桐谷さんが注目する外食の株主優待、 配当&株主優待利回りベスト20を発表! 隠れ株主優待&記念株主優待株がランクイン!

外食系企業の優待利回りランキングを堂々発表。対象銘柄の条件は上場している外食系企業で、株主優待として「食事ができる株主優待券」を出していて、その株主優待券が割引ではなく金券として使えることだ。利回りは1株当たりの「配当+株主優待額面」÷「株価」で算出した。
桐谷さんの選定基準も配当&株主優待の利回り!
これが真の外食株主優待株の利回りランキング
今回の1位はワタミ(7522)。元々利回りは高い銘柄だったが、株価が下落傾向という事情から幸か不幸かこの順位に。悪評高かった「繁忙期は使用不可」という条件撤廃で利便性は高まった。気になる人は今がチャンスかも。
2位の三光マーケティングフーズ(2762)、3位のマルシェ(7524)は利用時の条件がないのがいい。ただし額面が1000円とやや高めなので使い切れるよう工夫が必要だ。マルシェは長年、株主優待券と商品の交換ができたが、今年からそれが廃止になった。ラインナップが素晴らしかっただけに残念がる株主も多い。
順位 | 株主優待+配当利回り | 最低購入額 | 権利確定月 | 最新の株価 |
1位 | 【会社名(コード)】ワタミ(7522) | |||
11.68% | 10万2700円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】株主優待券[黄]500円[ピンク]500円100株以上:[黄]6枚[ピンク]6枚など | ||||
【コメント】曜日制限は撤廃も、ランチ不可、1回1人2枚の制限付き。店舗での食事は両色の券とも使える。 | ||||
2位 | 【会社名(コード)】三光マーケティング フーズ(2762) | |||
8.08% | 9万4100円 | 6月,12月 | ||
【株主優待内容】株主優待券(1000円)100株以上:3枚または精米1?/200株以上 | ||||
【コメント】金の蔵Jr.など居酒屋で使うにはいいが、楽釜製麺所など低単価の店ではやや使いづらいので注意。 | ||||
3位 | 【会社名(コード)】マルシェ(7524) | |||
7.81% | 8万9600円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】株主優待飲食券(1000円)100株以上:3枚/500株以上:15枚/1000株以上:25枚+株主優待品 | ||||
【コメント】酔虎伝、八剣伝などを展開。高利回りだが、今年から株主優待券と商品の交換を廃止したのが残念。 | ||||
4位 | 【会社名(コード)】ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769) | |||
7.61% | 14万9800円 | 11月 | ||
【株主優待内容】100株以上:買物券(1000円)10枚※1年以上保有…11枚、2年以上保有…12枚 | ||||
【コメント】本や雑貨販売の店がメインだが実はバーガーのダイナーを経営。株主優待券はダイナーでも使える。 | ||||
5位 | 【会社名(コード)】ゼットン(3057) | |||
5.87% | 9万7900円 | 2月 | ||
【株主優待内容】?食事優待券(1000円)?公共施設入場券(計2850円分)100株以上:?2枚+?など | ||||
【コメント】カフェ、ダイニング、バーなど多様な業態の飲食店を運営。食事券だけの利回りなら2.96%。 | ||||
6位 | 【会社名(コード)】安楽亭(7562) | |||
5.64% | 46万1000円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】?株主優待券(500円)?割引券(20%)1000株以上:?26枚?6枚、など※?とギフトの交換可 | ||||
【コメント】株主優待券は1000円ごとに1枚利用可という条件付きなので注。黒毛和牛セットなどへの交換も人気。 | ||||
7位 | 【会社名(コード)】東京一番フーズ(3067) | |||
5.51% | 39万8000円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】食事株主優待券(とらふぐコース1人前など)500株以上:[15年9月末]2枚[それ以降]1枚など | ||||
【コメント】創業20周年記念で15年3、9月末確定の優待は通常の2倍。表の利回りは15年9月末と16年3月末で計算。 | ||||
8位 | 【会社名(コード)】ヴィアHD(7918) | |||
5.48% | 10万400円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】株主優待券(500円)100株以上:5枚/200株以上:10枚など※株主優待券と商品の交換可 | ||||
【コメント】有効期限が昨年より約半年から1年に延び利便性が向上。2期5000円分まとめて使うことも可能。 | ||||
9位 | 【会社名(コード)】吉野家HD(9861) | |||
5.35% | 14万9500円 | 2月,8月 | ||
【株主優待内容】株主優待券(300円)100株以上:10枚/1000株以上:20枚など※株主優待券と商品の交換可 | ||||
【コメント】吉野家以外に京樽、はなまるうどんなど使えるブランドが多い。今年から商品セットと交換可に。 | ||||
10位 | 【会社名(コード)】きちり(3082) | |||
5.21% | 7万2000円 | 12月 | ||
【株主優待内容】100株以上:株主優待券(3000円)1枚※無洗米GABAライスと交換可 | ||||
【コメント】利回りはいいが、株主優待券の額面が3000円と高額なので、1人でランチなどで使うのは不向きかも。 |
なお、このランキングでは手がける主たる事業は外食ではないが、株主優待として外食の株主優待券がもらえる「隠れ外食株」もリストアップした。
その代表が4位のヴィレッジヴァンガード(2769)。本格的なハンバーガー店「ヴィレッジヴァンガード ダイナー」を経営。もちろん株主優待券で食事ができる。14位のテンポスバスターズ(2751)も隠れ株主優待の一つ。例年、食事券は「ステーキのあさくま」系列のみ利用可だったが、今年から、使える店が大幅に増えた。
