ワイヤレスイヤホンは低価格でも高音質な時代に! 高コスパを実現したAnkerの第2世代「Soundcore Liberty」シリーズ

写真拡大 (全9枚)

これまで長らくスマートフォンの「イヤホン端子」に直接イヤホンを挿すだけで、手軽に音楽を楽しむことができていた。ところが、最近のスマートフォンのほとんどのモデルにおいて「イヤホン端子」が廃止となった。

そこで本体付属のUSB Type-Cアダプターや、iPhoneならLightning変換アダプターでイヤホン接続を可能としている。

このアダプター本体は小さく軽いため荷物になるというほどではない。
しかし、いざという時にバッグの中に入れ忘れていて音楽が聴けない…
なんてことは意外にあるものだ。

こうしたハードウェア仕様の変更により、いまやBluetooth接続のワイヤレスイヤホンがスマートフォンの周辺機器として広く認知されるようになっている。

ワイヤレスイヤホンは、普通のイヤホン形状のように左右がケーブルで繋がっているものや、左右のイヤホンがケーブルでつながっていない「完全ワイヤレスイヤホン」もある。最近の人気なのは、後者の完全ワイヤレスイヤホンタイプだ。




こうしたワイヤレスイヤホンのメリットは、有線イヤホンでの悩みだったケーブルが絡む問題が発生しないことだ。ケースから取り出して、耳に装着するだけで使えるというのは使い勝手が良く、利用する上での負担が非常に小さく快適だ。

ケーブルレスで利用できるため、スマートフォン本体はバッグにしまったままでも音楽が楽しめる。また、ケーブルを気にすることなくスマートフォンを操作できるのも便利だと感じるところである。さらには内蔵マイクによるハンズフリー通話に対応しているモデルが多いのも特徴だ。




とはいえ、有線イヤホンに比べて、全ての面で快適、優れていると言うわけでもない。
もちろん悪い部分、デメリットもある。

Bluetooth接続のため、無線通信との干渉する問題があることだ。
たとえば駅のホームや人混みの中など、人が密集して多くの無線通信が使われている場所などでは、音が途切れてしまうことがある。また、無線通信で音声を送信しているため、バッテリー稼働時間しか視聴できないことだ。

そしてもう1つが、音が遅れて再生される遅延の問題だ。
遅延と言っても音楽を聴いているだけなら気になることはまずない。

しかしゲームや動画の再生となると、映像と音声のズレとして現れる。

というのもBluetoothイヤホンでは、スマートフォン側でオーディオデータを圧縮転送し、そのデータを受信したイヤホン側で圧縮データを展開して音として出力している。
この転送と展開にわずかな時間が必要で、これが遅延となって発生する。

音を聞きながらタイミング良く画面をタップする音ゲーなどでは、Bluetoothイヤホンでの音の遅延は、ゲームが成立しないほど厳しいものとなることもある。このためゲーム側で音と映像のタイミングを調整できるものまである。

動画コンテンツも映像と音声がズレる現象が大きいと、違和感が増し、長く見続けるのが辛くなることもある。

とはいえBluetoothイヤホンが普及したことで、最近の動画アプリやゲームアプリ側で調整されているものも増えているので、以前ほど気にならなくなくなってきているようだ。

このようにデメリットはあるものの、多くの利用者が、ケーブルがないという身軽さ、手軽さに、デメリットを帳消しにするほどのメリットを感じていると言えるだろう。




ではワイヤレスイヤホンの音質は、どうなのかが気になるところだろう。

今回は、独自のオーディオブランドを展開するAnkerの「Soundcore」シリーズから、第2世代のワイヤレスイヤホン、
・「Soundcore Liberty Air 2」(7,999円)
・「Soundcore Liberty 2」(9,999円)
・「Soundcore Liberty 2 Pro」(14,380円)
この3機種を取り上げてみたいと思う。


第1世代の「Soundcore Liberty」


第1世代のSoundcore Libertyシリーズは、1万円を切る価格でIPX5の防水性能や、重低音再生などの機能を持つモデルをラインナップしていた。
ただ充電方法がmicroUSBであったり、接続性能や音質を左右するオーディオコーデックがSBCやAACのみであったりと、平凡な製品であったことは否めない。

