ソフトバンク、12月6日の通信障害はエリクソン製機器が原因。海外キャリアでも障害発生

ソフトバンクが、12月6日に発生した通信障害の原因が、東京および大阪に設置したエリクソン製のパケット交換機のソフトウェアの問題だったことを発表しました。

この障害は13時39分から18時4分という長時間にわたって継続し、その間ソフトバンクの4G/LTEモバイルネットワークを使用するすべての端末、固定電話サービス「おうちのでんわ」、家庭用WiFiインターネットサービス「SoftBank Air」がまったく使えないか、または断続的に使えない状態になりました。さらに4G/LTEの通信障害に伴って3G網にも輻輳が発生したとのこと。
12月6日夜に出したプレスリリースにて、ソフトバンクは障害の発生源がエリクソン製のパケット交換設備で、9か月前に導入したこの設備のソフトウェアが動作異常を起こしたと説明しています。対策として、ソフトウェアを古いバージョンにダウングレードしたところ、障害は復旧したとのことです。

なお、エリクソンは世界11か国のエリクソン製機器を使用する通信事業者で、同様の通信障害が発生していたとソフトバンクに報告しています。

ソフトバンクは「多大なるご迷惑とご不便をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」とユーザーに謝罪。再発防止策を徹底し、安定的なサービス提供に全力で取り組むとしました。さらに「エリクソン社と共同で、徹底した再発防止に取り組んでまいります」としています。

今回の障害はほぼ全国で同時に発生しました。携帯電話だけでなく固定電話や自宅のインターネット/WiFiまで1社で固めていた人は、おそらく相当な不便を感じたはず。もしもこのようなときに家族が倒れたりした場合、どうやって救急車を呼ぶかといった問題も起こらないとも限りませんので、普段から確実な代替の通信手段を用意するなり、何らかの対策は考えておく必要がありそうです。