マルチ商法などの悪徳商法の手口が巧妙になっている。ライターの雨宮純氏は「街コンや起業セミナーなどあらゆるところに構成員がいる。洗脳するまで商材を見せないという点で、手口は非常に悪質だ。ある20代女性は、同じ組織の構成員と寝食をともにしながら毎月15万円を上納することになった」という――。(第1回)
写真=iStock.com/torwai
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/torwai

■気づいたらそこは悪徳商法の巣窟

「最初はあのお店がそんな場所だとは、まったく知りませんでした」

繁華街にある、小ぎれいでリーズナブルなダイニングバー。カクテルは1杯300円。食事の味も悪くない。何も知らなければ、単にコストパフォーマンスの良い便利な店だろう。

ところが、私が取材したAさん(20代・女性)が出入りしていた店は、経営者から従業員、常連までが悪徳商法集団の構成員という、魔窟のような場所だった。

Aさんが「彼ら」と関わるきっかけは、ありふれた路上に潜んでいた。

「すみません、このあたりでおいしいラーメン屋を知りませんか?」

ある日、友人との食事から帰宅していた彼女は、路上で男女二人組に声をかけられた。親切心から近場のラーメン店を教えた彼女は、話の流れでLINEを交換したという。

その翌日、路上で声をかけてきた女性から、食事を誘うLINEが届いた。予定の空いていたAさんは、誘われるままに食事の約束をした。場所として指定されたのは、繁華街の中心地にあるダイニングバー。立地と店構えの割にメニューが妙に安かったが、格別味が悪いわけでもなかった。

Aさんはその後も食事に誘われ、気づくとその店で行われるパーティーに参加するようになったという。参加者には起業を目指している人が多く、店の経営者という男性を紹介された。男性は客にひどく慕われており、その周りには会話を求める人の輪が出来上がっていた。

しかし、パーティーに通うなかで、Aさんはある違和感を持ったという。

「何というか、店員と常連の仲が良すぎるんです。不思議に思って聞いてみたら、常連が店員として働いていることがあると説明されました。そんなものかと思っていたんですが、話を聞くうちに、常連も店員も、なぜか皆同じ場所に住んでいることが分かりました。本当の理由が分かったのは、入会後だったのですが」

■セミナーには店員や常連が参加していた

誘ってきた女性との会話のなかで、経営者の高収入と時間の自由を強調されたという。話の流れで起業に興味を持った彼女は、その女性から「経営の師匠」を紹介された。その人物はパーティーにいた経営者の男性だった。Aさんは起業の勉強をしている団体があると説明され、起業の意思を確かめられた後に入会を認められた。

その後始まったセミナーで、彼女は驚愕(きょうがく)した。

「あの店の経営者も店員も常連も、皆同じセミナーに参加していたんです。お店やパーティーにいたほとんどの人が同じ団体の会員でした」

その数カ月後に彼女を待っていたのは、シェアハウスで同じ組織の構成員と寝食をともにし、師匠に毎月15万円支払う生活だった。

■個人情報はすべてスプレッドシートで管理

彼女が入会していた団体は「環境」や「事業家集団」などと通称されている。あくまで「通称」なのは、この団体に正式名称がないためだ。

違和感を覚える方もいると思うが、これにも狙いがある。彼らはネットで悪評を検索されないよう、あえて名前を付けていないのだ。いわば「逆SEO対策」である。以下、本稿では彼らを「環境」と呼ぶことにする。

「環境」の勧誘手法とビジネスは以下のようなものだ。

彼らはまず、街コンやボードゲーム会、あるいは主要駅の路上といった人が集まる場所に出向き、連絡先を大量に交換する。

その後、食事や飲み会、パーティーなどに誘い、属性を聞き出すとともに親交を深めていくという。ターゲットにされやすいのは独身の一人暮らしで、職場に不満を持っていたり、今の仕事とは他にやりたいことがあるなど、現状を変えたい志向を持つ人物だ。

写真=iStock.com/visualspace
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/visualspace

