学生の窓口編集部

写真拡大

国民的漫画『ドラえもん』には多種多様な便利な道具が登場しますね。でも、中には「コレとアレは機能が似ているなあ」なんてものもあります。今回は、ドラえもんが出してくれる道具の「似た機能を持つもの」について調べてみました。

●『ウソ800』と『ソノウソホント』
両方ともついたうそが本当になるという道具です。『ウソ800』(ウソエイトオーオー)は飲み薬。『ソノウソホント』は、鳥のくちばしに似ていて、口に装着して使います。『ウソ800』は『帰ってきたドラえもん』という感動エピソードに登場し、また印象的な名前なので覚えている人が多いでしょう。

●『スモールライト』と『ガリバートンネル』
両方とも物品・人間を小さくする機能があります。『スモールライト』は懐中電灯型で、『ガリバートンネル』は一方の口は大きく、もう一方の口は小さいトンネル型をしています。『スモールライト』はスイッチの切り替えで大きくすることも可能。また、『ガリバートンネル』は小さい口から入って大きい口から出ると大きくする(なる)ことができます。『ビッグライト』という大きくするための懐中電灯型の道具も別にあるのですが。

●『大きくなる虫めがね』と『ビッグライト』
両方とも物品を大きくする機能があります。『大きくなる虫めがね』は虫眼鏡型で、ドラえもんはこれでドラ焼きを見て大きくしました。『ビッグライト』は前述のとおり懐中電灯型の道具で、この光を当てると物品を大きくすることができます。

●『石ころぼうし』と『とうめいマント』
両方とも、他人から見えなくなる機能があります。ただし、『石ころぼうし』の場合は、かぶると「道端の石ころのように気にされなくなる」機能で、これは心理的に見えなくなる効果です。『とうめいマント』の場合は物理的に見えなくなります。

●『どこでもドア』と『どこでもまど』
開けると希望の場所につながり、どこにでも行ける道具です。形がドアなのか窓なのかの違いだけです。『どこでもまど』は『どこでもドア』が使えないときの予備かもしれませんね。

●『ぬけ穴ボールペン』『通りぬけフープ』『スペースイーター』
三つとも抜け穴を作る機能があります。『ぬけ穴ボールペン』はペン型の道具。これで家の壁に穴を描くと、そこが抜け穴になって外に出ることができます。『通りぬけフープ』はその名のとおりフープ型。これを壁にかざすとフープ内が穴になって通り抜けることができます。『スペースイーター』は芋虫型ロボット。空間を食べ、超空間に穴を開けて別の場所に通じる抜け穴を作ります。

●『バイバイン』と『フエルミラー』
両方とも倍々ゲームで物品を増やす機能があります。『バイバイン』は薬型で、物品に1滴垂らして使います。5分ごとに物品が倍になります。栗まんじゅうを増やし過ぎて処理し切れなくなり、最後は宇宙のかなたにロケットで飛ばすという解決をしました(笑)。『フエルミラー』は鏡台型の道具。その鏡に映った物を鏡の中から取り出すことができるのです。これを使うと倍々に物品を増やすことができます。ただし、鏡なので左右逆になるため、左右があるものを増やすのには向きません。

●『ふんわりズッシリメーター』と『おもかるとう』
両方とも物品・人の重量を変化させる機能があります。『ふんわりズッシリメーター』はレンズで対象物をのぞき、メーターで重量を操作します。『おもかるとう』は懐中電灯型の道具。対象物に光を当て、それを重くしたり軽くしたりすることができます。この光を浴び過ぎたジャイアンは地面にめり込むほど重くなってしまいました。

他にも似た機能を持つ道具はあります。例えば『マジックおなか』と『マジックおしり』などは体の部位が違うだけで、対象者に影響を与えることができる機能は同じです。あなたは、ドラえもんの道具で似た機能を持つものというと、どんなものを思い浮かべますか?

Photo(C)FreeDigitalPhotos

(高橋モータース@dcp)