「国会は言論府。洋服を着替えるための場所じゃないんですよ」
 そう話すのは、元東京都知事の舛添要一氏(72)だ。

 彼が痛烈に批判するのは、前東京五輪組織委員会会長の森喜朗氏(83)による “女性蔑視発言” への抗議として、2月9日に野党の女性議員たちが「白いジャケット」や「白いバラ」を身につけて、衆議院本会議に参加したことについてだ。

 舛添氏がその光景を見た同じ日に、ツイッターで「失笑を禁じ得ない」と発言したところ、大炎上。今回の取材で、あらためて舛添氏は、“白ジャケット抗議” に怒りを感じた点について話した。

「森さんの発言の『女性が長く喋る』という部分だけを切り取って、『うまくカモを捕まえた』と野党がほくそ笑んでいることですよ。もし、これが『能力がない』とか『馬鹿だ』と言っているなら大問題だけど、全体を見れば、『女性はちゃんとしている』と言っているわけです。

 新型コロナの感染者もだんだんと減ってきて、政権を責められる話題がなくなったところで、この発言が出てきた。そこで野党が『五輪を滅茶苦茶にできるぞ』と嬉々としているのに、怒りを感じています。

 それに今、白い服を着てパフォーマンスしたり、ひとつの発言を追及している場合ではないです。『IOC』という組織と、どう対峙しなくてはならないかを考えるべきだと思うんです」

 東京都知事就任から2年間、舛添氏も五輪開催都市の代表として、IOCと折衝をこなしてきた経験がある。

「綺麗ごとなしで言えば、五輪は『政治とカネ』の産物です。莫大なカネが集まるから、国内でもいろんなスポーツ団体同士で、カネの奪い合いがある。そして、国外のスポンサーやIOCからも、『どれだけカネが拾えるか』という介入があるわけです。

 この状況を唯一、取り仕切れたのが森さんだった。国内では、政治、スポーツ、経済の3方向に顔が利くし、国外でも『元首相』の肩書で、対等に渡り合えた。IOCにとって『大国の総理』をやった重みは強いんです。それがなければ、卓越したコミュニケーション能力を持っているか、長い年月を費やして仲を深めるかしかない。

 僕はIOCやバッハ会長としょっちゅう喧嘩して交渉してきたから、わかります。今回、国会に白い服を着て出て来て、いい加減なことを言っている人たちが、もしIOCとの交渉の場に就いたとしても、なめられて話にならないですよ」
 

 舛添氏は、森氏が去ったあとの東京五輪組織委員会は、非常に厳しい立場になると考える。

「森さんがいなかったら、2020年10月には東京五輪の完全中止が決まっていたと僕は思っています。それをIOCは、2020年12月に一度延ばし、それを今度は2021年3月まで延ばしている。

 その3月の議論に、IOCに顔が利く森さんがいない。たとえば、IOCから『もう東京五輪はやめよう』と言われたときに、日本は開催を押しきれないですよ。小池百合子都知事も、IOCにまったく信頼されていない。「ほかに誰が信頼を勝ち取れるんだ?』と言われても、誰もいないんですから」

 やはり五輪中止しか、道はないのか……。