『全てアレン様が正しいでございます』より
整形総額1億円、SNS総登録者数60万人超えのタレントとして知られるアレン様。2024年10月30日に発売された初の著書『全てアレン様が正しいでございます』(玄光社)は、1週間で初版発行部が完売するほど話題になっています。

いじめ、非行、少年院…といった過去を語ってくれたインタビュー1回目に続き、今回はデビュー後、そしてファンへの想いを聞きました。

◆この本を「誰でもネット転載OK」にした理由

――今日、著書は書店ではほぼ品切れでしたが、Xで買った方のポストがバズってるのを見ました。

アレン:そうなんです。他のタレントさんと決定的違うところは、この本はいっぱいある写真も文章も、全部ネットに載せていいの。出版社も私も許可してる。なぜかっていうと、もったいないくらいのことを書いてるから。買った人しか見られないものじゃなくて、みんなが共有をするべき“経典”だと思ってます。

――転載自由!? それだと売上も印税も減ってしまいますよね。

アレン:そう。でも、3500円超だと買えない人もいると思うんです。学生の方にも読んで欲しいけど、気軽に買える価格帯ではないし。だから、私は最初から出版社の方に「中身を載せることを許可してほしい」って頼んだんです。「そんなこと今までにないから確認します」って言われたんですけどOKが出たので、今みんながこれをネットに載せてくださってるんですよ。

増刷しないつもりだったけど、完売しちゃったので、本当にわずかだけ増刷をOKしました。レア感がなくなるような売り方ではなく、この本を既に買った人が、「早く買っといてよかった」って思ってくれる程度の増刷にしようと思ってます。

――儲けを考えたら、増刷したいと思うのが人のサガだと思うのですが…。

アレン:だって私、嫌だもん。なんかよくYouTuberとかタレントがやってるみたいに「これだけ売れてます!」「増刷しました!」って……自分のエゴじゃんって思うの。自分にハクがつくからやってることでしょ。急いで買いに走ってくれた人や、「早く手に入れないとやばい」と思って初版を買ってくれた人の気持ちは考えないんだ?って思うんです。

◆売れなかった6年間の劣等感

――本当にファン目線なんだなと感じるんですが、なぜそこまで…?

アレン:やっぱり私って売れない期間が長かったからですかね。今も売れてるって思ってるわけじゃないんだけど。

17歳で上京して、足立区のアパートに住んでバイトしながら芸能界を夢見て、自分で売り込んで初めてテレビに出たのが2014年頃。その後も、全く見向きもされない自分に劣等感を抱えていた期間が6年ぐらいあったから、ファンの大切さをそこら辺のアイドルの1000倍くらい知ってる。だから、常にファン目線なんです。

テレビのおもちゃにされて、うんざりだった

――いつ頃まで「売れてない」っていう気持ちだったんでしょうか。

アレン:ぶっちゃけ、言うよ。女子SPA!にインタビューしてもらった頃(2019年)でも、やっと1%の人がアレン様の良さに気づき始めたかな?ぐらい。それまでもテレビに出ていたけど、出方も悪かったし、本来の自分を出すのも怖かったし、地元の友達とか親にそんな姿を見られるのも嫌だし、綺麗な売り方だけをしてたのね。

でも、そんなの売れるわけない。だって、誰もそんな求めてないから

===============
著書には、テレビに出ながらくすぶっていた6年ほどの苦い経験が書かれています。(以下< >は同書から引用)

<(初めてのテレビ出演で)放送を見たら、ヮタクシの発言も放送で全く違う形にされて、「整形依存ヒモ男」みたいなキャラにされちゃって。>

<収録で言われた通りにブチギレたら、放送でとんでもないヒステリックサイコ野郎みたいな取り上げられ方してたの。>