うつ病で長年薬を飲み続けているという人は多い。だがそれで症状はよくなるのか。夫婦ともにうつだった経験を持つ砂田康雄さんとくにえさんは「うつから卒業するには、生活習慣と、考え方の見直し、それに薬の調整が重要だ」という。夫婦が回復をサポートした17歳の女子高生の事例を紹介しよう--。(前編)
写真=iStock.com/KohnoLynn
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/KohnoLynn

■「減薬」しながら生活習慣を見直したことで劇的に回復

10年間、私はうつ病に苦しんできました。

原因は過労でした。医師の投薬治療を受けながら仕事を続けていましたが、ついに出張先の名古屋で倒れてしまいました。働けないどころか、一時は毎日寝たきりで、薬の副作用でカテーテルを使わないとトイレにもいけません。家族にも理解してもらえないいら立ちや思い通りにならない怒りから、壁を殴ったり、家具を壊したり……。ついには強い自殺願望にさいなまれるようになりました。

そんな私がうつ病を克服したのは2010年のこと。知り合いのドクターからのアドバイスで「断薬」と偏った考え方、生活習慣を見直したことで劇的に回復しました。以来、妻が設立していた「うつの家族の会 みなと」で、自分自身の体験を通し、うつ病について知っていただく講演活動や、セミナーを行うようになりました。

厚生労働省によると、平成26年に医療機関を受療したうつ病・躁うつ病の総患者数は112万人です。それだけの人がうつに苦しんでいます。そして医師を信頼し、薬を飲み続けたけれど、まったく症状が改善せず、長期間にわたって苦しんだり、再発と回復を繰り返す方がいます。薬を飲んで、安静にしても、うつは完治しません。これさえすれば必ず治るという正解はないのです。

■母親が精神科に連れて行くと、反対に症状は悪化してしまった

では、どうするか。不安やいらいらの原因を探りながら、考え方を見直し、生活習慣を改める事です。その上で減薬を行う。もちろんうつを抱える人が、自身の力だけで立ち直るのは大変難しい。周囲の支えと専門家のサポートが必要です。

10年間の闘病で、そう実感していた私と妻は、うつ症状に悩むご本人とご家族をとことんサポートしようと2012年に有料会員制「うつ卒倶楽部」を立ち上げました。この6年間でのクライアントは約60人。ほぼすべての方がうつを卒業されました。

なかでも印象に残るクライアントは、都内に住む17歳の女子高生のAさんです。私立の進学校に入学したものの、徐々に教室から足が遠のき、自室に引きこもる時間が長くなっていきました。

心配したお母さんが彼女を精神科に連れて行くと、うつ病と診断されて、薬が大量に処方されました。しかし症状は一向に改善せず、やがて完全な不登校になってしまいました。処方された薬を飲み続けたところ、いらいらや怒りが募り、お母さんに暴力を振るうようになってしまったのです。

■約1年間も部屋に引きこもり、昼夜逆転の生活

ご家族もどうしていいのか分からず、「うつ卒倶楽部」にご連絡をいただきました。ご両親を含めた4人で面談したところ、Aさんは暴力を振るうなんて信じられないほど、優しそうなおとなしいお子さんでした。

「うつ卒倶楽部」では、クライアントの症状や要望に合わせて、月に1回から4回会って、とことん話を聞くところからスタートします。1クール6カ月で、1回の面談は90分から120分。ご本人のいらいらや怒り、不安の原因は何か。互いに顔を合わせて、信頼関係を築きながら、うつからの卒業に必要な手だてを探っていくのです。

Aさんは、約1年間も部屋に引きこもり、昼夜逆転の生活で、外に出ることはまずなかった。また処方された薬も意味がないから、途中で服用を止めており、その間も、お母さんへの暴力はどんどん激しくなっていました。

暴力を振るうきっかけの1つが入浴後です。Aさんは、お母さんに「髪の毛を乾かして」と決まって要求します。しかし自分の思い通りにいかないと、Aさんは、お母さんを蹴ったり、ぶったりなど、暴力を振るうらしいのです

■母親が気を失ってしまうほど、激しく、鋭い言葉をぶつけた

驚いたのは、暴言です。お母さんが、私の妻が開くうつのご家族を対象にした女子会に参加したときのこと。お母さんは「Aの思いを受け止めようと暴言でもなんでも聞いていました。でもあるとき言葉のあまりのひどさに失神してしまったんです」と告白したのです。

