誕生の経緯も特徴的な国産メーカー各社が初めて市販化したクルマ

 今や全世界でさまざまな車種を展開する日本の自動車メーカーだが、今回は、そのメーカーたちが初めて世に送り出したクルマに注目してみよう。各社のルーツを辿りながら、それぞれのメーカーが最初に発売したクルマをピックアップ。ホンダマツダ、スバルを取り上げてみたい。

ホンダ:T360

 当時としては驚異的なシステムであるツインカムエンジンを積んだトラックとして有名なT360。バイクメーカーだったホンダの初めて4輪がこちらとなる。ちなみに国産市販車初のDOHCでもある。誕生の経緯は有名で、本来はS360というスポーツカーに積んで発売するつもりが、当時の通産省が認めず、頓挫。商用車ならいいだろうということで、宙ぶらりんになったS360に積むつもりだったエンジンを搭載して、発売した。1963年1月のことで、S500は約半年遅れの同年8月に発売された。

マツダ:ロンパー

 ルーツの東洋コルク工業という社名からもわかるように、コルクメーカーがルーツのマツダ。その後、創業者の松田重次郎の先見の明によって、機械工業へと転換(コルクの前はポンプを作っていたが)し、バイクを試作。30台ほどだが、市販もしたようだ。さらにこれに荷台を付けた3輪トラックを1930年(昭和5年)に市販化している。これが乗り物としての初のマツダ車とされている。

 3輪トラックは車種も増やし、性能も向上。戦前にあった3輪トラックレースで優勝するなど、名声は高く、なんと世界に輸出もしていた。ただ、戦後になると3輪トラックの需要も減ったことから、4輪への転換を目論む(4輪の研究は戦前からしていた)。

 そこで生まれたのが、1958年(昭和33年)に誕生したロンパーというトラックである。3輪トラックをベースとしていて、丸みを帯びたキャビンはじつにユニークで、今見ても新鮮だ。その後、1960年(昭和35年)に初めての乗用車としてR360クーペが誕生した。

スバル:スバル360

 スバル初の乗用車はご存じ、スバル360だ。百瀬晋六氏を中心とした開発物語は有名だが、それ以前にもラビットスクーターや3輪トラックを作って、自動車への意欲はあった。また航空機のノウハウを活かしたバスのボディ作りも後押しになっているだろう。これもまた有名な話だが、スバル360の前にあったのがP-1というクルマで、こちらは軽自動車ではなく、普通車。

 フルモノコックの1.5リッターの小型セダンで、百瀬によると「航空機やバスの生産でノウハウがあったし、まったく未知のものを作るわけではなかったので、とくにむずかしいとは思わなかった」という余裕の作。さらに上層部からは「ベンツみたいなクルマを作ろう」という意見も出たというから凄い。

 結局は市販されなかったのだが、理由は定かでなく、売れないからという単純なものから、政府や他メーカーからの圧力があったという説もある。