ここで聞き出した情報はスプレッドシートで管理されるとともに「師匠」(上位階層メンバー)に報告されている。私が脱会者に見せてもらったスプレッドシートには、氏名や出身地、職業や生活形態といった個人情報がびっしりと書き込まれていた。

勧誘できそうだと判断すると、最初に接触した人物が師匠を紹介する。この時の組み合わせは、勧誘対象―構成員―師匠という、マルチ商法でもよく見る「ABC(A=アドバイザー:説明者、B=ブリッジ:勧誘しようとする人、C=カスタマー:勧誘される人)」である。

構成員は「起業で成功する方法を知っている」「何人もの弟子が独り立ちしている」といった言葉で師匠を持ち上げ、また師匠が経営している店舗や会社のウェブサイトを見せて信用させる。

こうして「環境」に心を許していると判断すると入会を勧め、師匠の近辺に引っ越すよう助言するのだ。

■「自己投資」の正体は幹部への上納金

入会後はコミュニケーションやビジネスマインドに関するセミナーに毎週末参加させる。セミナーの内容で特徴的なものが「チームビルディング」と「自己投資」である。

「チームビルディング」とは、「起業するにあたってはチーム作りが重要なため、直下9人・総勢50人のチームを作り上げることが必要である。」と伝え、勧誘手法を叩き込むものだ。「環境」では、上記のチームを作り上げるとオーガニックショップの出店が「許可」されるが、これを実現する会員はほとんどいない。実現した場合も顧客のほとんどは「環境」の構成員である。

また「自己投資」とは、「起業のためには月15万円程度の『自己投資』が必要」と伝えるものだが、具体的な内容はまだ伝えない。

ひととおりのセミナーが終わると勧誘する側に回らせ、毎日深夜にまで及ぶ勧誘活動や師匠への報告を行わせて疲弊させていく。

そうして3カ月ほど経ち、完全に組織に染まった時、初めて「自己投資」の内容を明かす。15万円の自己投資の正体。それは、「師匠の店舗から15万円分のシャンプーやサプリメントを毎月購入する」ことなのだ。

写真=iStock.com/kazuma seki
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/kazuma seki

■一般的なマルチ商法ではないが…

構成員が勧誘した人物が自己投資を行った場合、「自己投資に使えるポイント」が付与される。このため構成員は自己投資の負担を下げ、チームを作って出店を許可されるため勧誘にいそしむこととなる。

つまり彼らは、構成員に勧誘を行わせ、商品販売を行うピラミッド状の組織を作るビジネスを行っている。これがマルチ商法、つまり特商法における連鎖販売取引にあたるかどうかは解釈が分かれるところだ。

彼らの特徴は月15万円もの買い込みを行わせることと、目標が起業=オーガニックショップの出店に置かれること、そしてビジネスの正体を徹底的に隠すことであり、筆者はこれが問題であると考えている。

一般的なマルチ商法であれば勧誘の早い段階で商品説明やデモを行うため、その企業の名前や業態を知ることができる(そもそも事前に企業名やマルチ商法であることを示さず勧誘するのは違法である)。

ところが「環境」の場合、単に起業を目指す集団であるとだけ伝えて入会させ、完全に染まりきるまで核心を伝えない。これは徹底しており、勧誘の場では組織で扱っている商品は絶対に見せず、自己投資の正体を明かす前にもその説明は行わない。勧誘の途中でターゲットから外れ、飲み会やパーティーの主催が「環境」だったと気付かないままの人も多くいるだろう。

勧誘の毎日で交友関係を「環境」周辺に限定させ、疲労で思考力を鈍らせてから初めて月15万円もの買い込みを勧める。この状態で15万円の自己投資を選択したとして、果たして「本人の意志」であると言えるだろうか。

