4位楽天石井監督「続投」報道にSNS批判殺到!仙台育英・須江監督を推す声も

写真拡大

(C)CoCoKARAnext

 石井一久監督兼GM(48)の続投に待った?

 楽天は2年ぶりBクラスとなる4位が確定。29日ソフトバンク戦に敗れてBクラスが確定すると、メディアには「石井監督が来季も続投へ」の見出しが躍った。

 石井GMの就任後の成績は19年3位(平石洋介監督=1シーズンで解任)、20年4位(三木肇監督=1シーズンで解任)。昨年、自ら兼任監督になって3位、2年目の今季が4位に沈んだ。進退問題になってもおかしくない成績だが、低迷の責任を問う論調はほとんど見られなかった。

【関連記事】西武・内海が第二の働き場所として「巨人を選ばない理由」とは


 続投報道に対し、SNSの反応は厳しかった。とくに多かったのが、石井GMが以前発言した「ぼくのなかで3位はBクラス」のコメントを引用したもの。「平石監督を3位でクビにしておいて、自分が監督になったら3位でも4位でも続投って。まったく整合性がとれない」などとファンの不満が爆発した。

 楽天は今シーズン序盤、11連勝するなどスタートダッシュに成功し、5月には貯金を最大18まで伸ばしたが、6月以降は急失速。シーズン終盤まで優勝争いしたものの、勝負どころで息切れし、勝率5割以下が確定した。ファンが指摘する敗因は、以下に大別される。

◆補強失敗
 大型補強が空回り。年俸9億円の田中将が21年4勝、22年9勝と大ブレーキ。年俸5億円の浅村も金額に見合う働きができず。前評判の高かった先発陣(岸、則本、涌井)はベテランぞろいで、大きな貯金を作れない。頼みの助っ人砲もマルモレホス、ギッテンスが大ハズレと、GMとしての手腕を問う声が続出した。

◆采配不発
 主力の平均年齢が高く、世代交代が進まなかった。遊撃手で小深田、山崎を競わせたり、育成の宮森を中継ぎで起用、4番島内など一定の成果を得た。だが育成面では、2軍で結果を出した選手を、1軍だと数試合で見切りをつけるケースが散見された。逆に、日本ハムから獲得した西川を不調時でも使い続ける実績重視の采配や、中心選手が育たない起用法への異論も噴出した。

◆不信感
 1試合を残して本拠地では30勝39敗1分けで借金9。地元で勝てず、客足も伸びなかった。そもそも石井GMは、地元で人気が高かった平石監督や嶋といった功労者を退団させ、補強や組閣は西武やヤクルト時代の気心知れた仲間を集める「お友達人事」を敢行。生え抜きを重視しない編成方針で、チーム成績が伴わないとなれば、仙台や東北のファンの不信感は募る一方だった。

 これまでの経緯もあり、4位で「監督続投」といわれても、納得できないファンからの風当たりは強まるばかり。SNSのコメント欄には「本拠地最終戦で観戦者に来季続投を問いかけた日本ハム新庄監督のように、ファンの審判を受けてほしい」「東北勢で初めて全国優勝に導いた仙台育英の須江監督に、楽天の監督を代わってほしい」と願う声まであった。

 10月2日のオリックス戦が本拠地でのシーズン最終戦。石井GMが4位に沈んだ石井監督にどんな「決断」を下すのか、注目したい。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]