め、闇バイトへの入口、刑務所で待っている現実、出所後の人生の厳しさを綴りたい。
◆闇バイトへの入り口、甘い言葉に誘われて…
「日給20万円!リスク対策万全!現金即払い!交通費全額支給!」
煌びやかなブランド品と札束の写真とともに、すぐに飛びつきたくなる言葉ばかりが並ぶ。SNSやネットの掲示板でこんな書き込みがあっても絶対に応募してはならない。
私が初めて犯罪に加担してしまったのは23歳の時。その頃は今ほどSNSは流行っておらず、私が働いていた水商売のお店のお客様から「月に50万〜100万円稼げる金融の仕事がある。やってみないか?」と誘われた。土日休み、昼間の仕事、高収入……お金がなかった私は何の疑いもなく飛びついたのだった。
事務所へ行くと、電話で“お金を貸します”と言って保証金を騙し取る「融資保証金詐欺」のいわゆる“かけ子”の仕事だった。
◆一度でも手を染めると抜け出せない
暴力団関係者の話も事務所の中でチラホラと耳に入ってくる。事前に身分証明書のコピーも取られてしまっており、自身が罪を犯している罪悪感にも苛まれ、私は抜けようにも抜けられず、そのまま犯行を続けてしまった。
周りの人間が多額の札束でやり取りし、ブランド品を身に着けている様子を目の当たりにするなかで、段々と罪の意識が薄れていった。私は、お金の魔力に憑りつかれてしまったのだ。
闇バイトは一度でも手を染めて成功すると、なかなか抜け出すことができなくなってしまう。それは今も昔も変わらない。
なぜなら人間は「味を占めてしまうから」だ。次も大丈夫だろう……その繰り返しが罪の意識を麻痺させ、犯罪にもかかわらず、徐々に“仕事”という感覚になっていく。
こうなってしまったらもう手遅れだ。捕まるまで罪を重ね続けるだろう……。ギャンブルがやりたい、“映え”たい、煌びやかな人生を送りたい。そんなくだらない欲望処理のために。私みたいにね。
地獄の筋トレ、自慰行為の強要、便器に浸かったメシや洗剤をかけられたお菓子を食べさせられる……。
これは26歳以下が収監される少年刑務所で今も行われている事実だ。憧れた煌びやかな生活は一変し、地獄の人生が待っていることを頭の中に刻み込んで欲しい。
「少刑はヤバいっすよ……」
少刑とは、“少年刑務所”の略で受刑者の間では当たり前のように使用される言葉。その少刑での出来事を、とある少年刑務所から島根あさひ社会復帰促進センターへ移送されてきた受刑者が私に語りだした。
「自分がいた少刑はハンパじゃなかったです。運動時間は筋トレ。一人が脱落したら、連帯責任でやり直し。地獄でした。いじめも凄かったっす。雑居房で顔以外殴る蹴るは普通にありましたし、ご飯に洗剤かけられたり、便器にご飯突っ込まれて食えって言われたり。休みの日に大便をずっと我慢させられる受刑者も……」