J-Debitがスマホ向けコード決済サービス「Bank Pay」を今秋スタート!

日本電子決済推進機構(以下、J-Debit)が4月22日に1000以上(予定)の銀行が参加する“オールバンク”なスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「Bank Pay」を今秋より提供すると発表しています。

各金融機関で共通するスマホなど向け「Bank Payアプリ」でバーコードやQRコードを表示してBank Payに対応する加盟店のレジで読み取るなどして登録した銀行口座から直接支払いができるほか、機能を開放することで各企業がそれぞれのアプリにBank Payを組み込むことも可能だとのこと。

また対応する銀行もJ-Debitに加盟している三菱UFJ銀行や三井住友銀行、みずほ銀行などのほか、各地方銀行などが対応すると見られており、GMOペイメントゲートウェイが提供する銀行口座と連動した決済サービス「銀行Pay」とも連携していくということです。


Bank Payは各金融機関で共通のBank Payアプリを利用することで、Bank Payに対応している金融機関であればどの口座でも登録でき、口座から直接支払いが利用可能となる利便性に加え、金融機関ならではの安心・安全も提供するとのこと。

また全国各地で利用できるように全国の金融機関およびクレジットカード会社などのパートナーと協働し、加盟店を拡大していく予定で、加盟店は新たなシステムや機器を導入する必要がなく、導入コスト0円から始められるほか、ランニングコストも安価に抑える予定で、導入時に1つの金融機関と契約するだけでBank Payを利用するすべての人が利用できるようになるということです。

さらにBank Payの機能を小売店などに開放し、消費者が普段利用している飲食店のクーポンアプリやアパレルブランドのショッピングアプリなどといった各社独自のアプリ内でも銀行口座からの支払い機能を利用できるようにするため、各社のアプリ内で会員証・ポイントカードなどの販促機能と支払い機能を連携させることが可能となります。

これにより、利用者にとっても1つのアプリで会員証からクーポン、支払いまでが完了するなど、利便性の向上に繋げることができるとしており、すでにNTTデータでは金融機関向けポータルアプリ「My Pallete」にBank Payの機能を追加することを発表しており、同アプリ内でBank Payのコード表示などができるようになると発表しています。

なお、銀行業界ではすでに横浜銀行「はまPay」や福岡銀行「YOKA!Pay」、ゆうちょ銀行「ゆうちょPay」などが銀行Payによる銀行口座直結の決済サービスを展開・検討していますが、銀行業界として一丸となってキャッシュレス化を進めるためにネットワークの共用などを含めて加盟店の相互開放に向けた検討を開始したとしています。


NTTデータが開発したBank Payに対応するMy Palleteアプリ


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Bank Pay 関連記事一覧 - S-MAX
・オールバンクスマホ決済サービス「BankPay」サービス提供開始について(PDF) |
・「My Pallete」にスマホ決済サービス「Bank Pay」を追加 | NTTデータ
・J-Debit - キャッシュカードではじめる、キャッシュレス