WEB CARTOP
-
市販車だけ売っているほうが儲かるんじゃ……大金を投じてまで自動車メーカーがモータースポーツ活動を行うワケ
この記事をまとめると ■1960年代の若者はレースに参戦しているクルマに憧れた ■1970年代になると自動車メーカー各社は大規模なワークス活動の中止を…
-
なんとスズキは贅沢にも軽自動車に2機種のエンジンを使いわけている! R06AとR06Dの違いとは?
この記事をまとめると ■スズキ軽の主力3気筒エンジンであるR06AとR06Dについて解説 ■R06Dは高効率を追求したロングストローク設計の新世代エンジン …
-
セダンが絶滅危惧種のいま「セダンの覆面パトカー」とかバレバレ! だったらSUVの覆面にすれば……が実現しない理由があった
この記事をまとめると ■覆面パトカーはセダンが基本なのでいまどきかえって目立つ存在だ ■SUVやミニバンを覆面パトカーにすると街なかに溶け込むの…
-
標識隠れてるじゃん! ペイント消えてるし! 「交通違反したのは道路側の問題じゃない?」の場合「ドライバーの責任」はどうなる?
この記事をまとめると ■道路側の問題で運転者が交通違反をしてしまった場合の責任はどうなるのだろうか? ■整備不良の場合は道路管理者の管理不足と…
-
デコトラが似合う有名人アンケートの意外な結果! ずらり強面が並ぶも1位はまさかの穏やか系!!
この記事をまとめると ■「アートトラックが似合いそうな芸能人」に関するアンケートが実施された ■調査期間は2025年2月7〜17日で、全国の男女から10…
-
最初のポルシェ「356」はRRかと思いきやミッドシップ!? MRの実車が作られるもなぜRRで市販されたのか?
-
昭和オヤジ歓喜のTバールーフ! 気がつきゃ消滅した懐かしのTバー国産車を振り返ってみた
この記事をまとめると ■Tバールーフは1980〜90年代に多く採用された仕様 ■MR2やフェアレディZなど多くの国産車に設定があった ■現在は維持の手間か…
-
漆黒の凄みを纏った最速ゴルフ! フォルクスワーゲン・ゴルフ R/ゴルフ R ヴァリアントにブラックがテーマの限定車が登場
この記事をまとめると ■フォルクスワーゲン・ゴルフ Rとゴルフ R ヴァリアントにブラックテーマの限定車が登場 ■鍛造ホイールやカーボン内装など特…
-
16万円の価値は十分にあり! 富士スピードウェイで超豪華な観戦ができる「ラウンジ4563」に潜入してみた
-
速く美しく「カニ走り」したほうが勝つ「フォーミュラ・ドリフト・ジャパン」! 第3戦のエビスで新王者が誕生!!
-
ググらずいけるか? A〜Zまで自動車メーカーの頭文字で完成できるか考えてみた!
この記事をまとめると ■自動車メーカーの頭文字でアルファベットを完成させられるかを考えた ■「E」「Q」「W」「Z」意外はググらないでも見つけるこ…
-
「後続車に追いつかれたけど制限速度未満なんで問題ないですよね?」それって違反の可能性! 合法かつ安全のための「速いクルマに追いつかれたとき」の対応策とは
この記事をまとめると ■急いでいるクルマに後ろから迫られたときの対処法を解説 ■法律では制限速度未満なら進路を譲る義務がある ■ストレス回避の…
-
そういや無免だけど事故ったらどうなる? 意外と知らない教習中のドライバーの扱い
この記事をまとめると ■教習車も保険に加入しており万が一に備えている ■路上教習では外的要因による事故もあるが教習所内での事故はほとんどない …
-
魚介類好きはコイツを見たら敬礼! 中古車も販売されている「活魚運搬車」の「知らなかった」!!
この記事をまとめると ■魚を生きたまま運ぶためのトラック、活魚運搬車(活魚車) ■道路運送車両法において特殊用途自動車に分類されている車両だ …
-
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
この記事をまとめると ■マーク?にはかつてワゴンモデル「ブリッド」が存在した ■走りも楽しめるモデルで280馬力の直6エンジン搭載モデルもあった ■…
-
ガルウイングのマイクロバスって……個人のヤンチャカスタムかと思ったらメーカーが作ってたの? 大マジでセレブに愛された「モークMSV」にやっぱりアメリカってスゲー!
-
パーツが出ない問題の解決なるか!? ホンダが生産終了車向けの純正互換部品を世界展開
この記事をまとめると ■ 2026年春より生産終了車向けの純正互換部品を世界供給 ■ 新レストアサービスは初代NSXから段階的に対象を拡大 ■ 3Dプリン…
-
10もの山から選べるスバルの「山デカール」が最高じゃないか……でもなぜ「高尾山」もクルマ好きの聖地「箱根山」もないんだ? アクセサリー担当に猛省希望!!
この記事をまとめると ■かつて一世を風靡したサイドデカールがレトロ趣味化 ■フォレスター純正アクセサリーに「山デカール」が登場 ■高尾山や箱根…
-
走ると最高に楽しい! 見るとつまらない!? オーバーテイクシーンがほぼ見られないF1日本GPの「鈴鹿サーキット」はこれでいいのか?
この記事をまとめると ■鈴鹿サーキットを気に入ってるF1ドライバーは多い ■一方で「マシンが大きくて抜かせないから狭い鈴鹿ではつまらない」という…
-
同じ1.3リッターなら圧倒的にパワーが出るロータリーエンジン! 自動車税の計算で出てくる「ロータリー係数×1.5」ってなに?
この記事をまとめると ■ロータリーエンジンの排気量はレシプロエンジンと比較する際には係数をかけて換算される ■ロータリーエンジンはローターが1…