昔は赤旗、今は日の丸(写真はイメージです)

写真拡大

「結局、左では社会は変えられなかった。俺たちは本気で社会と国と権力に若い頃向き合った。でも挫折した。しかし今、また若い頃、燃えていた熱い血が騒いでいる。右とか左とか、そんな下らない次元の話ではないんだよ」

 地方公務員として長年、関東某県の県庁に勤務後、弁護士に転じた足立裕樹さん(仮名・69歳)は、大学生の頃、全共闘の末端組織にも属していた。もっとも今思えば、社会を変えようという活動に参加している「自分に酔っていた」(足立さん)節もあると自身の胸の内を明かす。

元全共闘の闘士が今、応援するのは安倍総理

 そんな足立さんが、今、熱心に支持しているのが保守政治の系譜を引く安倍晋三総理だ。左から右へ、急旋回ともいえる転回だが、足立さんの心の中ではさほど変化はない。

「既存の権力、既得権益を打破する。そして社会に暮らす人たちが皆幸せに暮らせる社会。そんな視点でモノをみると、小泉元総理、そして安倍総理に行きついた」(足立さん)

 安倍総理といえば、国防軍化や自衛隊の権益拡大という政策が思い浮かぶ。この点について、元全共闘闘士である足立さんは、「支持できる」と話す。

「60年代の安保闘争では、結局、アメリカから何か押し付けられるらしい……と。若い学生同士、よくわからないまま活動に参加していた。でも安倍総理は自前の憲法を作りと、右、左関係なく、自分たちが暮らす社会のルールは自分たち、つまり私たちで作っていこうというスタンスです。それは私たち全共闘が求めていたものと、さほど違いはありません」(足立さん)

 元全共闘とまではいかなくとも、デモに参加するなど、当時、学生運動に参加していたシニア層のなかには、先に紹介した足立さんの例にみられる“右旋回”した者も少なくない。

 地方新聞の広告局員を定年退職後、今では悠々自適の生活を送っている大井敬二さん(仮名・70歳)もそのひとりだ。

「正直、若い頃は、『みんながデモに参加する? あっ、オレも』って感じだった。イデオロギーなんて言葉もわかってる振りしてよくわかっていなかった。安保がどうのといってもそれすらわかっていなかったね。ヘルメット被って、角材持って、機動隊と戦う。そういうファッションだったのよ」(大井さん)

かつての学生運動はファッション、今は本気

 今、大井さん、若かりし頃のような“ファッション”ではなく、本気で次世代の党を応援しているという。

「自民党と違って、既得権益のしがらみがないなかで頑張っているから。特に誰を支持しているというわけではないが……。強いていえば中山恭子参院議員かな。北朝鮮の拉致問題では本当によくやっている」(同)

 若手の和田政宗参院議員も推す。東日本大震災の被災地、東北の復興に熱意をみせる同議員の姿勢への共感からだ。

「元アナウンサーだけあって政策をわかりやすく解説している。東北の復興政策もしがらみのない彼の言なら聞いてみようと思う」(同)

 自民、民主といった老舗大政党では、議員が復興という言葉を用いると後援会幹部経営企業にハコモノを作らせるという見返りを連想させるが、まだまだ新しい政党に属する若手議員である和田議員には、そうしたしがらみを感じさせない清新さがある。

「自民、民主でも、個人的には人材が揃っているのかもしれない。でも、どこか気迫に欠ける。次世代のような小政党で頑張る姿は、全共闘が国家権力と戦ったそれに重なる。だから応援したい」

 政治とは“熱意”だという人がいる。自民党の安倍総理、次世代の党の政策、人柄から迸る熱意は元全共闘のシニア層の心も溶かしたといったところか。

(取材・文/秋山謙一郎 Photo by Junpei Abe vua Flickr)