人海戦術でピクセルを忠実に再現した「人間テトリス」の手に汗握るムービー

テトリスやスペースインベーダーなどの懐かしいゲームを、マスゲームのように表現しストップモーション撮影で再現したムービー。スイス人のアーティストGuillaume Reymond氏がLES URBAINESフェスティバルなどに出品した「GAME OVER Project」という作品郡です。
詳細は以下から。人間テトリス。
YouTube - The Original Human TETRIS Performance by Guillaume Reymond

鼻歌のようなテトリスのBGMに乗せてゲーム開始。

次に落ちてくるブロックが右上に表示されます。細かい。

もちろんブロックを回転させることもできます。


横一列そろったら…

消えた!

徐々にスピードも上がり、手に汗握る展開。

絶体絶命…

こちらは喫茶店などで大流行したインベーダー。
YouTube - The Original Human SPACE INVADERS Performance

レースゲームの古典ポールポジション。
YouTube - The Original Human POLE POSITION Performance

・関連記事
学校の窓に6400枚の付箋紙でドンキーコングやマリオを再現 - GIGAZINE
ドンキーコングをレゴブロックで再現 - GIGAZINE
ビルの壁面を使った超巨大ディスプレイの写真と動かしているムービー - GIGAZINE
テトリスのブロック風の本棚ができるまで - GIGAZINE
アメリカの州を使ったテトリス「Statetris」 - GIGAZINE
OpenOffice.orgでスペースインベーダー風ゲームをする方法 - GIGAZINE
マリオやテトリスなどのゲームミュージックを演奏するテスラコイル - GIGAZINE
記事全文へ