1981年に発売されたシャネルズ(後のラッツ&スター)の名曲「街角トワイライト」。オリコンやザ・ベストテン(TBS系)のチャートでも1位を獲得した、「ランナウェイ」や「め組のひと」とならぶ彼らの代表曲だ。

「Hold me tight〜」から始まる印象的なアカペラのイントロを覚えている人も多いだろう。

実はこの曲にある都市伝説が存在している。それは「沖縄では放送できない」というものだ。

真相を追いかけて 追いかけて

この話自体、筆者は考えもしなかった。きっかけはJタウンネットのフェイスブックページに寄せられたコメントだった。

「沖縄ではシャネルズの『街角トワイライト』は放送できないし歌えないんだとか」

何がいけないのかよくわからなかった。歌詞を見返しても、とても放送禁止になりうる要素が見当たらない。

彼らのベストアルバム「14 CARATS」を耳に穴があくほど愛聴してきたが、放送禁止と結びつくときが来るとは考えもしなかった。


「街角トワイライト」のジャケット(画像はDiscogsより)

ツイッターを調べてみると、

「BGMでシャネルズの街角トワイライト。沖縄的には下ネタです」
「昔、沖縄でシャネルズの街角トワイライトが放送禁止になったとか。本当かな?」
「シャネルズの街角トワイライトも沖縄で歌いづらいよねw」

などの投稿があった。

イントロの「Hold me」がホーミーに聞こえるというのが所以のよう。ホーミーはモンゴルの伝統的な歌唱法ではなく、沖縄の方言で女性の秘部を表すのだとか。

なるほど。その意味であれば放送できないとの話もわからなくもない。

そこでJタウンネット編集部は2019年6月19日、沖縄の放送局にこの都市伝説について問い合わせた。

まずはテレビ局だ。沖縄テレビ、琉球放送、琉球朝日放送の3局の担当者に話を聞いた。あくまで担当者個人のレベルではあったが、いずれも、

「聞いたことがない」

との回答だった。

中には「そんな考え方があるのか」と感心されてしまう場面もあったが、筆者が勝手に言いだしたことではない。

次に行こう。音楽と言えばやはりラジオ。まずはAMのラジオ沖縄、琉球放送の担当者に話を聞いた。

琉球放送の担当者はテレビと同じく「聞いたことがない」との回答であったが、ラジオ沖縄の担当者はこう話した。

「聞いたことはないです。ただ、(放送禁止を)やってしまうと余計に意識してしまう」

確かに意識しなければ何の問題もない。

ここにきてようやくコメントが得られたものの、ここまで放送できない説が知られていないとは思わなかった。

最後にエフエム沖縄の担当者からも話を聞いた。ここでも担当者個人のレベルではあるが、「ガセじゃないですかね...」との回答。しかし、担当者は曲がヒットしていた当時について、こうコメントしてくれた。

「中学生がギャーギャー言っていた思い出があります」

最後の最後でようやく知っている人に出会えた。そもそも都市伝説自体を知らないのであれば、実際に禁止された事実は考えにくい。

さらに取材の最後にはこんなコメントもいただいた。

「これがダメだと『Hold me』が入る曲は全部アウトになってしまう」

完全に見落としていたが、その通りだ。「Hold me」のフレーズ自体、それほど珍しいわけでない。上田正樹さん「悲しい色やね」やC−C−Bの「Romanticが止まらない」など多くの曲が流せなくなってしまう。ビートルズにも、「Hold me tight」という楽曲がある。


「悲しい色やね」のジャケット(画像はDiscogsより)

そして「悲しい色やね」についても念のためツイッターを調べると、

「『悲しい色やね』を沖縄で歌ってはいけないのはあまり知られていない(性的な意味で」
「上田正樹の『悲しい色やね』の歌詞のHold me tightは、『ホーミータイ』って聞こえるから、沖縄での扱いはどうなっているのだろう???」

といったツイートがあった。

この都市伝説は「街角トワイライト」や「悲しい色やね」に限らずHold meが入った歌詞の曲、全般にかけられる可能性があるということなのかもしれない。