中国メディアは、日本人は「非常に猫好きだ」と主張する記事を掲載し、その理由について分析している。(イメージ写真提供:123RF)

写真拡大

 近年は中国でもペットを飼う人が増えていて、犬が人気を集めている。なかには秋田犬や柴犬などの日本犬を飼う人もいるようだ。日本では「ネコノミクス」という言葉が登場したように、近年は飼育しやすい猫に人気が集まっているが、中国では猫は日本ほど人気ではないという。

 日本以外ではロシアなども猫が人気の国だが、中国メディアの捜狐はこのほど、日本人は「非常に猫好きだ」と主張する記事を掲載し、その理由について分析している。

 記事はまず、日本人が猫好きになったのは「何も最近になってからではない」とし、猫の視点で人間模様がユーモラスに描かれている、夏目漱石の小説「吾輩は猫である」などの存在からも、日本人がずっと前から猫に関心を寄せてきたことが分かると主張した。

 また、「猫の額」、「猫の手を借りたい」、「猫は虎の心を知らず」、「猫に鰹節」など、日本には猫が登場する言葉も数多く存在するほか、2月22日はニャンニャンニャンで猫の日とされていることなどを紹介。猫という動物は日本人の生活に密着した存在であることが良く分かるとしつつ、「日本人がこれほどまでに猫が好きなのはなぜだろうか」と疑問を提起した。

 理由として記事は、猫を見たり撫でたりすると誰もが癒されるが、「日本人は日常生活で大きなストレスにさらされているため」ではないかと考察したほか、「他人に迷惑を掛けたくない」という日本人特有の感情により自分を制御しながら生活を送っているため、「自由気ままな猫に魅力を感じ、同時に癒されているのではないか」と分析した。

 中国でも多くの人がペットを飼育するようになっていて、ペットビジネスも拡大している。中国で人気なのはあくまでも犬だが、猫の場合は中国語で藍猫(ランマオ)と呼ばれる「ロシアンブルー」が人気のようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)