そんな人だとは思わなかった…〈月収120万円〉45歳部長、周りからの信頼も厚かったが…「裏の顔」を暴露する怪文書に部下、戦慄

望むか望まないかは別として、会社員は誰もが出世の道を歩んでいるもの。そして頂点に達するのは、ほんのひと握りの人たちだけです。しかもその過程で、思わぬ事態に遭遇することも珍しくないようです。
社内の異例の人事で部長となった若きエース
大手メーカーで働く加藤正孝さん(仮名・32歳)。以前、部内が騒然となったエピソードをこっそりと教えてくれました。その原因となったのは、100人以上の部下をまとめる45歳の部長。
――部長がそんな人だとは思わなかった
そんな疑念が部内に一気に広がったのです。噂の部長は、40代早々に部長に抜擢。部長といえば50代というのが社内の常識だったことを鑑みると、異例の人事だったといえるでしょう。会社の期待は給与にも表れていて、45歳部長の月収は120万円を超えるとか。「他の会社に転職でもされたら大損害だから、お金で引き留めている」ともっぱらの噂です。
厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』によると、従業員1,000人以上企業における部長職の月収、その中央値は72.3万円。上位25%で86.0万円、上位10%で102.2万円。120万円を超えるのは上位5%程度ということで、45歳部長がどれだけ貴重な存在かがわかります。
【役職別「大企業・大卒サラリーマン」月収分布】
30万円未満…0.1%/0.6%/17.9%/44.0%
30万〜40万円以上…1.1%/5.4%/36.7%/28.5%
40万〜50万円未満…5.7%/21.8%/29.6%/14.0%
50万〜60万円未満…12.9%/27.3%/8.5%/6.5%
60万〜70万円未満…25.4%/21.4%/2.6%/3.2%
70万〜80万円未満…21.6%/11.5%/1.6%/1.6%
80万〜90万円未満…13.8%/7.1%/0.7%/0.7%
90万〜100万円未満…8.5%/2.1%/1.5%/0.4%
100万〜120万円未満…5.7%/1.7%/0.5%/0.3%
120万円以上…5.2%/1.3%/0.2%/0.7%
※数値左より、部長級/課長級/係長級/非役職者
部長の裏の顔を告発する、送り主不明の怪文書
もちろん若くして部長に抜擢されたのは、実績あってのこと。仕事は社内の誰よりもできる、それでいて人当たりがよく、部下であっても分け隔てなく接してくれる。周囲からの信頼も厚く、まさしく「理想の上司」だったそうです。しかしある日、部内の多くの社員に怪文書が送られてきたといいます。送り主は不明。ただその内容から、出世コースから脱落した45歳部長の同期ではという憶測が飛び交いました。
その内容は事実かどうかわかりませんが、まずは10年以上も不倫をしているといった私生活の暴露。さらに上層部を取り込むための二枚舌な社内政治の様子。卑怯なことを重ね、同期を蹴落として、部長に上り詰めた……その描写はリアルで具体的。真実味のあるものでした。そんな怪文書以来、パーフェクトだった部長のイメージは「いい人そうにみえて、本当は怖い人」「絶対に敵に回してはいけない人」に変わってしまったといいます。
株式会社R&Gが社会人の男女に対して行った『怖い上司に関する意識調査』によると、上司が怖いと感じるシーンとして最も多かったのが「口調・話し方が怖いとき」で26.0%。「イライラを隠さないとき」19.8%、「ミスを追及される」16.8%、「反応が薄い・冷たい」10.6%、「プレッシャーをかけられる」6.6%と続きます。
▼「上司が怖いと感じるシーン」1位…口調・話し方が怖い
・大きな声で誰かに怒っているとき(20代 女性)
・忙しいとイライラして、言い方が怖くなる(30代 女性)
・言ってはいけない言葉を使うなど、言葉の選別ができない上司(40代 男性)
▼「上司が怖いと感じるシーン」2位…イライラを隠さない
・イライラしているとき。上司が貧乏ゆすりをしていたりため息をついたりしていると、「自分が原因だったら…」と怖く感じます(30代 女性)
・朝、上司の顔を見て「明らかに機嫌が悪い」と感じたとき。何かとあら捜ししてくるので怖いと感じる。朝から不愛想で、言葉が荒くなるのでわかりやすい(40代 女性)
・書類を投げられたとき(50代以上 男性)
▼「上司が怖いと感じるシーン」位…ミスを追及される
・理路整然と責められる(20代 女性)
・理詰めでミスを追及されるとき(40代 男性)
・冷静な顔をして理論的に問い詰められるときが怖いです(50代以上 男性)
最近、怪文書の存在が部長の耳にも入り、火消しに躍起になっているという噂。そのことがさらに「一生懸命なのは真実だから」と信憑性を深めることになり、部内は一層混乱を極めたといいます。
――今は落ち着きましたが、一度ついたイメージって覆すのは難しいですよね。怪文書まで出回るなんて……上に上り詰めるって大変なことなんですね
[参考資料]
厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』
株式会社R&G『怖い上司に関する意識調査』