HTCがメタバース時代に対応した4年振りの新スマホ! HTC Desire 22 proが目指す新たな販売方法

写真拡大 (全4枚)

HTCの日本法人HTC NIPPONは9月1日、国内向けでは約4年振りとなるスマートフォンの新機種「HTC Desire 22 pro」を10月1日から順次発売することを発表した。
メーカー希望小売価格(金額はすべて税込)は64,900円。
公式オンラインショップや量販店などで販売される。

HTC Desire 22 proはオープン市場向け製品(SIMフリーモデル)として単体で販売されるだけでなく、HTCが昨年11月から販売している超軽量小型VRグラス「VIVE Flow」とのセット販売も用意される。セット価格は114,900円

VIVE Flow単体では59,990円のため、それぞれ単体で購入した場合は124,890円となる。セットで購入したほうが9,990円と約1万円お得な計算だ。

今回は、都内の会場および配信で開催されたHTC NIPPONの発表内容および会場のタッチ&トライで体験したHTC Desire 22 proについて解説していこう。


■HTC Desire 22 proのスペック
まずはHTC Desire 22 proの基本スペックを簡単に紹介しよう。

本体サイズは約166.3×76.9×9.4mm、重量は約205.5。
ディスプレイは約6.6インチのFHD+(1080×2412ピクセル)、リフレッシュレートは最大120Hz。

プラットフォームはAndroid 12、チップセット(SoC)はQualcomm Snapdragon 695 5G、内蔵メモリー(RAM)は8GB、内蔵ストレージ(ROM)は125GB。

背面のアウトカメラは、約6400万画素のメインカメラ、 約1300万画素の広角カメラ、約500万画素の深度センサーカメラを搭載し、ディスプレイ面上部には約3200万画素のフロントカメラを搭載する。


HTC Desire 22 pro


本体カラーバリエーションは「チェリーブロッサム」「ダークオーク」「サルサ・レッド」の3色展開。チェリーブロッサムとダークオークは10月1日に発売し、サルサ・レッドは10月末の発売予定となっている。

内蔵バッテリーは4500mAh、急速充電および急速充電に対応したワイヤス充電にも対応している。また、国内向けに需要の高い機能や性能として、IP67の防水および防塵性能に対応するほか、おサイフケータイ(FeliCa)にも対応している。


■満を持して登場したスマホが意味するもの
前述のようにHTCの新しいスマートフォンHTC Desire 22 proが国内で発売されるのは約4年振りのことだ。
HTC Desire 22 proは、HTCとしてはフラッグシップモデルではあるのだが、スペック的には他社のほうが高い製品が数多くある。

例えばチップセット(SoC)は、
現在最新のQualcomm Snapdragon 8+ Gen 1や800番台ではなく、695を採用している。また本体重量も200gを超えており、バッテリーの容量は5000mAhを下回る4500mAhだ。

ただし他社のハイスペックモデルは10万円を超える価格であるのに対して、HTC Desire 22 proは64,900円とフラッグシップとしては購入しやすい価格を実現している。

HTC Desire 22 proは、価格や基本スペックだけを観れば、ミドルもしくはミドルハイクラスのスマートフォンともいえる。

ではなぜ、他社と同等の高価格&スペックでなく、HTC Desire 22 proを投入したのか?

その理由は、
スマートフォン単体を販売するのが目的ではないからだ。

冒頭で触れたように、
HTC Desire 22 proは、HTCが販売する超軽量小型VRグラス「VIVE Flow」とのセット販売が用意されている。

つまりVIVE Flowと一緒に購入してもらうのが目的なのだ。
そしてHTCが展開するメタバースサービス「VIVERSE(バイバース)」の利用者を獲得するという狙いがあるのだ。


■HTCがこれまで培ってきたもの
HTCでは2016年に初代HTC Viveを発売し、そこからおよそ6年半に渡ってVR機器や関連サービスを展開してきた。VIVERSEはハードウェアやソフトウェアを含めたHTCのメタバースサービスの総称となっており、その中の製品群のひとつとして今回発表されたHTC Desire 22 proもラインナップされる。

HTCは、日本において4年間、新規スマートフォンを発売していなかった。
この4年の間に、実はHTC Viveの製品やサービスを拡充・展開していたのだ。

そしてHTC Desire 22 proは、超軽量小型VRグラス「VIVE Flow」に最適化されている製品でもある。


発表会のプレゼン資料でもミラキャストおよびHDCP対応を説明


最適化の具体的な内容としては、
・VIVE Flowへの電源供給
・ミラキャスト
・HDCP
これら3つの機能に標準で対応している点が、ほかのスマートフォンとは異なるのだという。

■メタバース時代のスマホとは?
HTC Desire 22 proは、VIVE Flowを利用する際にコントローラーとして利用することができる。

会場のタッチ&トライでは、
HTC Desire 22 proとVIVE Flowを連携させ、様々なVRサービスを体験できるスペースを大きく展開していた。
・VR空間での映像体験やアート体験
・ゲーム体験
・アバターを自作する体験ブース
このような体験スペースが用意されていた。


360Channel(サンロクマルチャンネル)の体験ブース


HTC Desire 22 proは、HTCがこれまで展開してきたVR機器やサービスをより多くの人に利用してもらうためにVR機器とのセット販売が用意されているのである。

各社のメタバースの参入や準備が進む中、
今後、HTCだけでなくVR機器やVRサービスとセット展開されるスマートフォンやタブレットは、続々と登場してくるのかもしれない。


S-MAX:HTCスマートフォン「HTC Desire 22 Pro」日本向け発表会 オープニングパート【代表挨拶】



S-MAX:HTCスマートフォン「HTC Desire 22 Pro」日本向け発表会 製品説明・発売日・価格などの発表パート【プレゼン】



S-MAX:「なぜいまなのか?」HTCスマートフォン「HTC Desire 22 Pro」日本向け発表会【質疑応答】


HTC 日本




執筆:S-MAX編集部 2106bpm