絶滅から救われたキツネと、活動家の終わらない戦い

写真拡大

カリフォルニア州沖にあるサンタクルス島に住む、このかわいいアイランドキツネは、一度は絶滅危惧種に指定されていた。それを救ったのは、保護団体の絶え間ない努力である。活動家たちの終わることのない戦いを、動画で紹介する。

「絶滅から救われたキツネと、活動家の終わらない戦い」の写真・リンク付きの記事はこちら

カリフォルニア州南岸沖のチャンネル諸島にあるサンタクルス島には、アイランドキツネ(island fox)という希少種の生物が生息している。アイランドキツネは、飼い猫よりも小さな生物で、好奇心が強いが少し臆病でもある。そして、生きているだけで非常に幸運な生物だ。

10年前、サンタクルス島の生態系は混乱していた。以前島に連れてこられた野生のブタに惹きつけられてイヌワシが本土から飛来し、アイランドキツネの個体群を急減させ、絶滅危惧種にまで追い込んだのだ。

そこで、島の4分の3を所有する自然保護団体「ザ・ネイチャー・コンサーヴァンシー」(TNC)は、ヘリコプターや射撃の名手を投入して、ブタとの総力戦を開始した。イヌワシは保護して本土に返した。

この取り組みは成功した。米政府は現在、絶滅危惧種一覧表からアイランドキツネの名前を外そうとしている。これは、哺乳類としては史上最速の回復だ。

アメリカグマの一種であるルイジアナ・ブラックベアや、米東海岸のデルマーヴァ半島に生息するキツネリスと同じく、「絶滅の危機に瀕する種の保存に関する法律」(ESA)史上、ほ乳類に関する輝かしい成功例と言える。

だが、サンタクルス島の生態系の回復は、アイランドキツネだけで済むわけではない。TNCは、ヒツジや侵入植物、攻撃的なアルゼンチンアリなど、島にいる多くの侵入種との戦いを宣言している。「サンタクルス島については常に、『脅威を取り除いて、島を以前の状態に戻そう』というのがTNCの基本方針です」とTNCの生態学者クリスティーナ・ボーサーは説明する。そして、この方針はうまくいっているようだ。いまでは、自生植物が復活し、アイランドキツネが再び気楽に跳び回っている。

とはいえ、自然保護活動家たちはこれからもずっと、アイランドキツネの保護をしなければと心配することだろう。なにしろ、サンタクルス島への人間の上陸はまだ許可されており、人は犬を連れてくるからだ。そのため、ボーサーらはアイランドキツネに、狂犬病など犬由来の病気に対するワクチンを接種しなければならない。

「絶滅危惧種から外れても、最低5年間は個体群について把握しておく義務があります」とボーサーは語る。アイランドキツネに識別用タグを付けたり、個体数をチェックしたりして、まずい事態にならないようにするわけだ。このようにして絶滅に瀕した種を守ろうとする努力が続けられているのである。

RELATED