「その男は、かくして「頼まれてもいない犬の写真」を人々に送り続ける」の写真・リンク付きの記事はこちら

受信ボックスを開くと、頼んでもいないのに見知らぬ人からのメッセージがいくつも届いていることがある。あまり気分のいいものではない。インターネットというものは、よくて「怪しげな世界」、悪ければ「悪の巣窟」なのだ。根拠に欠ける有害な言説がはびこり、悪意の飛び交う往来へ足を踏み入れる者を毒する。

ある調査によると、18歳から34歳の女性の半数以上が、男性の下半身の写真が勝手に送られてきた経験があると答えている。同じ年代の男性で、同様の写真を送ったことがあると答えたのは、およそ4人に1人だ。ネット上で嫌がらせを受けた経験がある英国の成人も4人に1人に上る。Twitterは8月、システムが「攻撃的」と判断したダイレクトメッセージを非表示にする機能をテスト中であると発表した。

一方で、見知らぬ人のダイレクトメッセージに希望の光をそっと送り込む、名もなきTwitterアカウントがある。見たくもない身体の写真や不快な誘い文句ではなく、頼まれもしない犬の写真をランダムに送るアカウントだ。大きさも種類もさまざまな愛らしい犬の写真を、週に何十を超える知らないユーザーに向けて──。

その名も「Unsolicited Dog Pics(頼まれてない犬の写真)」と称するアカウントの自己紹介には、「頼まれてもいない下半身写真に対抗してやっています」と書かれている。

いきなり送られてくる犬の写真

「ある日、ぼんやり過ごしていてふと思いついたんです。そういうアカウントをTwitterでつくったら面白いんじゃないか、って」。アカウントを開いたケンタッキー州在住の高校3年生、ドノヴァン・アドキンスはそう話す。「そして毎日送ってるんです」

犬の写真を送る相手は、犬関連の投稿にリツイートや「いいね」をつけた人から選ぶ。犬好きのフォロワーが多いアカウント「WeRateDogs」の投稿が中心だ。といっても、特段こだわりやルールがあるわけではない。たまたま目にしたアカウントに送ることもある。

「日によってばらばらですが、忙しくなければ1日に10件から20件くらいです」という。つまり、週に100を超える犬たちの写真が、事情を知らないユーザーへふと送られてきて、相手を楽しませていることになる。

幸い、送る犬の写真にはこと欠かない。いまのところ、掲示板サイト「reddit」の人気コミュニティ「r/doggos」から拝借しているが、たまにフォロワーが自分の犬の写真を提供してくれる場合もある。自身のフォロワーが増えてコミュニティが大きくなるにつれ、アドキンスの犬写真コレクションも増えてきた。

日々の悩みを軽減する?

もちろん、メッセージを受け取った大半の人が喜ぶ。Twitterから通知が届いても、メッセージを開かなければ何が送られてきたのかはわからない。勇気をもって大胆にならなければ、謎のメッセージを恐れずにクリックすることはできないだろう。

だがそんな緊張も、身構えた警戒心も、よき友である犬の愛くるしい顔を目にすればたちまち解ける。少なくともこの犬たちに関しては、人の善意は存在するのだと気づかされ、ほっとするのだ。

「犬を飼い、犬と触れ合うことで心理的に幸福感が増すことを示す研究報告があります」と、アイルランドのリムリック大学で心理学を教えるエレイン・キンセラは話す。「犬の画像を目にするだけでも、気持ちが前向きになる人もいるでしょうね」

キンセラによると、犬の写真を見ることによって、以前かわいがっていた犬を思い出して過去を懐かしむ気持ちがわいたり、自分も犬を飼えるかもしれない、そんな理想の暮らしを手に入れられるかもしれない、と希望をもてたりするのだという。

「見るとただ純粋に笑顔になったり、笑ってしまったりする犬の写真もあります。これも(一時的だとしても)ストレスを軽減し、日々の悩みを忘れさせてくれる効果をもたらします」

反応は、おおむね良好

ただし、すべての人の気分が上がるわけではないとも指摘する。犬が好きな人ばかりではないのだ。アドキンスも次のように語っている。「僕が送った犬種は好きじゃない、と怒られたことがあります。犬の画像を見たければ自分でGoogle検索するからいい、と言われました。その人には、それと同じ犬種の写真をさらに何枚か送ったらブロックされました」

だが全体としては、頼まれてもいないのに送った犬の写真への反応は、おおむね良好だ。たいていの人はありがとうと言ってくれたり、「ハートの絵文字とかそういうもの」を返してくれたりする。いつまで続けるかについては、アドキンスは当面どこかへ行く予定はない、という。「できる限り続けるつもりです」

そんなわけでこの先もしばらくは、世界のどこかにいる誰かの元へ、頼んでいない犬の写真が届くだろう。インターネットは、ともすれば辛辣で有害な世界だ。だがアドキンスのように無名の善良な誰かが、心を和ませる絶妙な反応を返してくれることもある。

犬の写真をそっと差し出して、誰かの顔にふっと笑みを浮かべる。そして1日を多少なりとも明るい光で照らし、人間の最良の友である犬がいつもそばにいてくれる事実に気づかせてくれるのだ。