オリエント急行の名は広く知られますが、その運行会社であるワゴン・リ社が製造した車両のひとつ「2419号車」の知名度は、日本ではあまりないかもしれません。「休戦の客車」とも呼ばれる同車両は、歴史の表舞台に2度も登場しました。

豪華な鉄道車両で知られるワゴン・リ社の歴史に刻まれる「食堂車」

 アガサ・クリスティーの有名な推理小説で映画化もされた「オリエント急行殺人事件」、その舞台となった国際長距離列車「オリエント急行」は、豪華寝台車や食堂車で編成された特別な列車で、一等料金は開業当時、一般的庶民の1年分の給料にも相当したといいます。運行は、日本ではワゴン・リ社の呼称で知られる国際寝台車会社で、同社はこの「オリエント急行」をはじめヨーロッパで寝台車や食堂車のサービスを提供する会社として設立されました。

 豪華列車は小説だけではなく、現実の歴史の舞台となることもあります。世界史に残る大戦で2回も登場するのが、同社の「2419号食堂車」です。


1918年11月6日、WW1の休戦協定調印式を前にコンピエーニュへ到着した、フォッシュ元帥の専用列車に編成された2419号車(画像:帝国戦争博物館/IWM)。

 ワゴン・リ社の2419号食堂車は、厨房と1等旅客用24席、2等旅客用18席が設けられ、1914年(大正3)年5月20日からフランス西部で営業運転に供されていました。第1次世界大戦が勃発すると運休と運行再開を繰り返し、やがて1918(大正7)年10月7日に連合軍総司令官フェルディナン・フォッシュ元帥の司令部用として徴用されます。


1918年11月11日休戦協定調印後2419号車で撮影されたフェルディナン・フォッシュ元帥、前列右から2番目(画像:Unknown author、Public domain、via Wikimedia Commons)。

 司令部の会議用車両とするため、地図を広げられる大きな机やタイピスト用座席、電気照明の新設など、2419号食堂車は改造され、元帥の専用列車編成に組み込まれます。鉄道は戦時には輸送を担うだけでなく、兵器として列車砲や装甲列車が戦闘に参加したり、要人専用列車や司令部機能を持つ列車も編成されたりしていたのです。司令部が高級指揮官およびスタッフ、そして通信機などの機材類と一緒に移動でき、車内でそのまま活動できる列車は便利でした。

屈辱の象徴を勝利の証に ヒトラーが仕掛けた劇的な「演出」

 1918(大正7)年11月11日、パリ近郊コンピエーニュの森の重砲部隊用に敷設された線路に、前述した連合軍総司令官フォッシュ元帥専用列車の姿がありました。そしてその2419号車内にて、ドイツと連合国とのあいだで第1次世界大戦の休戦協定が結ばれました。

 終戦によって2419号車は徴用を解かれ、ワゴン・リ社に返還されましたが、フランス政府に歴史的記念物として寄贈されます。同車両はパリの廃兵院に展示された後、コンピエーニュの森に新たに建設された休戦記念館へ移されました。

 しかし平和は続きません。1939(昭和14)年9月1日に第2次世界大戦が勃発し、ドイツの侵攻を受けたフランスは降伏します。1940(昭和15)年6月22日、フランスとドイツのあいだで休戦協定を結ぶにあたり、ドイツ総統ヒトラーは恰好の舞台を用意します。22年前にドイツが屈辱を受けた、休戦記念館に保管されていた2419号車です。


壁を壊して運び出される2419号車(画像:Bundesarchiv、Bild 146-2004-0147/CC-BY-SA3.0、CCBY-SA3.0DE〈https://bit.ly/2YCUfAL〉、via Wikimedia Commons)。

 6月21日の調印式前日、コンピエーニュの森の休戦記念館はその壁が壊され、そして1918年11月11日と同じ場所に2419号車が引っ張り出されました。翌22日、第1次世界大戦の休戦記念碑にはハーケンクロイツの旗が翻り、ドイツ軍儀じょう隊が整列します。2419号車の車内では、22年前に連合軍総司令官フォッシュ元帥が座った席にヒトラーが座り、フランス代表団を待ち構えます。しかし会談が始まると、ヒトラーは途中で席を立ち休戦協定の調印そのものには立ち会いませんでした。フランスに仇を返したことを示す、計算しつくされたプロパガンダです。この時の様子は、写真や映画で撮影されています。


2419号車とヒトラーほかナチス・ドイツ幹部(画像:Bundesarchiv、Bild183-M1112-500/CC-BY-SA3.0、CCBY-SA3.0DE〈https://bit.ly/3lotJnc〉、via Wikimedia Commons)。

 現場で取材したアメリカCBSラジオ記者ウイリアム・L・シャイラーは、調印に立ち会わずひと足先に2419号車から退出した瞬間のヒトラーは歓喜しているようには見えず、満足と深い復讐心と憎悪が入り混じった複雑な表情をしていたと証言しています。

独仏因縁の象徴2419号車の「その後」

 その後2419号車はベルリンに運ばれ、対仏戦勝記念としてしばらく展示された後、ベルリン市内アンハルター駅の車庫に保管されたようです。戦局が悪化して空襲に晒されるようになると、ドイツ中部テューリンゲン州の大規模トンネル施設に疎開されます。


現在のコンピエーニュの森の引込線。廃線であり、また休戦記念館には接続していない。東に進むとランスを経由し激戦地で有名なベルダンに繋がる(画像:Google Earth)。

 戦局が悪化してくると、再び2419号車がドイツの屈辱の舞台にならないよう、ヒトラーは親衛隊に、最後は破壊するように命じていたといわれます。果たして1945(昭和20)年4月にアメリカ軍が迫ると、2419号車は親衛隊によって破壊され疎開先の地に埋められたとされています。しかし1944(昭和19)年4月に空襲で破壊されたとの説もあり、経緯ははっきりしていません。戦後テューリンゲン州は東ドイツとなり、東西ドイツ統一後の1992(平成4)年、2419号車に取り付けられていたワゴン・リ社の紋章などを付近の住民が保管していたことが分かり、残骸の一部も見つかっていますので、この地に有ったことは確かなようです。

 1950(昭和25)年、ワゴン・リ社は2419号車のレプリカを製作します。1918(大正7)年当時の姿で再びコンピエーニュの記念館に運び込まれ、第1次世界大戦休戦協定が調印された同じ11月11日に同記念館の開館式が行われました。


コンピエーニュの森の休戦記念館(左下)。右の線路は1918年と1940年に2419号車が置かれた場所(画像:Google Earth)。

 ドイツ、フランスの両国は2021年現在、共同で次世代戦車や戦闘機を開発しようという仲ですが、これまでの長い歴史においては、平和と戦争とを繰り返してきました。レプリカとはいえその姿を残す2419号車は、独仏両国間の複雑な歴史のシンボルになっているようです。現在、車両が置かれた記念館から隣接する広場へと線路も延びています。ただしその線路は、かつて1918年と1940年に2419号車が置かれ、歴史の舞台となった場所へは繋がっていません。

 これは当事者たる両国民にとって、どのような意味を持つのでしょうか。第三者としては、再々度この食堂車が国際政治の本線へ引きずり出されることがないよう、祈るばかりです。