おすすめ決定! 進化する「ノンアルコールドリンク」11品本音レビュー【飲み比べ】

ノンアルビール、ノンアルチューハイ、ノンアルワイン、ノンアル日本酒など近年さまざまなノンアルコールドリンクが販売され「レベルが高い!」と話題を呼んでいます。
おすすめを決定!「ノンアルコールドリンク」11選! 本音レビュー【商品画像ギャラリー】
そこで、アルコールに飢える酒好きの主婦(授乳で断酒中)が、実際に話題のノンアルコールドリンクを飲んで比較します。
ノンアルコールドリンクが熱い!
ダイエット中や妊娠中、運転する人も楽しめるノンアルコールドリンクのレベルが上がってきています。
飲食店でも定番で見かけるようになったノンアルコールビールを始め、最近ではワイン、チューハイ、日本酒などさまざまなお酒のノンアルドリンクが販売されています。
には本物のお酒といって出されても気付かないくらいクオリティの高い商品も出てきています。
ノンアルコールドリンクの選び方のポイント
ノンアルコール飲料の中には、アルコール0なだけでなく、糖質0、カロリー0のものも数多くあり、ダイエット中の人にはおすすめ。
とにかくお酒の味に近いものを楽しみたいという方は、一度お酒を作った後にアルコールを抜く作業を施した「脱アルコール製法」のものがいいですよ。
今注目のノンアルコールドリンク
各社しのぎを削るノンアルコール業界の中から、ノンアルコールビール、ノンアルコールチューハイ、ノンアルコールワイン、ノンアルコール日本酒それぞれのおすすめ商品を紹介していきます。
ノンアルコールビール
毎月のようにさまざまなメーカーから新商品が発売されているノンアルコールビールから、3つご紹介します。
■サントリー「オールフリー」
商品名:オールフリー 350ml×24本
価格:2,827円(税・送込)1本あたり約118円
ノンアルコールビールが普及してきた頃、飲食店でよく見かけていたのがこれ。
人工的な甘みが感じられ、ノンアルビールという感じではなく、ノンアル発泡酒と言った方がしっくりくるかもしれません。
苦みが少ないかなという印象を受けました。
■「ヴェリタスブロイ」
商品名:ヴェリタスブロイ 330ml×24本
価格:1,998円(税込)+送料980円 1本あたり約124円(送込)
妊娠中に友人から「これはうまい」と紹介されたのがこれ。
赤ちゃんグッズ専門店「アカチャンホンポ」でも販売されるほど妊婦や子持ち主婦から支持を集めている商品です。
最初からアルコールを加えないで作るのではなく、一度ビールを作り、そこからアルコールだけを取り除く「脱アルコール製法」で造られているので、しっかりビールらしい苦みがあります。
「苦くてドライなビールが好きなんじゃー」という人におすすめ。
■キリン「カラダフリー」
商品名:カラダフリー 350ml×24本
価格:3,159円(税・送込)1本あたり約132円
スーパーで偶然見かけ、爽やかなパッケージに惹かれて購入したのがこちら。
アルコール0なだけでなく、糖質0、カロリー0という究極のノンアルコールビールです。筆者が元々キリン好きというのもあるかもしれませんが、こちらはキリン特有の苦味とすっきりさがあり、予想外のおいしさでした。
糖質、カロリー0と思えないほど、深みと旨味があるので「ダイエットのためにしょうがなく選ぶ」というより「おいしくて飲んでたら気付かないうちに痩せてた」と嬉しい効果が期待できそうです。
産後太りに悩む筆者太鼓判の商品です。
ノンアルコールチューハイ
爽やかな果実の風味が楽しめるノンアルコールチューハイを3つご紹介。
「フルーツ系炭酸飲料と何が違うのか」という点に関しても実際に飲んでレビューします。
■アサヒ「スタイルバランス レモンサワーテイスト」
商品名:スタイルバランス レモンサワーテイスト
価格:123円(店舗によって異なります)
ノンアルチューハイというよりは普通の炭酸レモンに近い印象です。
キリっとしたドライ感を求めるのであれば、セブンイレブンの炭酸レモンのほうが合う方も多いかもしれません。
糖質0なので、ダイエット中に「キリンレモン」などの甘い炭酸飲料の代わりに飲むのにはぴったり!
