読者から多くの反響があった、前回の記事「今だから、あの「ライブドア事件後」の真実について話そうと思う」に続き、あの「ライブドア事件後」の真実についての連載している、メルマガ『銀行とP&Gとライブドアとラムチョップ』。この著者で、ライブドア事件後の再建に尽力したメンバーのひとりである高岳史典さんは、事件後によく人から聞かれる創設者の堀江貴文さんのこと、そして自身がライブドアの一員になるまでのエピソードを赤裸々に綴っています。

※メルマガにご登録すると、3月中に配信される再録版で全文をお読みいただけます

真実

事件後の営業現場で奔走していた頃、どこか遠慮がちにクライアントさんから堀江さんに関する質問をされることが実はよくありました。

「一緒に働いていたのですか?」

「事件のときはどうでした?」

「あのあと大変じゃなかったですか?」

etc.

僕自身は残念ながら堀江さんと働いたことがないので、「あのあと大変だった」ことしかわからなかったのですが(苦笑)、当時堀江さんに関する質問や話題は何らNGではありませんでした。

実際、堀江さんのブログやツイッターをフォローしている社員はたくさんいたし、社内で自然に名前があがることもしばしばしでした。

誤解無きようにいえば、事件後の記者会見の様子でも記したように、新生ライブドア社は事件に対する猛省を常に意識し、それによって下された社会的処罰に対しても真摯に受けとめていました。

ただ、会社を創った人に対する素直な想いは別物であり、それは決して禁じ得ないことなんじゃないかと。「技術のライブドア」の源流は、やはり技術者だった創設者の堀江さんであることは間違いなく、その意味でのDNAは確かに受け継がれていたのです。

じゃあ、堀江さん自身は事件後のライブドアやそこに残った社員についてどう思っていたのか?

もちろん僕は堀江さんじゃないから彼の本当の心のうちまではわかりません。

でもここに僕が見て、体験した、間違いない真実があります。

ご存知のように堀江さんは刑事訴訟に対して最後まで無実を主張、実刑判決を受けます。

一方で、法人であるライブドア社(正確にはライブドア・ホールディングス社/LDH社)と堀江さんの間にも民事訴訟が起こっていました。

端的にいえば、事件によって様々な訴訟を抱えることになったLDH社が、元代表取締役である堀江さんを訴え、賠償を含む経営責任を問うていたのです。

そしてここにおそらく世間一般の堀江さんに対する誤解があります。

堀江さんは、刑事事件と違って、当初から社長としての会社に対する経営責任は認めていました。

即ち、刑務所に入れられるような犯罪を犯したことは明確に否定しつつ、自分の創った会社や社員に対する責任は全うしようとしていたのです。

ならばなぜ訴訟になったかというと、会社として元代表取締役を公に訴えその責任を問うことが、当時の株主に対する責務だったからです。

実際、その訴訟は2009年に堀江さんが当時の自身のほぼ全ての個人資産である208億円という巨額を支払う形で和解となります。

ちなみに、これも往々にして誤解されているのではっきり言っておきますが、堀江さんが隠し口座にお金を持っていて刑務所から出てきた後にそれを元手にした、などという論は馬鹿げています。

この和解時には本当にほぼ全ての資産を払ってもらいました。そうでないと当時のファンドを含む株主が納得しなかったからです。(「ほぼ」というのは彼が運営していた会社等が継続できる最低限の金銭等を残して、ということです)

つまり、堀江さんの今の活躍は、ライブドアで成した資産を一度「0」(あるいはマイナス)にリセットされた後に、自分で成し遂げているものです。

なぜ上記のようなことを僕が言えるかって?

それは僕がLDHサイドの訴訟担当者だったからです。

ここに和解時に堀江さんが自身であげたブログがあります。

訴えていた側の担当者として、ここに書いてあることが全て「真実」であるとはっきり言えます。

堀江貴文『株式会社LDH(旧株式会社ライブドア)との訴訟上の和解について』

いかがでしょう?

堀江さんに対する印象が変わったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

現在の堀江さんと僕との関係はただの「飲み友達」。

人に僕を紹介するときに「この人に訴えられて大変だった」というセリフから入るのには辟易してますが(笑)。

そして僕は、彼が1度たりとも、事件後のライブドアやそこに残った社員のことを悪く言ったことを聞いたことがありません。

1度たりとも。

本メルマガのご登録・詳細はコチラ

さて、本連載もひとまず中締めです。

オーラスに自分がライブドアの社員になった時ことのことを書かせてください。

これまで読んで戴いている方は、アリックスから派遣されてライブドアに転籍したんだろ?と思われるかと。

それはそうなのですが、実は僕は1度転籍を断っています。

1度目は、息抜きがてらゴルフに行く最中、出澤さんが運転する車の中で。

直接誘ってもらった時、めちゃくちゃ嬉しかったのをよく覚えています。

でも断った。なぜか?

当時のライブドアの経営陣はCEOの出澤さんを筆頭に、CTOの池邉さん(既出)、メディア事業部長の田端信太郎さん(現LINE 上級執行役員、そしてこの3月からはあの企業!)、ネットサービス事業部長の小久保知洋さん(現Diverse 執行役員)、ネットワーク事業部長の嶋田健作さん(現オルトプラス CTO)、そしてCMOに私という布陣でした。

ちなみにこのチームは、みな必要以上に個性派で楽しい面々でした。

お互いをリスペクトし、会社の環境が熾烈を極める中でもむしろ仕事を堪能していました。

10年の時を経た今でも変わらぬ仲であり、会えば相変わらず呑んだくれます。

一つ、僕だけが他のメンツと違ったこと。

それは僕だけが、事件以降に入って来たことでした。

別に外様意識があったから断ったとかではありません。

ただ、なんというか、俺なんかがライブドアの社員になっていいのかな、って。

この素晴らしい仲間に途中から入れてくっれって、なんか図々しくないか、って。

本当にそう思って、躊躇してしまったのです。

そして1度目は流れます。

2度目は。

確か、自分から。

自分から、出澤さんに「まだ社員にしてもらえますか?」ってお願いしたと記憶しています。

多分、もう我慢できなくなっていて(笑)

出澤さんから快諾をもらったあと、その足で当時LDHの役員をしていた落合さん(既出)の元へ。

事件前のライブドアの取締役でもあり、ある意味、事件前後のライブドアを最もよく知っている落合さんから”許可”をもらいたかったのです。

「なんでそんなことを今さら聞くんですか?本気で怒りますよ!」

落合さんが僕にあんなに険しい表情を見せたのは後にも先にもこの時だけです。

嬉しかった。

こうして僕は正真正銘、ライブドアの一員になりました。

(※続きは、メルマガにご登録いただくと、3月中に配信される再録版で全文お読みいただけます)

本メルマガのご登録・詳細はコチラ

image by: Flickr

MAG2 NEWS