世帯年収1300万円のキャリコネニュース読者たちから寄せられた投稿を紹介する。

※キャリコネニュースでは世帯年収に関するアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/6FE3D7NZ

「衣食住以外の教育費や家族旅行は節約」

都内の50代後半男性(IT・通信系/正社員/子ども3人)は世帯年収1300万円。男性は現在の生活感について次のように明かす。

「スーパーでの買い物時にちょっとよいものを買い、ファミレスや回転寿司などの外食に月1回ペースでは出かけるくらいの余裕があります。ただ、衣食住以外の教育費や家族旅行は節約しないとなりません。それでも教育費や誕生日プレゼントなどは、子どもにさみしい思いをさせないように、そのときだけは贅沢させます」

同じく千葉県の40代前半男性(商社系/正社員/子ども2人)も世帯年収1300万円だが、

「普通の生活は送れるが裕福だとは思えない。ある程度年収があると保育園代も高いし、高校の無償化も恩恵なし。税金ばっかり取られてる気がします」

と語る。平均的な世帯年収を上回ってはいるものの、リッチな生活感とまではいかないようだ。

ファイナンシャルプランナーの大野翠氏(芙蓉宅建FPオフィス代表)は次のように解説する。

<今回の回答者様は、いずれも世帯年収が1000万円を超えていること以外にも、共通点として「子どもがいる」という点が挙げられます。特に都内在住の回答者様はお子さんが3人いるということですが、ご本人が50代後半という年齢から推測すると、最も教育費がかかる高校生から大学生のお子さんではないかと存じます。それぞれの子どもの年齢差にもよりますが、高校や大学の入学が重なることも考えられ、そうなると一時的にかなりの出費になるでしょう。

千葉県の回答者様の内容にあるように、世帯年収が高いと教育費にかかる国からの補助制度が適用されないことがあります。まず高校の授業料無償化ですが、世帯年収が910万円以上だと対象外となります。また大学進学の費用に関しても、日本学生支援機構の奨学金は世帯年収がおおむね750万円以上で対象外となります。このため、世帯年収が高い場合はほとんどすべての教育費を、無償化や奨学金に頼ることなくまかなう必要があるということです。

しかし決して絶望する必要はありません。今のような家計を工夫した生活も、子どもの教育費がかかる間だけであると割り切ってください。確かに今は出費が多く税金が高いという生活かもしれませんが、老後資金の面からいうと厚生年金もこれだけの年収があると十分であると推測されます。関連して、ある程度まとまった退職金も見込めるはずです。先の安定した生活が約束されていますので、今は目の前のやるべきことを安心して進めていただければと思います。>