お酒が好きでよく飲む人を「上戸(じょうご)」、反対にお酒が全く飲めない人やお酒に弱い人のことを「下戸(げこ)」と呼ぶことがありますよね。言葉は聞いたことがあっても、由来まで知っている人は少ないかもしれません。「上戸・下戸」の由来にはいくつかの説がありますが、代表的なものとして、2つの説が広く知られています。上戸は8瓶、下戸は2瓶?上戸・下戸の言葉の由来の一つが、文武天皇時代に制定された「大宝律令