誰でもバーチャルYouTuberアイドルになれる? 経験不問の声優オーディションを「KAGAYAKI STARS」が開催

VR/ARコンテンツやアプリ開発を手がけるmikaiは、バーチャルアイドルプロジェクト「KAGAYAKI STARS」として、バーチャルYouTuberの発掘や育成を目的とした声優オーディションを開催している。
同社の発表によると、声優オーディションの合格者には
・オリジナルキャラクター
・オリジナル音源
が提供される。
提供されたオリジナルキャラクターとオリジナル音源を元に、YouTube上でのライブ配信やリアルライブ活動、CD販売活動などを行っていくという。2018年5月下旬〜6月に男女キャラクター数体を配信予定。
活動で得た収益の一部は、演者に還元していくとのこと。
●応募資格
・経験不問
・性別年齢不問
・定期的に動画配信することが可能な方
・歌うことが好きな方
・契約後できる限りすみやかに活動が可能な方
●募集期間
5月2日(水)〜5月20日(日)23:59まで
※随時採用。規定人数に到達次第早期終了の可能性あり
●募集ページ
http://mikai.co.jp/kagayaki-stars/
●合格までの流れ
・応募受付:フォーム(goo.gl/2Fn8wn)より応募
・1次選考:通過者のみ、2次選考の連絡
・2次選考:面接(東京)※skypeも可
・合格:契約を締結後、バーチャルアイドルYouTuberとしてデビュー
バーチャルYouTuberといえば、「キズナアイ」をはじめ「ミライアカリ」、「電脳少女YouTuberシロ」、「猫宮ひなた」など、数多くのキャラクターが登場している。
中でも先駆者的存在のキズナアイは、YouTubeにおけるチャンネル登録者数が170万を超え、関連グッズの販売や、ほかのサービス・企業とコラボするなど、人気を博している。
キズナアイ以外のキャラクターにおいても、数十万規模のチャンネル登録者数を集める人気キャラも多く、新しいジャンルのバーチャルキャラクター・バーチャルアイドルとしての存在を確立しつつある。
そんなバーチャルYouTuberだが、個人的に運営するには敷居が高く、多くの場合は企業内におけるプロジェクトとして運営されているのが現状だ。
人気や知名度アップに伴い、新しいキャラクターも次々にYouTubeデビューしているが、企業のプロジェクトという意味では、一般の人がバーチャルYouTuberの「中の人」として活動できるチャンスは極めて低い。
こうした背景の中、一般への応募が開放された今回のオーディションは、今後のバーチャルYouTuberにおける新たな可能性を広げる試みと言えるだろう。
2106bpm