子ども持つ前の思想、思い出して「ごめんなさい」に1万いいね「反省してる」「全部思ってました」【ママリ】

写真拡大 (全2枚)

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは洋平@8Hanamitihogosya)さんが投稿したあるエピソードです。世の中は経験しないと分からないことだらけ。実際にやってみると、想像とまるで違うというがたくさんあります。特に育児は想像と現実の差が大きいのではないでしょうか。子どもを持つ前後で心境の変化が大きくあり驚いた人もいるはず。今回は親になって分かった親の気持ちについての投稿です。

子育てしてみないとわからなかったこと

子育ては想像通りにはいかないものですよね。「もっとできると思っていた」「こうやって育てたかったのにできない」など、それぞれギャップに悩むのではないでしょうか。投稿者・洋平さんも、子どもを持つ前後で大きく考えの変化があったそうです。

やれやれ、子持ちになる前の俺の思想でも置いてくか…
(キャラ服ダサ!w自分に子ができたら絶対着せないwww)
(子ども叱る親こわ~💦そのくらい優しく諭せよ…可哀想~)
(子どもをテレビ漬けにするなよw自然を堪能させろ楽すんな!親失格!)
(子どもギャーギャー言わすな、ちゃんと行儀よくさせ

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい成仏してクレメンス無知のクソコメンテーター洋平🙏

そういえば3歳の甥っ子を安請け合いで預かり、そっこー「おい、甥っ子がママママと泣きやまないぞ?迎えに来い」などとやったなぁ、、、
使えない父親みたいwwwごめんてwww

育児は理想やイメージ通りにはいかないものですよね。子どもを持ってみないとわからないことは、良い面・困った面双方にあるものではないでしょうか。親になったとき、ふと子どもを持つ前の自分のことを思い出し、ギャップに驚くこともあるはずです。。

この投稿に「わかりすぎ」「全く同じこと思っていた」「反省しているから!」などのリプライが寄せられました。経験して初めて分かる大変さがある分、想像以上だった愛しさ、楽しさがあるのも育児の醍醐味。過去のことを時々振り返りつつも、今目の前にある幸せを大切に生活できるといいですよね。

記事作成: ゆずプー

(配信元: ママリ