「初めてのバイト」で同僚に恋してしまったときの対応9パターン

写真拡大

初めてのバイトに不安はつきもの。仕事を覚え、職場に順応するだけでも手一杯なのに、その上「気になる同僚」ができてしまったら、どう対処するのが賢明なのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたスゴレン独自の調査を参考に「『初めてのバイト』で同僚に恋してしまったときの対応」をご紹介します。

【1】「相手に一目置かれるようにがんばろう!」と恋心を有効活用する
「好きな人がいたら、バイトに行くモチベーションがアップしそう!」(20代女性)というように、仕事と恋のバランスを上手に取れば、相乗効果が期待できるかもしれません。気持ちのメリハリをしっかりつけて、いい状態を長続きさせましょう。

【2】「私もサッカー大好きです!」と思い切ってデートのきっかけを作る
「職場だと少ししか話せないから、がんばって二人で会えるようにする!」(10代女性)というように、本気で好きだと気づいたら、やんわりデートを持ち掛けてもいいでしょう。二人きりだとハードルが高いなら、バイト仲間を誘ってBBQなどを催すのも手です。

【3】「趣味とかあります?」とプライベートな話をして相性のよさを探る
「仕事姿は好きでも、遊びの傾向が自分とは違ってたらうまくいかないかも…」(20代女性)というように、本格的に迫る前に、相手の素の部分もチェックしておきたいものです。趣味自体はかけ離れていても、何か感じるものがあるなら先に進んでもよさそうです。

【4】「反応が悪かったら引き下がること」と方針を決めてアプローチする
「深追いしすぎて、恋もバイトも失うことになったら最悪!」(10代女性)というように、相手に接近する場合は、自分の中でルールを作っておくと安全かもしれません。軽めのアプローチから始めれば、もしものときに途中でストップしやすいでしょう。

【5】「どれくらい好きか見極めてから行動しよう」としばらく様子を見る
「一時的にポーッとなっただけかもしれないから、自分の想いを確かめたい」(20代女性)というように、きちんと気持ちを見定めてからなら、どう動いても後悔は少なそうです。とはいえ、ほかの女子に先手を打たれないよう、なるべく早く結論づけたほうがいいかもしれません。

【6】「うまく行くも行かないも運命次第!」と成り行きに任せる
「決めた通りになるとは限らないから、なるようになれ!って放置する(笑)」(10代女性)というように、どう出るべきか判断がつかないなら、ひとまず保留にしてもいいでしょう。状況に応じて行動しているうちに、ちょうどいいスタンスに落ち着くかもしれません。

【7】「彼女がいたら諦めよう」と早めに状況確認する
「すでに深い仲の彼女がいるようなら、バイトで会う程度の自分に勝ち目はないと思うので…」(20代女性)というように、早めに恋を終わらせたほうが、痛手が少ない場合もあります。バイト仲間にそれとなく話を向けて、相手の恋愛事情を探ってみましょう。

【8】「交際OKな雰囲気かな?」とひとまず職場状況を観察する
「厳しい先輩がいたら目の敵にされそうだから、確認しないとダメですよ!」(20代女性)というように、職場の空気をつかんでおいて損はないでしょう。明確な決まりはなくても、口うるさい上司などがいる場合は、慎重に行動したほうがよさそうです。

【9】「初バイトだからちゃんとしないと!」と心を入れ替えて働く
「相手がイケメンでも、うつつを抜かしてる場合じゃないって気を引き締めますね」(10代女性)というように、初志貫徹して仕事に邁進する方法です。慣れてきたらほかのことに目を向ける余裕も出てきそうなので、まずは真面目にバイトに取り組みましょう。

一度方針を決めても、状況が変化すれば取るべき対処法も変わってきそうです。どう動くにしても、衝動的に突っ走って苦い思いをするのだけは避けたいものです。(安藤美穂)