生理のツラさにも効果のあるピル「親から飲むなと言われた」「ネットで危険と噂」産婦人科医がガチ反論
毎日服用することで月経困難症を改善したり、避妊効果が得られたりする低用量ピル。
「女性のQOLを向上させてくれる!」と飲み続ける人がいる一方で、「リスクが怖い」「親から危険だから飲むなと言われた」など不安視している方が多いのも現状です。
そこで今回は丸の内の森レディースクリニック院長であり、女性の身体や性について様々な発信を行っている産婦人科医の宋美玄(そんみひょん)先生に、多くの方が勘違いしているピルについて教えてもらいました。
◆ピルを使った方がいい人と使わない方がいい人とは?
――そもそも月経困難症やPMSの軽減のために処方される薬には2種類あり、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンが配合された「低用量ピル」とプロゲステロンのみを配合した「黄体ホルモン製剤」があります。この2つはどういった違いがあるのでしょうか?
宋先生:避妊目的の方や生理の量が多い方、生理不順や生理前の不調に悩んでいる方で30代までの方には「低用量ピル」がよく使われます。
40代以上で初めて服用する方、前兆のある偏頭痛がある方、肥満の方、喫煙している方や血栓症の既往歴のある方は、基本的には「黄体ホルモン製剤」を処方します。
◆なぜ40代以上の人は低用量ピルを服用できないのか
――なぜ40代以上では低用量ピルを服用できないのでしょうか。
宋先生:低用量ピルにはエストロゲンとプロゲステロン(=黄体ホルモン)の2種類が入っています。エストロゲンは、肌をつやつやにしたり血管を守ったりと様々な作用がある一方で血栓症のリスクがあります。
40代以上で初めて服用する方や喫煙・肥満の方は特に血栓症のリスクが高くなるため、エストロゲンの入っていない黄体ホルモン製剤を処方します。
ただ、日本では黄体ホルモン製剤は避妊薬として承認されていないため、避妊効果も欲しい方にはミレーナ(子宮内に装着する避妊具)の併用をおすすめしています。
――基本的には30代以下の方にはピルを処方するとのことですが、10代で月経困難症やPMSに悩んでいる方に黄体ホルモン製剤を処方するケースもあると聞きます。
宋先生:10代の方には低用量ピルでもいいんですけど、保護者の方が低用量ピルに抵抗がある場合には黄体ホルモン製剤を処方し、「これはピルじゃないですよ」とお伝えすることがあります。まだまだ低用量ピルを危険な薬だと勘違いしている方が多いので、やむを得ずという感じですね。
◆太る? 乳がんになりやすくなる? ピルの勘違い
――確かに、低用量ピルについてインターネットなどで検索をすると「太る」「乳がんになる」など不安を煽るクチコミ情報が多く目に付きます。
宋先生:1999年に低用量ピルが承認される前に一般的だった、エストロゲン量が多い「中用量ピル」を服用すると太るということもありました。
エストロゲンが多くあると太ることもあるのは確かです。しかし、低用量ピルに含まれている程度のエストロゲン量では太ることはないとされています。モデルさんも多く飲んでいますよね?
それでも太ったと感じる方がいるのであれば、低用量ピルを飲む前は体調が悪かったけど、低用量ピルを服用後はPMSもなくなり、毎日が健康でご飯が美味しい!と食べる量が増えて太った……ということだったりするのではないでしょうか。
◆黄体ホルモン製剤は肝臓に悪い?
――低用量ピル自体に太る副作用は認められていないということですね。黄体ホルモン製剤についても「更年期障害のような症状が出る」「肝臓に悪い」といったうわさがネットでありますが……。
宋先生:黄体ホルモン製剤の容量が多いものを飲んでいる方には更年期症状に近い症状が稀に出る方はいます。ただ、飲んでみないとその症状が出るかどうかは分からないので、お医者さんと容量について相談してほしいですね。
「女性のQOLを向上させてくれる!」と飲み続ける人がいる一方で、「リスクが怖い」「親から危険だから飲むなと言われた」など不安視している方が多いのも現状です。
そこで今回は丸の内の森レディースクリニック院長であり、女性の身体や性について様々な発信を行っている産婦人科医の宋美玄(そんみひょん)先生に、多くの方が勘違いしているピルについて教えてもらいました。
――そもそも月経困難症やPMSの軽減のために処方される薬には2種類あり、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンが配合された「低用量ピル」とプロゲステロンのみを配合した「黄体ホルモン製剤」があります。この2つはどういった違いがあるのでしょうか?
宋先生:避妊目的の方や生理の量が多い方、生理不順や生理前の不調に悩んでいる方で30代までの方には「低用量ピル」がよく使われます。
40代以上で初めて服用する方、前兆のある偏頭痛がある方、肥満の方、喫煙している方や血栓症の既往歴のある方は、基本的には「黄体ホルモン製剤」を処方します。
◆なぜ40代以上の人は低用量ピルを服用できないのか
――なぜ40代以上では低用量ピルを服用できないのでしょうか。
宋先生:低用量ピルにはエストロゲンとプロゲステロン(=黄体ホルモン)の2種類が入っています。エストロゲンは、肌をつやつやにしたり血管を守ったりと様々な作用がある一方で血栓症のリスクがあります。
40代以上で初めて服用する方や喫煙・肥満の方は特に血栓症のリスクが高くなるため、エストロゲンの入っていない黄体ホルモン製剤を処方します。
ただ、日本では黄体ホルモン製剤は避妊薬として承認されていないため、避妊効果も欲しい方にはミレーナ(子宮内に装着する避妊具)の併用をおすすめしています。
――基本的には30代以下の方にはピルを処方するとのことですが、10代で月経困難症やPMSに悩んでいる方に黄体ホルモン製剤を処方するケースもあると聞きます。
宋先生:10代の方には低用量ピルでもいいんですけど、保護者の方が低用量ピルに抵抗がある場合には黄体ホルモン製剤を処方し、「これはピルじゃないですよ」とお伝えすることがあります。まだまだ低用量ピルを危険な薬だと勘違いしている方が多いので、やむを得ずという感じですね。
◆太る? 乳がんになりやすくなる? ピルの勘違い
――確かに、低用量ピルについてインターネットなどで検索をすると「太る」「乳がんになる」など不安を煽るクチコミ情報が多く目に付きます。
宋先生:1999年に低用量ピルが承認される前に一般的だった、エストロゲン量が多い「中用量ピル」を服用すると太るということもありました。
エストロゲンが多くあると太ることもあるのは確かです。しかし、低用量ピルに含まれている程度のエストロゲン量では太ることはないとされています。モデルさんも多く飲んでいますよね?
それでも太ったと感じる方がいるのであれば、低用量ピルを飲む前は体調が悪かったけど、低用量ピルを服用後はPMSもなくなり、毎日が健康でご飯が美味しい!と食べる量が増えて太った……ということだったりするのではないでしょうか。
◆黄体ホルモン製剤は肝臓に悪い?
――低用量ピル自体に太る副作用は認められていないということですね。黄体ホルモン製剤についても「更年期障害のような症状が出る」「肝臓に悪い」といったうわさがネットでありますが……。
宋先生:黄体ホルモン製剤の容量が多いものを飲んでいる方には更年期症状に近い症状が稀に出る方はいます。ただ、飲んでみないとその症状が出るかどうかは分からないので、お医者さんと容量について相談してほしいですね。