中国企業、『iPad』を著作権違反で訴える?

写真拡大

Charlie Sorrel

『iPad』にそっくりな自社の製品を販売している中国の企業が、自社製品の方がオリジナルデザインであり、米Apple社にコピーされた、と主張している。

この製品『P88』は、中国市場で6ヵ月前から販売されている。すぐにわかることだが、『iPhone』を大きくしたようなマシンだ。

P88を製造している中国Shenzhen Great Loong Brother社のXiaolong Wu社長が、スペインの全国紙である『El Mundo』紙のインタビューに応じている。Wu社長によると、もしiPadが中国で販売されるようになった場合は、「われわれには訴える以外の選択肢はない」、なぜなら「弊社の販売に影響を及ぼすのは間違いない」からだという。

その容疑は? 奇妙なことに、『El Mundo』紙ではその罪を「plagiarism」[盗作、剽窃]としているが、おそらく知的財産または著作権の侵害を意味するものと思われる。

Wu社長によると、Apple社はマルチタッチ式タブレットというコンセプトだけでなく、ケースや画面の縁取りのデザインまでコピーしたという。

P88は、iPhoneまたはiPodを大型にした盗用にすぎないのではないか、というわれわれの明白な批判を前もって抑えるべく、Wu社長は、「iPhoneやiPodとは関係ない。機能がまったく違うのだから」と話している。

上の写真を見ればわかるように、P88とiPadが「完全にそっくり」とするWu社長の言葉はかなり大雑把なようだ。仕様を見ると、かなり違いがあることがわかる。P88の10.2インチ画面はマルチタッチではなく(使われているのは抵抗膜方式)、ストレージにはハードディスク(250GB)が使われ[iPadのストレージはフラッシュメモリ]、イーサネットポートと、130万画素のウェブカメラ、米Intel社の945GSEチップセット(記載はないが、Atom CPUが使われているようだ)を備えており、RAMは1GB。OSはWindowsが稼働する。

ただし、致命的なのはバッテリーの寿命だ。P88は本質的にはキーボードなしのネットブックなのだが、そうだとしても短すぎる。電源コードがなければ、わずか1.5時間(公称)しかもたないのだ。

全般的に馬鹿げた話であり、宣伝のための安っぽい演技だといえそうだ。P88は、これをiPadと間違える人だけにふさわしい製品だといえるだろう。

そうそう、この製品の価格はいくらだと思われるだろう? なんと525ドルなのだ。

WIRED NEWS 原文(English)

  • 意外と魅力的な『MacBook Air』コピー製品2010年1月27日
  • ほとんど本物、進化した『iPhone』コピー商品(動画)2009年7月2日
  • 新タブレット『iPad』:機能と欠点2010年1月28日
  • こんな『iPad』が欲しかった:素晴らしいモックアップのギャラリー2010年1月29日
  • こんな『iPhone』が欲しかった:ファンたちのモックアップギャラリー2008年7月10日
  • iPad画像ギャラリー2010年1月28日
  • 『iPad』は買いか?:記者の意見と読者の投票2010年1月28日
  • ネーミングが不評な『iPad』:その理由は2010年1月28日