孫に対してあまりにも無関心な義母って冷たく感じますよね……。ですが、今の時代、それくらいでちょうどいいのかも? 今回は、そんな義母に感謝したエピソードをご紹介します。

お金も口も出さない

「うちの義母は息子夫婦にも孫に対しても無関心。夫は兄弟が多いのでうちの娘以外にも孫は5人います。だけど義母は『孫の名前なんていちいち覚えてられないわ!』って言い放つくらい孫に関心がありません。もちろん、お祝いやお年玉なんてもらったこともないし、会うのも年1回あるかないか……。
夫いわく、義母は『私には私の生活がある』『孫の面倒なんて見てられない』と言っているそうです。最初はそんな義母に対してモヤモヤしたし、うちの両親と比べてしまっていました。両親は娘のことをすごく可愛がってくれるし、誕生日も盛大にお祝いしてくれるので。
だけど、友人たちが過干渉な義母に苦労している話を聞いて、うちは逆に恵まれているのかもしれないと思うように……。義母がそんなスタンスなので、母の日にも何も贈らないし、お盆も年末年始も帰省しません。それでも文句は言われないので、お金も出さないけど口も出さない義母に、ある意味感謝しています」(体験者:20代女性・主婦/回答時期:2025年3月)

▽ ものすごくドライなお義母さんですね……! 金銭的な援助があっても口出しばかりされたらストレスですし、距離が近すぎると悩みも増えますからね。極端すぎるけれど、何も期待しない関係性はある意味正解なのかもしれません。

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。