格安Androidタブレットの決定版「dtab」はなんとアマゾンで1万円台半ば!

最近、格安なタブレットが相次いで登場している。
安いものでは1万円程度のものもあるが、動作がやや緩慢、SIMカードが使えないなど、安いなりの理由もある。
しかし、SIMカードが使えて、LTE通信ができる最新タブレットが1万円台で購入できるとしたらどうだろう。
通常、SIMの入るタブレットは安いものでも4万円以上するため、1万円台は破格の値段だ。
●2015年版「dtab」は1万3800円
そのタブレットというのは、「dtab d-01G」というモデルだ。
「dtab」は、ドコモがドコモブランドとして投入しているタブレットだ。
初代は2013年に登場し、条件があるものの1万円で購入できるとして人気を博した。
今回安く買えるのは、2015年2月に登場した後継モデル「dtab d-01G」だ。
シンプルな8インチタブレットとして人気があった。
そのLTE対応版「dtab d-01G」がアマゾンで安いのだ。
その価格は1万3800円。(11月23日時点)
なんと、1万円台半ばで、SIMが入る最新タブレットをゲットできてしまう。
さらに、「dtab d-01G」にはお得なポイントがあるのだ。
●1万円台とは思えないお得ポイント
そのポイントというのは、「さすがドコモブランド」と言える内容となっている。
・ドコモの通信網を使った格安SIMが使える
・「dTV」や「dアニメストア」、「dマガジン」といったサービスが使える
・フロントスピーカーで音に臨場感がある
・8インチながら狭額縁で持ちやすい
といったものだ。
特に、格安SIMを使う場合、安いタブレットでは「郊外に行ったら通信が遅い、または圏外になる」場合がある。
これは、対応している通信バンド帯が日本にマッチしていない場合に起きやすい。
しかし、「dtab d-01G」はドコモブランドということもあり、郊外や屋内であっても安定した通信が期待できるのだ。
また、ドコモの提供している各種サービスがそのまま利用できるのもポイントだ。
・dTV(映画やドラマ見放題) … 月額540円
・dアニメストア(アニメ見放題) … 月額432円
・dマガジン(雑誌読み放題) … 月額432円
といったサービスが利用できる。
これらは格安SIM契約であっても利用できるので安心してほしい。
当然ながら、「Google Play」にも対応しているため、自分の好きなアプリを入れて利用も可能だ。
お気に入りのゲームや、アプリを入れて楽しむのもアリだろう。
狭額縁でフロントスピーカー搭載といった流行の仕様を入れているのも評価したい。
これら全部入って、なんと1万円台半ばだ。
Androidタブレットを家族向けや自分向けに購入検討しているけれども、あまり高いモデルは必要ないという人におすすめだ。
布施 繁樹