稼いでも金持ちになれなかった花魁。豪華絢爛な衣装費は彼女らが売られてきた時の身代金や借金に上乗せ

写真拡大 (全4枚)

トップの花魁に客が払うお金はひと晩1両以上!しかし・・・!

江戸の吉原で男性客が花魁と遊ぶには、多額のお金がかかりました。たとえば、花魁の中でもっとも位が高い「呼出し昼三」と遊ぶと、ひと晩だけでなんと1両1分(約10万円)という大金が飛んで行きました。

それだけ稼いでいる花魁たちは、現代のナンバーワンキャバ嬢などと同じようにさぞかしお金持ちで、欲しいものはなんでも手に入るキラキラのセレブ人生を送っていたのでしょうか?

いいえ、実は花魁の経済事情とは、それほど甘いものではなかったのです。

幕末〜明治時代の遊郭の様子

花魁本人がお金持ちになれなかったいちばんの理由

花魁の華やかな衣装や、座敷を維持するために必要な経費は、妓楼が出してくれたわけではありませんでした。

では誰が負担していたのかというと、すべて花魁自身でした。

花魁の経費の中には花魁の豪華な衣装や布団、客のために頼む料理、さらには何人もの禿(かむろ)や新造(しんぞう)などの遊女見習いのための費用などが含まれていました。

莫大な収入を得ていても、その分出費が多かったため、多くの花魁はなんとか経費の元を取れればよかった方で、下手をすれば収支がマイナスとなっていたことでしょう。

これらの花魁の経費は、すべて彼女たちが売られてきたときの身代金や借金に、さらに上乗せされていきました。しかも遊女に求められるものの1つは「若さ」で、トップの花魁といえどもいつまでも安定して稼ぎ続けられる職業ではありません。

花魁がお金持ちになるには、身請けされるしかなかった?

このような状況下だったので、大人気の花魁でも年季が明けるまでに借金を完済することはかなり難しいどころか、不可能とさえいえました。

花魁が本当にお金持ちになるには、裕福な男性客から身請けされ、その愛人や後妻になるしかなかったのです。

遊女たちが遊郭から出る唯一の道?簡単にはできなかった身請けシステムとかかった金額は?

吉原と縁の深い「吉原神社」/画像出典:フォトック

しかし多くの遊女たちはそれ以前に、梅毒や結核などの恐ろしい病気にかかったり、清潔とはいえない環境での非合法な妊娠中絶を行ったりした結果、妓楼を出る前に命を落としたといいます。

華やかな花魁の姿に隠れた彼女たちの人生は、キラキラしたセレブ人生とはほど遠い、実に壮絶なものだったのですね。