■サントリー「のんある気分 グレープフルーツサワーテイスト」
商品名:のんある気分 グレープフルーツサワーテイスト
価格:130円(店舗によって異なります)
こちらは、選んだ味が正解でした!
グレープフルーツの苦味がドライ感を引き出し、甘みが少なくチューハイ感を感じます。
「キリンレモン」などのレモン系の炭酸飲料はよく見かけますが、グレープフルーツ系はあまりないので、フルーツ系炭酸飲料ではなくノンアルチューハイならではの味だと思いました。
夏に海で飲みたい味!
■チョーヤ「酔わないウメッシュ」
商品名:酔わないウメッシュ
価格:125円(店舗によって異なります)
CMでよく見かけるこちらの商品。
しっかり梅の甘みと香りがあり、おいしいです。ただ糖質0ではないので、ダイエット中にハマったら怖いかも。
梅、砂糖、炭酸、とシンプルな原材料なので人工的な甘みが苦手な人にはおすすめです。
ノンアルコールワイン
妊娠中、イタリアンにどうしても合わせたくていくつかノンアルコールワインにも挑戦しました。
どうしてもイタリアンや肉料理などはワインがないと魅力が半減なんですよね。
ここでは赤、白、スパークリングの3種類の商品を比較します。
■カールユング カベルネソーヴィニヨン 赤
商品名:カールユング カベルネソーヴィニヨン赤 750ml
価格:1,664円(税・送込)
「本格的な脱アルコールワイン」という商品説明に惹かれ、ウキウキして味見したのですが、ブドウの品種によってもノンアルコールに合う合わないがあるのかもしれないと感じました。
他のノンアルコール赤ワインを試していないので分からないのですが、赤ワインの渋み、重み、深みはやはりノンアルコールで実現するのは難しいのかなとも感じました。
ですが、ライトな味のノンアルコールワインをお探しの方にはぴったりかもしれません!
■スタッセン「ヴィンテンス シャルドネ 白」
商品名:ヴィンテンス シャルドネ 750ml
価格:1,972円(税・送込)
レビューで高評価だったので購入したこちら。
香りには酸味が感じられましたが、口に含むとそこまで酸っぱさはなくふくよかな味わいがありおいしかったです。
ごくごく飲めますがぶどうジュースのような甘さはないので、白身魚やハムなどの料理に合わせるにもぴったりだと感じました。
■デュック・ド・モンターニュ ノンアルコール スパークリング 白
商品名:デュック・ド・モンターニュ ノンアルコール スパークリング 白 750ml
価格:1,395円(税・送込)
こちらも高レビューに惹かれて購入しましたが、期待を裏切りませんでした。
ぶどうが発酵したような香りもしっかり感じられるので、グラスに注いで出されたらノンアルだと分からないかもしれません。
ドライ感があり、甘すぎないので「白ぶどうソーダ」ではなくしっかりスパークリングワインです。
パーティでお酒の飲めない方用に用意してあげたら喜ばれるなと感じました。妊娠祝いに貰ったら嬉しいかも。
ノンアルコール日本酒
市販のノンアルコール日本酒「月桂冠フリー」と「零の雫」を試してみました。
現在発売されているノンアルコール日本酒はこの2つだけなので、これから商品が増えていくといいなと思います。
■月桂冠「スペシャルフリー」
商品名:月桂冠スペシャルフリー 245ml
価格:1,152円(税・送込)
米ではなく、柚子抽出物や調味料で日本酒の味を再現している商品のようです。
女性が好きそうなフルーティな香りは好印象でしたが、甘みが強いかなという印象を受けました。
最初の口当たりに日本酒っぽさは感じられましたが、辛口で米感の強い日本酒が好きな方には少しものたりないかも。軽めな日本酒をお求めの方には向いている商品かと思います。
■福光屋「零の雫」
商品名:零の雫 200ml
価格:780円(税・送込)
前者と違い、米と米麹で作られているというこの商品ですが、あまり味わったことのない絶妙な風味の商品でした。
お米というよりはフルーツっぽい味のする不思議な甘みのある飲料で、ほかにはない味の商品だなという印象を受けました!
ノンアルコールドリンクの発展から目が離せない
どんどん新製品が出てくるノンアルコールドリンク市場。
ノンアルワインやビール、チューハイなどはクオリティが高く、アルコールドリンクにどんどん近づいてきている印象を受けました。
ノンアルコール日本酒はまだまだ開発の余地がありそうなので、これからもチェックしていきたいと思います。