スポニチ

写真拡大

 昨夏に「ギラン・バレー症候群」を発症したことを公表した俳優の小堀正博が19日、自身のインスタグラムを更新。37歳の誕生日を迎えたことを報告し、思いをつづった。

 「応援して下さる皆様、いつもありがとうございます。小堀正博、本日誕生日を迎え無事レベル37に進化しました」と報告。「昨年の誕生日は病院で過ごすという、生まれた日以来の体験をすることが出来ました。今年は無事自宅で迎えられて良かったです」とつづった。

 「1年前の今日、ようやく僕は階段の昇降を4段出来るようになっていた。1日の歩行距離は杖で合計180メートル、歩行器で180メートル。握力は右が10kgで左が8kgだった。まだ仕事も再開出来ていなかった」と回顧。「それが今ではマンションで10階以上の階段を昇れ、1日トータル12000歩で8キロは歩ける。先週のリハビリは握力右が37.5kg、左が33.5kg。(今日の握力はリハビリ後に追記予定) 仕事は役者としても時代劇でも違和感なく演じることが出来、家庭教師としても1日MAX8件はこなせるように。1年前からは想像も出来ない未来を過ごせてる」と記した。

 「声が出せるようになった昨年4月中旬には不安はだいぶなくなって前向きにはなれていたけど、そうは言いつつもやはり多少の不安はあった」と回顧。「全身どんどん回復していく中で、左足首から先がなかなか動かない。右の足首はピクリと動き出してから、ある程度動くまでが数日間やった。でも左足首から先は全然。思っているより回復しないし、これから一生動かないままならどうしよう、と焦る気持ちもあった」と振り返った。

 「ただ、ここで自分が諦めてしまったら終わり。他の人に何と言われようと、自分だけは自分は必ず治る、元に戻れると信じて毎日頑張ろうと気持ちを保つようにした。その左足首も、今では動くように。まだ少し親指の反りは弱いが、足首が抵抗に耐えられるのはものすごい進歩。ロードバイクに乗ることで、足首でバランスを取ったり筋力がついてきたのが大きい」と明かした。

 「36歳も本当に沢山の方に支えて頂いた。仕事に復帰出来たのも、応援して下さる方がいらっしゃるから。役者としてまたお芝居する機会を頂けて本当にありがたい」と感謝。「家庭教師も待っていて下さったご家庭、病気から復帰してからご依頼頂くご家庭、まさか今年過去最高の人数を受け持てるとは思ってなかった」とした。

 「そしてこんなに早く、ギラン・バレー症候群についての講演や取材やテレビ出演も叶うとは思ってなかった。沢山の方に応援して頂けていることを実感する。皆様のおかげでこうして回復して、バリバリ頑張れてる」と小堀。「37歳はしっかり命あることに感謝して、支えて下さる皆様への感謝を持って、社会の役に立てる1年にしたい。37歳の小堀正博もどうぞ応援してやって下さい。フォローやいいねやコメント、とても勇気付けられています。僕も人に勇気を与える存在になれるよう、日々精進」と37歳の抱負をつづった。

 小堀はNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」「マッサン」「おちょやん」「べっぴんさん」や、テレビ朝日「科捜研の女」シリーズなど数多くの有名作品で活躍する俳優。昨年3月に、SNSを通じて救急搬送されたことを明かし、その後、末梢神経に障害が生じて力が入らない、しびれるなどの症状を起こす難病「ギラン・バレー症候群」と診断されたと告白していた。一時は「寝たきり状態」になり、4カ月半もの入院していた。今年2月、NHKドラマ「バニラな毎日」でドラマ復帰を果たした。現在は自身の経験を積極的に発信している。