■知らないうちに「環境」の店舗を利用している場合も

私の手元には脱会者から集めた「環境」関連の店舗リストがあり、その数は60を超えている。全ての情報を集めきれているわけではないので、実際の数はさらに多いはずだ。

冒頭で示したような飲食店は東京都内や大阪市内に多数あり、この他にも前述したオーガニックショップやレンタルキッチン、貸し会議室などがある。事例としてよく聞くのは東京だと品川や五反田、大阪では福島だ。これは、都内でも山手線の南側に多くの弟子を持つ「師匠」が多いことと、この団体の発祥の地が大阪だったためと考えられる。

特に飲食店の場合、オーガニックショップとは異なり一般客もそれなりにいるため、それと知らずに使っていることも十分あり得る。筆者がグルメサイトを確認したところ、彼らの店舗も掲載されており、肯定的なレビューも付いていた。

彼らはとにかく勧誘機会を求めており、その代表が前述した街コンである。東京・大阪で数千人の会員が毎日活動しているため、一時は大抵の街コンに「環境」の構成員が入り込んでいる状況で、同じ街コンで仲間を見かけることが何度もあったという。

この他にも駅や路上での声かけ、各種交流会、読書会、朝活会、ボードゲーム会、IT系の勉強会、フットサル、パブリックスタンド、スタンディングバーなど、およそ人が集まる場所のほとんどに入り込んでいる。

読書会やボードゲーム会といった集まりに出向かなくても、路上で声をかけてきた相手が構成員だったとしたら。彼らと出会うきっかけは、何げない日常の中に潜んでいるのだ。

■将来の不安を抱えても絶対に相談してはいけない

コロナ禍で街コンや交流会が激減している昨今だが、彼らの活動は衰えていない。相変わらず路上での声かけは行われており、またオンラインでの街コン、読書会、勉強会などに入り込み、勧誘機会を窺(うかが)っている。

さらに筆者が取材した例では、オンラインビジネス講座サイトの講師が「環境」の構成員というケースもあった。リモートであっても人が集まる場所、特に参加ハードルが低い場所には彼らが潜んでいる。

ただ、怪しい場所や人物を判別し連絡を絶てば、このような集団に取り込まれることは防げる。そこで、人物や店舗が「環境」関連であると判断できるポイントをいくつか挙げる。

○人物編
・街コンで同性の連絡先を大量に集めている
・路上でおいしい店やおすすめの居酒屋を聞いてくる
・「友達が集まる飲み会」といったつながりの不明瞭な集まりに誘ってくる
・「自分が源」「過去は生ゴミ」といった言葉(彼らのセミナーで教え込まれる)を使う
・「起業や経営について学んでいる人物」を紹介しようとしてくる
○店舗編
・メニューが不自然に安い(好立地で小ぎれいなのにハイボールが300円台、カクテルが400円台など。構成員を無給で働かせている場合もあり、それでなくても月15万円回収しているため。ただし普通の価格帯のこともある。)
・一般名詞や地名など、店名が妙にシンプル(団体名と同様の逆SEO目的)
・休日が貸切営業になっている(勧誘パーティーに使っているため)
・店員と常連の仲が不自然に良い
・店員も常連も皆同じ場所に住んでいる(師匠の近所への引っ越しを勧めたり、シェアハウスで集団生活をさせているため)

現状や将来への不安から、誰しも現状を劇的に変える希望に心惹かれてしまうことはある。しかしその希望を見せてくる相手が、もしもあなたの財産を狙っているとしたら。筆者が取材したなかには、「環境に入会して、貴重な時間と資産を奪われてしまった」と悲痛な声で実体験を話してくれた元会員もいた。

不安を抱えることは誰にでもあるが、そんなときに上記のような特徴をもった人物や店舗に遭遇したら要注意だ。悪質な団体に時間と資産を奪われないよう気を付けてほしい。

----------
雨宮 純(あまみや・じゅん)
ライター
都内在住の30代。思春期にカルト宗教による事件が多発したことから、新宗教に関心を持つ。オカルト検証好きが高じて理工系大学院を修了し現在に至る。悪質商法、疑似科学、陰謀論、オカルト史などについて調査し記事や動画で情報発信中。週末はメイクをする女装男子。
----------

(ライター 雨宮 純)