Unihertzが新製品発表を予告!超小型スマホ「Jelly」シリーズの次機種か?ティザーでスケルトンボディーや製品名「Jelly Star」を示唆
![]() |
Unihertzが新スマホを発表予告!今度はJellyシリーズの新機種かも!? |
Unihertz(ユニハーツ)は29日、同社の公式Twitterアカウント( @Unihertz )や公式Facebookページ( unihertz001 )などのSNSにて新しいスマートフォン(スマホ)を近日発表予定であるとしてティザーWebページをオープンしたとお知らせしています。
ティザーWebぺージではその新製品の一部箇所と見られる同社のロゴがあるデザインが確認できるほか、製品内部の基板、あるいは回路と思われる部分が透けて見えていることから半透明なクリアボディー(いわゆる「スケルトン」仕様)の製品である可能性があります。
また各SNSにはティザーWebページへのリンクが掲載されており、そのリンクを辿るとティザーWebページのURLに「Jelly Star」という引数(文字列)があることも確認できるため、Unihertzがこれまで展開してきた超小型スマホ「Jelly」シリーズの次機種であると思われます。
UnihertzJapan@UnihertzJapan
🤫これは何でしょう?
2023/04/29 13:45:20
最新情報をご期待下さい > https://t.co/4z5Cgb1y8M https://t.co/Y6dko6WyF6
Unihertzはこれまでクラウドファンディングにて資金を集めてスマホを開発・製造してきた中国のベンチャー企業で、世界最小の4Gスマホ「Jelly」および「Jelly Pro」を皮切りにQWERTYキーボード搭載スマホ「Titan」シリーズやタフネススマホ「Atom」シリーズなどを展開してきましました。
また最近ではクラウドファンディングによる資金調達をせずにいきなり新製品を発売するようにもなってきており、先日も背面側に搭載されたLEDがカラフルに点灯する個性派な新シリーズのスマホとして「Luna」を販売開始したばかりでした。
そうした中で今回登場すると思われるJellyシリーズの新製品は2021年5月に一般向け販売開始となった約3インチディスプレイ搭載Androidスマホ「Jelly 2」以来の約2年ぶりとなります。Jellyシリーズは最近は大型化傾向の著しいスマホとしては非常に珍しい超小型機で、Jelly 2では日本国内向けモデルとしておサイフケータイ(FeliCa)にも対応するなど、非常に力の入ったモデルとなっていました。
今回発表予定の新製品がJellyシリーズの次期モデルということになれば、初代のJellyやJelly Pro、2代目のJelly 2に続くシリーズ3代目ということになります。また前述通りにティザーWebページのリンクに引数として「Jelly Star」という文字列があることから製品名は「Jelly 3」ではなく「Jelly Star」となる可能性がありそうです。
なお、ティザーWebページでは「Something New Is Coming Soon Be the first to know about Unihertz new product launch event!」とのメッセージが記載されており、メールアドレスを登録することによって発表後にすぐにこの新製品の情報が通知されるようになるようになっているため、興味のある人は登録していち早く情報をゲットしてみてはいかがでしょうか。

・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Unihertz Jelly Star 関連記事一覧 - S-MAX
・Unihertz New Product Launch Event