第2世代では、充電がUSB Type-Cに対応し、最新のAndroidスマートフォンとの充電ケーブルが共用できるメリットが生まれた。

さらに、Liberty Air 2およびLiberty 2 Proは、ワイヤレス充電にも対応しているのでケーブル接続することなく充電が可能となり、使い勝手が向上している。

オーディオコーデックはapt-xに対応し、これによって標準的なSBCよりも高音質で遅延が少なくなったのである。

さらに、イヤホンのドライバーが改善され、低音だけではなくクリアな高音も再現できるようになった。第1世代のLibertyシリーズと比較すると、第2世代の一皮剥けた突き抜けたサウンドは感動を覚えるほどだ。

この3製品は、耳に差し込むタイプのカナル型と呼ばれるイヤホンで、耳栓のようなEarチップを装着する。このタイプが苦手な人もいるかも知れないが、安定した装着感とEarチップがある程度の外音を遮断するため、高音質を屋外でも楽しめるのが特徴である。

ラインナップ上製品の序列的には、Liberty 2 Pro、Liberty 2、Liberty Air 2となるが、10mmのダイナミックドライバーを搭載するLiberty 2と6mmのダイナミックドライバーを搭載するLiberty Air 2の違いはそれほど大きくはないように感じた。


「Soundcore Liberty 2」


Liberty 2は、耳のサイズに合わせたイヤーウィングを取り付けることで、ランニング中でも安定した装着感がある。そしてIPX5防水対応、最大8時間再生という特徴をもつ。


「Soundcore Liberty Air 2」


Liberty Air 2は、最大7時間の再生とワイヤレス充電に対応したコンパクトなケースにより、使い勝手が良い。一般的なイヤホンに形状が似ているため、装着や取り外しも簡単だ。

スポーツで使うならLiberty 2、通勤・通学などの普段使いならLiberty Air 2が、ちょうど良いのではないだろうか。


「Soundcore Liberty 2 Pro」


Liberty 2 Proは、音質向上を目指した上位モデルだ。
ダイナミックドライバーと高音に強いバランスドアーマチュアドライバーの二つを同軸上に配置した「同軸音響機構(A.C.A.A)」により、バランスドアーマチュアの得意とするキレのある高音から、チューニングされたダイナミックドライバーの低音まで幅広い音域をカバーする、まさにオーディオ製品である。
バランスドアーマチュアドライバーの特性もあってか、防水性能はLiberty 2より等級が下のIPX4という仕様だ。スポーツ向けというよりは、通常使用のイヤホンに防水性能があると捉えた方が良いだろう。

なお、こちらもワイヤレス充電に対応したケースが付属するので、ワイヤレス充電に対応した充電器さえあれば、USBケーブルを接続する手間なく手軽に充電できる。


Soundcore Liberty 2より細かいニュアンスを再現できるSoundcore Liberty 2 Pro


Liberty 2とLiberty 2 Proの音の違いは、高音の出方にある。
Liberty 2も高音が十分に出るのだが、Liberty 2 Proは高音のニュアンスを表現するほど細かい音を再現できているというのが印象だ。

一方で、音量を上げるとその高音が攻撃的な音になってしまう傾向もある。
とはいえ、アコースティックギターの細かいニュアンスを再現しつつ、高い音から低い音、そしてボディを叩くスラム奏法の低音まで、音源が持つ豊かな情報を再現する実力があるので、ワンランク上のイヤホンで音楽を楽しみたいという方には、Liberty 2 Proがオススメだ。

とはいえ、Liberty 2も十分高音質なので、多くの人はこちらでも大きな満足感が得られるのではないかと思う。

3製品ともに専用のアプリ「Soundcore」で、自分の耳に合ったサウンドプロファイルを作成することができる。これによって高い周波数の小さい音が聞き取りづらいため、イヤホンの低音が強く感じるという現象を緩和し、高音から低音までバランス良く聴けるようになるのである。

数年前まではワイヤレスイヤホンの音質は値段なりと言う製品が多かった。
しかし、ここ1年で1万円以下でも十分に高音質と言える製品が増えてきている。
そして1万円を超えた製品には、さらに音質を追求したコストパフォーマンスが高いモデルとなっている。

2万円、3万円台ともなると、さらにオーディオ製品としてのチューニングが施された製品となる。

Ankerの第2世代Soundcoreワイヤレスイヤホンは、入門機として、そして良い音を求めてワンランク上の製品となっている。
そうしたニーズを求めている人であれば、是非、一度試してみて欲しい製品である。


執筆  mi2_303