具体的にどんな暴言だったのか。私の妻は、ほかの参加者もいらしたので、詳しく聞かなかったそうですが、「暴言で失神するなんて」とびっくりしていました。母親が気を失ってしまうほど、激しく、鋭い言葉をぶつけたのでしょう。

面談で話を聞くうち、Aさんとお母さんの歪(いびつ)な関係が見えてきました。Aさんが、母親の責任で自分は不登校になってしまったと考えていること。さらにさかのぼっていくと、Aさんの不安やいらいらの原因が、高校受験のストレスだったこと。Aさんが「お母さんは私が病気になった責任を取って、ずっと面倒をみなければならない」と話していることが分かりました。誤解を恐れずに言えば、お母さんはAさんの奴隷のような存在になっていたのです。

そうした母娘の関係が分かったものの、当のAさんは「うつ卒倶楽部」のサポートで回復するとは思えなかったのか、2回目以降の面談に顔を見せなくなりました。

■暴力を振るうのは決まって父親がいない時間帯だった

それでも、Aさんのうつ病の原因は何か、どう対処すべきか、私はご両親と話し合いを続けました。その結果、私が提案したのが、次の2つです。

ひとつは、お母さんは一切、Aさんの要求に応えないこと。Aさんが泣こうが叫ぼうが無視する。そしてもうひとつは、お父さんがAさんの対応をすることです。

Aさんがお母さんに暴力を振るうのは決まってお父さんがいない時間帯でした。お母さんも暴力のことは、お父さんに隠していたのです。また毎日忙しく働くお父さんと娘の関わりはほとんどありませんでした。

愚痴でも悩み相談でもなんでもいいので、ご両親とは何かあったらいつでも私に連絡を取れるような体制を整え、まずはAさんが昼夜逆転の生活を改めて、お父さんがコミュニケーションを取るところから取り組みはスタートしました。

そして朝起き、夜寝るという習慣が身につき、お父さんとのコミュニケーションがとれはじめた頃合いを見計らって、次に運動を勧めました。お父さんと一緒に15分から20分程度の散歩をしてみてはどうかとアドバイスしたのです。

当初Aさんは「日焼けするから」とか「ずっと寝たきりの生活だったから疲れる」と渋っていました。それなら「室内でできる軽い運動を」と話すと、お父さんとAさんは「Wii」のフィットネスヨガをはじめました。そして最初の面談から6カ月ほどたつと、Aさんはお父さんと一緒の散歩や外食ができるまでになりました。

■決まった答えはないが、うつからは必ず卒業できる

そんなある日、Aさんが急激に回復するきっかけがあったのです。散歩の途中、二人は「太極拳教室」を見つけました。試しに入会してみると、Aさんがはまって、ほぼ毎日続けるようになったのです。

すると笑顔が増え、お母さんに対する言葉遣いも変わっていきました。高校は中退していたのですが、海外に留学したいという意欲を口にして、これまでの暴力をお母さんに謝ったそうです。

留学の夢はかないませんでしたが、高校に再入学し、昨年4月に大学に進学しました。Aさんは私たちのセミナーに参加した際「私と同じようなうつで苦しんでいる同級生がいる。彼女にも『うつ卒倶楽部』を紹介したい」と聞かせてくれました。

うつからの卒業に決まった答えはありません。症状、生活環境、家族関係、服用していた薬の種類や期間など、それぞれ違うからです。けれども、うつからは必ず卒業できます。そのためには焦らずにじっくりとご本人の苦しみ、そしてその原因と向き合いながら生活習慣を見直す必要があるのです。(後編に続く)

----------
砂田 康雄(すなだ・やすお)
うつの家族の会 みなと 共同代表
うつ専門パーソナルメンタルコーチ。2001年、勤務先の倒産が原因で、過労からうつになる。以後、約10年に渡る療養生活を送る。現在は「うつの家族の会 みなと」の共同代表として、うつで苦しむ人や家族のサポートをしている。
----------

----------
砂田 くにえ(すなだ・くにえ)
うつの家族の会 みなと 共同代表
夫のうつ療養をサポートしていたことから、2006年に「うつの家族の会 みなと」を立ち上げる。現在は共同代表として、家族のサポートをしている。
----------

(うつの家族の会 みなと 共同代表 砂田 康雄、うつの家族の会 みなと 共同代表 砂田 くにえ 構成=山川 徹)