(以下全てイラスト:たまご)

写真拡大 (全4枚)

『レジャー白書2022』によれば、登山の参加人口は440万人(21年度)。一時のブームから落ち着きを見せたとは言え、今もたいへん多くの方が楽しんでいます。一方、登山を通じて遭遇した出来事や気づいたこと、”あるある”などをブログで発信し、人気を博しているのが主婦のたまごさん。今回のテーマは「熊対策」です。

【最終コマ】熊鈴よりずっと効果がありそう…

* * * * * * *

熊は大丈夫?と聞かれて

季節柄、熊出没のニュースを耳にする機会が増えてきました。

家族からも「熊は大丈夫?」と心配されることが増え、正直、私自身も少し不安なところがあります。

そんな私がしているクマ対策、その第一はなんといっても「遭遇を避ける」ことにあります。

単独登山の機会がほとんどの私ができる工夫は…

●熊鈴を鳴らしながら歩く

●人が多い山域を選ぶ

●事前にネットなどでクマの目撃情報をチェック


【1】熊鈴を聞く機会が増えた

などでしょうか。

ちなみにクマ撃退スプレーは普段持ち歩いていません。持っているべきかもしれませんが、いざという時に使いこなせる自信がないんです…。

「ここに人間が居る」と熊に知らせることが大切

ともあれ多くの場合、クマは人を避けようとする習性を持っているとされます。


【2】聞こえてきたのはほかのグループの会話

人間を襲ったクマも、突然人と出会ったことで驚き、自らを守ろうとした結果、攻撃してきた…というケースが多いようです。

また、良く知られていることですが、特に子連れの母熊は子熊を守るために攻撃的になっています。山の中で絶対に遭遇したくない存在です。

なので、あらためて記せば、熊がいる山に私達が入っていく以上、自分から「ここに人間がいるよ」と絶えず熊に伝えることが大切、ということになるでしょう。

不安が増すように

以前は、なるべく静かに、山の音を楽しみながら歩いていましたが、最近はそうもいきません。私も多くの方と同様、登山時には熊鈴を鳴らして歩くようにしています。


【3】でも実は会話レベルを超えていて…

むしろ今では、誰もいない薄暗い樹林帯を、長時間一人で歩いていると、なんだか不安を覚えるまでになってしまいました。

熊鈴だけでは不安なので、持っていたペットボトルを「ペコペコ」と鳴らしたり、ストック同士をぶつけて「カンカン」と鳴らしたりしながら、歩くこともしばしば。

登山をしない家族からはなかなか理解してもらえない

そんなピリピリした気持ちの時、背後から別の登山客の会話が聞こえてくると、少しだけ安心します。

たまに「これは会話ではなく大声なのでは」と思うくらいのおしゃべりも聞こえてきますが、その響き具合を耳にして「このおしゃべりこそ、人間がいるのを示す効果として、最も優れているのでは…」と思ったりも。

熊は怖いけれど、山には登りたい。

この複雑な気持ち、登山をしない家族からなかなか理解してもらえません。私だって登山をしない立場だったら、「そんなに怖いなら、登りに行かなきゃいいのに」って思いますもの。