ファイブスター投信投資顧問が設定・運用する「ベトナム・ロータス・ファンドは、2021年の1年間のトータルリターンが79.33%と類似ファンド分類平均を54.97%上回った。(グラフは、「ベトナム・ロータス・ファンド」の設定来のパフォーマンス推移)

写真拡大

 ファイブスター投信投資顧問が設定・運用する「ベトナム・ロータス・ファンド(愛称:ロータス)」は、2021年の1年間のトータルリターンが79.33%と類似ファンド分類平均(国際株式・エマージング・単一国・為替ヘッジなし)を54.97%上回った。ベトナムを投資対象国とするファンドの中でトップだった他、カテゴリー32本中で第1位のリターンになった。ファンド オブ ザ イヤー2021で「国際株式(グローバル・除く日本)型」部門で最優秀ファンド賞を受賞した。ファイブスター投信投資顧問の運用部シニア・ポートフォリオ・マネジャーの元木宏氏に、同ファンドの運用とベトナム株式市場の現状についてモーニングスター代表取締役社長の朝倉智也が聞いた。

◆個人の売買比率が8割を占めるベトナム株市場

朝倉 当ファンドの2021年1年間のトータルリターンは79.33%でした。類似ファンドの中でも圧倒的に素晴らしい実績でしたが、昨年1年間の運用のポイントを教えてください。

元木 私共の社名「ファイブスター」は、評価機関に「ファイブスター」をつけていただくファンドを運用していなければ独立系のブティック運用会社は生き残れないと考えています。日本株ファンドの「MASAMITSU(まさみつ)」と、ベトナム株の「ロータス」を2本柱に運用しています。

 昨年のリターンは、ベトナム株自体が上がったことに尽きると思います。ベトナム株は去年、日本円ベースで55%の上昇でした。ベトナムは、非常に経済が好調で、企業業績が好調です。また、個人投資家がちょうど投資ができるような余裕を持ち始めているような環境にもあり、去年1年間の個人の新規の口座の開設数がベトナム史上最高でした。個人に投資ブームが起こっています。ベトナム株式市場は個人の市場シェアが8割を超え、個人が動かしているマーケットという部分があります。

朝倉 株価指数が55%上昇に対し、当ファンドは約80%上昇ですから、プラスアルファは運用力だと思います。一方、ベトナム株はちょっと値動きが大きいとリスクを気にする投資家もいらっしゃると思います。ベトナム株の今後の見通しはいかがですか?

元木 ベトナムの話の前に日本を振り返ってみますと、日本株はこのところ苦しい局面が続いている状況ですが、1970年からの20年間で日経平均株価が20倍になっています。その時に日本円は、360円からスタートして、2.5倍に値上がりしました。海外から日本株に投資をした投資家にとっては、株価が20倍、通貨が2.5倍ですから、50倍の価値の増加を得られたことになります。

 日本の1人当たりのGDPは、1970年の時に約2000ドルでしたが、20年ちょっとで20倍を超えました。経済規模が20倍になったので株価が20倍になったと言ってもおかしくないと思います。1945年に終戦を迎え、25年経った1970年あたりから日本の高度経済成長が始まりました。

 これをベトナムに当てはめてみますと、ベトナムは非常に苛烈な歴史でした。フランスが植民地にし、ベトナム戦争が1965年から10年間続き、さらに、中国との戦争を経験し、国際社会に復帰したのは1995年でした。この年にアメリカと国交を回復し、そして、ASEANに加盟します。ちょうど日本の1945年のような年が1995年とすると、この差が50年間ありますので、日本を50年遅れて追いかけているような国と思っていただいたらいいと思います。

 日本の1970年代が、ベトナムの2020年代に相当すると考えています。日本で1970年から20年間で株価が20倍になったような変化がベトナムでも起こる可能性があると期待しています。