坂口健太郎、国際恋愛の経験は?撮影で感じた日韓の違いやパク・ボゴムとの親交を明かす

写真拡大 (全6枚)

坂口健太郎が、国際恋愛に対する考えを明かした。

本日(13日)、坂口健太郎はソウル三清洞(サムチョンドン)のあるカフェで、Coupang Playシリーズ「愛のあとにくるもの」に関するインタビューを行った。

「愛のあとにくるもの」は、運命のようだった愛が終わり、全てを忘れた女性・ホン(紅)と、後悔する男性・潤吾の恋愛の後の物語を描いた感性的な恋愛ドラマだ。この日、坂口健太郎は同作を選んだ理由について、「今回に限らず、僕の作品選びの基準は、恋人、家族、環境、物などに対して愛情を感じることができる作品であるという点です。今回の作品はラブストーリーですが、出会いと別れがあります。必ずしも幸せだけでなく、苦しみもあります。男女間の楽しさだけでなく素直な部分もありますし、それが純粋に全部入っていて、とても素晴らしい作品だと思い、出演を決めました」と語った。

彼は今作で重点を置いた部分として、「過去の潤吾とホンは愛し合っていたので、感情のやり取りが多くて豊かな感じがしました。しかし、現在の2人は別れて5年の歳月が経ち、壁もありますし、距離感もあるので、演じる時にその部分に気を配りました。台詞がなかったので、台詞に頼ることはできませんでした。例えば、潤吾がホンを一瞬見つめる際の眼差しで表現しなければならなかったのですが、そういった瞬間が多かったです。台詞はなくても見ていただく方にきちんと伝えなければならないので、繊細な演技が必要だと思いました」と明かした。

坂口健太郎にとって今作は、初めて挑戦する韓国ドラマになった。彼は日韓の作品の違いについて、「今回ムン・ヒョンソン監督と初めて一緒に仕事をさせていただきました。監督のスタイルなのか、韓国のスタイルなのかは分かりませんが、テストをせずにそのまま撮影に入りました」と話し、「本番の撮影に入る時、撮影監督が様々な角度から撮影してくださいました。例えば、視線を少し違うところに変えたりした時に、撮影監督が動きについて質問してくださったんです。そして僕が『2人の間にぎこちなさも緊張感もあるので、視線と体も変えました』と答えたら、『そのようなぎこちなさも潤吾だから、それを撮らなければならない』と言って努力してくださいました。『これが韓国のスタイルだ』と言うには今回が初めてなので難しいですが、今回一緒に撮影したスタッフの方々は、心の細かな動きなどを全て捉えるために努力してくださり、新鮮に感じました。おそらくそれが1番大きな違いだと思います」と明かした。

また「最初に台本を読んだ時、『愛してる』という言葉がすごく多かったんです。しかし、日本で『愛してる』はサランヘヨ、『好きだよ』はチョワハンダ(韓国語で好き)とサラン(韓国語で愛)の間の感情を表す言葉です。愛と好きの曖昧な感情が確かにあったと思いますが、台本には『愛してる』という言葉が多かったので、最初は『こんなにたくさん愛情を伝えるの?』と思い、監督に『(日本では)愛してるという言葉がとても重要な場面で使われるので、少し減らしてほしい』と言いましたが、むしろ監督とセヨンさんは『潤吾はもっと言わなければならない』と言っていました。それが韓国と日本の文化の違いなんだなと思いました」と振り返った。

続いて「しかし、その後に監督が『坂口さんが潤吾の愛してるという台詞を減らすべきだと思うなら、そうするのが正しいと思う』と言いました。僕とイ・セヨンさんのように、2人の文化の違いがこのシリーズにとって重要な部分ではないかと思いました。おそらく初期の台本に書かれていた『愛してる』という言葉をそのまま伝えていたら、劇中の2人の別れはなかったと思います。僕の話を聞き入れてくださったことに、本当に感謝しています」とビハインドを語った。