Xperiaでも実は危ない? 夏の防水スマホに潜む意外な落とし穴と対策

写真拡大

夏は防水スマホが役立つ季節だ。海、BBQ、ハイキングなど、アウトドアではスマホが水濡れしやすく、故障やトラブルの原因になる。Xperiaなどの防水スマホなら水濡れでも安心できると誰しも考えているだろう。

しかし、夏は「防水スマホだから大丈夫!」という思い込みが、故障の原因になることがある。

●防水スマホなのに水濡れで故障する危険があるの?
実は、防水スマホにも弱点がある。
防水スマホは、真水に濡れることを前提に考えられている点に問題がある。

防水スマホでも故障の原因になるケース
・海水浴
・洗濯や食器洗い
・汗


特に夏に注意しなといけないのが、海水浴と汗だ。
どちらも、水に「塩分」や「洗剤」などの不純物が含まれていることが問題なのだ。

防水スマホは、不純物を含んだ水に濡れても、すぐには故障しない。
一般に、雨水や水道水のように不純物が少ない水濡れの場合は
・水分を拭き取る
・自然乾燥させる

こうした対処で問題はない。

しかし、「塩分」や「洗剤」などの不純物が含まれている水濡れの場合は、イヤフォンやUSB端子の金属部分に付着した不純物がサビや腐食を引き起こすのだ。特に、夏は、汗でスマホが濡れるケースは日常茶飯事なので、注意が必要なのだ。

きがついたら、防水スマホなのに故障していたということにならないためには、どうすればいいのだろいか。

夏に、防水スマホを故障させない心得で大事なのは、
・汗や水濡れは、自然乾燥にしない
・濡れタオルなどで端子部分を拭く
といった、メンテナンスだ。

防水スマホは、確かに水に濡れても直ぐには故障はしない。しかし、海水や汗、洗剤など、不純物が含まれた水に濡れた場合は、
不純物を取りのぞかないと故障の原因になると考えてほしい。


布施 繁樹