「ピンポーン」がトラウマ…義母の迷惑すぎる【アポなし訪問】心が折れる寸前の嫁が悲鳴【ママリ】

七五三もお誕生日も…サプライズでこちらの計画を台無しにする義母にイライラ
もーほんとにありがた迷惑😭
ひな祭りのときも、クリスマスも娘の誕生日も。旦那の誕生日も。
なんなら七五三の娘の着物まで。
勝手にあれやこれや決められて。
誰がピンクのフリフリっぽい着物を着せるか!
なんでもかんでも女の子だからってピンクばっかり。服もフリフリのピンクのスカート勝手に買ってくる。
勝手にジュニアシート買ってくる。
(それもピンク)
イベントや行事のために料理作ったり
色々私も家族のために考えてるのにいきなり当日になってピンポーン はーい ガチャ
ご飯作ったからぁ~
ケーキ買ったから~って💦
いや、ご飯も作ったしケーキも手作りしました。
って言っても
もったいないからこれも食べて~。ってほんともう勘弁してほしい。出典:
qa.mamari.jp
子どもの行事やイベントは親にとっても準備が楽しみな時間ですよね。他にも、育児グッズをそろえたり買い替えたりするのも、吟味の段階から「あれがいいかな」「これがいいかな」と悩む時間だって楽しみのうちです。
そうした場面で、保護者の意向を全く無視して、両親や義両親が勝手にプレゼントや衣装を用意したら、親としてはちょっとモヤモヤ。Mさんもいろいろなイベントの場面で義母が出しゃばってくることにイライラしています。
前々から作るなら連絡してって言ってるのに!
連絡ないから、よし作ろう!と作ったら当日に来る!
1度なんてご飯とか作りますか?って聞いたのに、今は作る予定ないよ~
っていうから行事の時に、はりきって作ったのに、夕方になって、ピンポーン
やっぱり作ったよ~ってもってくる。
もーそこまでしてほしくない~😭
最初はありがたいなーとかなんて優しいのって思ってたけど
段々うっとうしくなってきた。ほっといてほしい。
すみません。愚痴でした😭💦出典:
qa.mamari.jp
また、Mさんの義母はイベントでの料理をよく作ってくるようで、準備するかどうか聞き「作らない」というから準備した日にも、やっぱり作ったから…といって訪ねてくるのだとか。
Mさんが言うように、最初のうちは「わざわざありがたい」と思えたことも、相手の意向を無視して話を進められると、途中からは「いい加減、迷惑」と思われてしまいますよね。こんな義母の行動に、ママリユーザーからはいろいろな声が集まりました。
はっきり伝えてみるのがベスト?いろいろな声が
出しゃばる義母のサプライズ攻撃に困惑するMさんには、ママリユーザーから共感やアドバイスなどいろいろな声が届きました。
義母さんですか⁈
うちの義母も、結構しゃしゃり出てくるタイプの方なのでお気持ちお察しします(T_T)出典:
qa.mamari.jp
同じようなタイプの義母をもつユーザーからは共感の声が届きました。気持ちを分かってもらえるだけで少し気持ちが軽くなりそうです。
しゃしゃり出てくるの
本当にうざいですよね...
言うしかないと思います!
1度ガツンと言っちゃいましょう!出典:
qa.mamari.jp
私みたいに『確かに何もしてくれないよりは有り難いよ!暴言吐くけどさ、ありがた迷惑って言葉知ってるかな?まさにそれでしかない。好みがあるの。勝手に買わないで欲しい。一言相談して欲しい。食べきれなかったら無駄になるだけで勿体ないんだから』って伝えたらダメですかね。笑出典:
qa.mamari.jp
やんわり伝えても分かってもらえないなら、最終的には自分ではっきり言う必要が出てくることも。ママリユーザーの中には、義母の迷惑なおせっかいに対し、結構はっきりとした内容で「迷惑だ」と伝えた人もいたようです。義母との関係性や、今後どのように接していきたいかにもよりますが、はっきり伝えた方がお互いのため…という場合は、Mさんの気持ちを優先して伝えるのもありでしょうね。
たとえ善意であっても、相手のことを考えずに行うものは迷惑。何か手伝いたい、と思った時も相手の状況や気持ちをしっかり考えてから行動に移せるといいですね。
記事作成: kate_mu_23
(配信元: ママリ)