ところで創業や上場の周年記念祝いを、配当や株主優待で行なう企業は多い。その理由で今年注目なのが、東京一番フーズ(3067)。創業20周年記念で15年の3月末および9月末の株主優待が、いつもの2倍に。3月末確定はすでに終わっているが9月末の権利確定にはまだ間に合う。株主優待券1枚で「泳ぎとらふぐコース1人前(6480円相当)」などが食べられるので気になる人は要チェック。
最後に今年の特に注目の銘柄を紹介しよう。
9位の吉野家HD(9861)は株主優待券と商品が交換可能に。19位のSFPダイニング(3198)は今年株主優待を新設した。15位のカッパ・クリエイトHD(7421)は昨年TOBでコロワイド(7616)傘下に。株主優待内容が変わる可能性も否めない。情報はこまめにチェックしよう。
順位 | 株主優待+配当利回り | 最低購入額 | 権利確定月 | 最新の株価 |
11位 | 【会社名(コード)】テンアライド(8207) | |||
5.14% | 3万9800円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】100株以上100株以上:2枚/500株以上:10枚/1000株以上:20枚 | ||||
【コメント】居酒屋の天狗などを運営。株主優待券(500円)額面が500円と使いやすいうえ、時間や枚数にも制限がない。 | ||||
12位 | 【会社名(コード)】アトム(7412) | |||
5.00% | 8万4000円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】100株以上100株以上:2000P/500株以上:1万P ※株主優待ポイントと商品の交換可 | ||||
【コメント】1P=1円として使える。 お釣りを気にせず食べられるのが魅力。優待はコロワイド店舗でも利用可。 | ||||
13位 | 【会社名(コード)】ジェイグループHD (3063) | |||
4.81% | 8万9400円 | 2月,8月 | ||
【株主優待内容】100株以上の株主優待券(1000円)100株以上:2枚/200株以上:4枚/600株以上:8枚 ※株主優待券と商品の交換可 | ||||
【コメント】使用期間は1年と長めに設定されているが、金曜と12月の17時以降は利用不可の制限がある。 | ||||
14位 | 【会社名(コード)】テンポバスターズ (2751) | |||
4.79% | 17万9500円 | 4月 | ||
【株主優待内容】100株以上100株以上:あさくまグループを含む協力企業の食事券(1000円)8枚 | ||||
【コメント】厨房機器などの企業だが食事券がもらえる。今年からあさくま以外に使用できる店が大幅に増えた。 | ||||
15位 | 【会社名(コード)】カッパ・クリエイトHD(7421) | |||
4.65% | 11万6200円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】100株以上の株主優待券(500円+税) 100株以上:5枚/1000 株以上:10枚/2000株 以上:20枚 | ||||
【コメント】株主優待券の額面は実質540円。昨年コロワイド傘下に。今後の株主優待がどうなるか要注意だ。 | ||||
16位 | 【会社名(コード)】カルラ(2789) | |||
4.62% | 4万3300円 | 2月 | ||
【株主優待内容】100株以上の株主優待食事券(500円) 100株以上:2枚/500株以上:10枚/1000株以上:20枚 | ||||
【コメント】東北地場で和風レストランまるまつなどを運営。額面500円、期限は1年と使い勝手のいい株主優待券。 | ||||
17位 | 【会社名(コード)】第一興商 (7458) | |||
4.60% | 43万4500円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】100株以上の株主優待券(500円)100株以上:10枚/1000株以上:25枚※株主優待券とCDチョイスの交換可 | ||||
【コメント】カラオケ店がメインだが、実は飲食店もダイニングバーやパブ、カフェなど幅広く本格的に展開。 | ||||
18位 | 【会社名(コード)】コロワイド(7616) | |||
4.57% | 93万500円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】100株以上の株主優待ポイント500株以上:1万P(×年4回)※優待ポイントと商品の交換可 | ||||
【コメント】1P=1円として使える。株主優待はアトム店舗でも利用可。ポイントと交換できる商品も豊富。 | ||||
19位 | 【会社名(コード)】SFPダイニング(3198) | |||
4.45% | 17万9900円 | 3月,9月 | ||
【株主優待内容】100株以上の株主優待券(1000円)100株以上:4枚 | ||||
【コメント】今年株主優待新設の注目株。磯丸水産、鳥良などを展開。桐谷さんイチオシのきづなすしも当社が運営。 | ||||
20位 | 【会社名(コード)】ホリイフードサービス(3077) | |||
4.38% | 6万1700円 | 3月 | ||
【株主優待内容】100株以上んp株主優待券( 1000円 )100株以上:2枚/500株以上: 5枚/1000株以上:10枚 ※株主優待券と米との交換可 | ||||
【コメント】利用期間が7月1日~翌年3月末で9カ月間と 少々変わっている。株主優待券2枚で米4kgと交換可。 |
ところで、今好評発売中のダイヤモンド・ザイ9月号には、桐谷さんが監修の保存版の別冊付録「株主優待目的別ベストチョイス100」がついている。外食の他、「食卓を豊かに!」「お小遣いアップ!」などの目的に応じたベストな株主優待株を株主優待写真付きで完全掲載。さらに、外食の株主優待券については、額面の刻みや使用制限以外の桐谷さんならではの7つのワザを完全網羅で掲載している。また、この号では桐谷さんはデイトレにも挑戦。自腹の50万円は増えたのか、減ったのか…。高配当株の大特集や株主総会のおみやげ図鑑までついたダイヤモンド・ザイは好評発売中。アナタの投資にぜひ役立ててほしい。