HPVワクチンの知識不足は、日本の「教育」が問題? 「ホリエモン × 三原じゅん子(厚生労働副大臣)」オンライン対談(後編)

写真拡大

2008年(平成20年)に子宮頸がんを患い、子宮全摘出術を受けた元俳優の三原じゅん子参議院議員。令和2年より厚生労働副大臣に就任し、自身の経験を元に子宮頸がんの原因ウイルスである「ヒトパピローマウイルス(HPV)」に対する、ワクチンの重要性を広める活動を行っています。

前編に引き続き、三原じゅん子参議院議員と堀江貴文氏が「日本におけるHPVワクチンの課題」や「HPVワクチン情報の届け方」などについて、オンライン対談を実施しました。HPVに対して取るべき行動や、情報を伝達する側の課題、学校教育の問題等、HPVに関することを正しく理解しましょう。

※この記事は2021年4月26日に実施された対談を収録しています。

実業家
堀江 貴文(ほりえ たかふみ)

1972年福岡県生まれ。実業家。ロケットエンジン開発やスマホアプリ「TERIYAKI」「755」「マンガ新聞」などのプロデュースも手掛ける。2016年、「予防医療普及協会」の発起人となり、現在は同協会の理事として活動。「予防医療オンラインサロン YOBO-LABO」にも深く関わる。同協会監修の著作に、『健康の結論』(KADOKAWA)、『ピロリ菌やばい』(ゴマブックス)、『むだ死にしない技術』(マガジンハウス)など。

厚生労働副大臣 参議院議員 自由民主党神奈川県参議院選挙区第四支部長
三原 じゅん子

東京都板橋区出身。俳優や歌手として芸能界で活躍。その後、平成22年7月第22回参議院議員通常選挙・全国比例区にて初当選。平成28年1月自由民主党神奈川県参議院選挙区第四支部長就任。平成28年7月第24回参議院議員通常選挙・神奈川選挙区にて2期目の当選。平成20年に子宮頸がんを患い、子宮摘出手術を受ける。この自身の闘病経験をきっかけに、医療や介護問題への関心を強めて、がん撲滅等の啓発活動を行うようになる。令和2年9月、厚生労働副大臣(主に労働、子育て、年金分野)に就任。

国民全員が正しい知識を身につけるには?

堀江

現在は、新型コロナウイルスのワクチンを求める人が多いですね。

三原

「ワクチンを打ちたい人」が多いということは、国民の皆さんのワクチンに対する考え方が変わってきているとも言えます。

堀江

緊急事態宣言も関連して、マスコミ側にも自制が求められています。もし、緊急事態でなければ、アナフィラキシーや副作用についての過激な報道が行われていたかもしれません。より正しく報道しなければ、さらに世の中が混乱してしまうので、マスコミの報道にも注意が必要な状況です。

三原

新型コロナウイルスに関しては、日本だけの問題ではなく、世界中の問題であります。日本だけがワクチンを打たないということになれば、世界中から取り残されるだけではなく、非常に大きな問題になります。本来であれば、HPVワクチンに関しても同様です。

堀江

そうですね。ネガティブな表現ですが、先進国の中で日本だけが「HPVワクチンを打たないとどうなるか」という社会実験を行っているような状況です。

三原

先日、子宮頸がんのお母さんから産まれるときに赤ちゃんにHPVのウイルスがうつってしまった、という事例がありました。

堀江

とても残念ですね……。予防医療普及協会は、ピロリ菌の予防からスタートしました。胃がん、大腸がん、歯周病、糖尿病など、「知ること」「行動すること」で、防げる病気があります。子宮頸がんに関しても、正しい知識と行動によって防げる疾患です。

三原

その通りですね。

堀江

例えば「糖尿病」は、最終的に足の切断や目の失明などを患うこともあります。しかし、とても怖い病気なのにも関わらず、ケアをしない人がとても多いのが現状です。ただキャンペーンをするのではなく、より多くの人に正しい知識を届ける工夫がとても重要です。ですので、糖尿病に関しては「映画」を作成して、より多くの人に予防の重要さを伝える工夫をしています。

映画「糖尿病の不都合な真実」 公式サイト
https://true-diabetes.com/

三原

とても大切なことだと思います。

堀江

ちなみに、その映画の内容は恐怖ムービーです。「気づいたときには足がなくなっている」という内容です。

三原

それはぞっとします。

堀江

かつての学者の世界では、恐怖を煽るような内容は良くないとされていましたが、我々は予防に関心がない人にも届けられるようにという思いのもと、内容に工夫を重ねました。

三原

素晴らしい取り組みですね。

堀江

子宮頸がんに関しては、ワクチン接種で予防することが可能です。また、HPVによる疾患は女性が多いとされていますが、中咽頭がんなどは男性もかかる病気です。実際に私の友人が、中咽頭がんになりました。

三原

おっしゃる通りです。HPVは、女性だけではなく男性にも関わる病気です。

堀江

私は毎年胃カメラの検査などをして、疾患の早期発見に努めています。

三原

予防や早期発見が重要ですね。

堀江

はい。また、私の周囲では子宮頸部異形成になった女性の方も非常に多いんです。若い頃に付き合っていた彼女は、高度異形成になってしまいました。

三原

そうだったのですね……。

堀江

ただ、学校でこの病気に関することを学ばなかったので、若い頃の私は正しい知識を得ておらず、「20代でがんなんかにならないだろう」と思っていました。

三原

そうですね。学校では学ばなかったので、多くの人が正しい知識を身につけていません。腺がん系(※)の場合は進行が早いケースが多く、私自身もそうでした。検査に行くたびに、どんどん結果が悪くなっていきました。

※子宮頸がんの1種。がん細胞の種類でがんの性質が異なります

堀江

そうだったのですね。そのような苦しい状況においても「正しい知識・情報」は、自分自身や大切な人たちを、助けることにつながると思います。

不十分な教育環境

三原

堀江さんのように、影響力のある方が「発信」をすることは、とても大切だと思います。

堀江

予防医療普及協会では、私自身だけではなく、インフルエンサーの方を巻き込んで発信する工夫をしています。また、今回の対談もYouTube等を通じて発信しますが、本来であれば学校教育に組み込みたいと考えています。

三原

そうですね、「性教育」という言葉しかない日本の現状を、私は変えたいと思っています。

堀江

私も同じ意見です。例えば、生理やピルの話をするときに「性教育」と言わなければなりません。そして、生理痛のひどい人や若い人の中には、ピルを服用している人も増えました。ですが、まだまだ浸透しているとは言えない状況です。

三原

その通りですね。

堀江

私が発信することによって、その情報を知る人が存在するのは事実です。ですが、本来であれば「学校教育」で、それを伝えた方が良いと考えています。これは、男女共同参画社会の問題にも通じるのではないでしょうか。

三原

なるほど。

堀江

私は、男性の中でも色々なことを知っている方だと思いますが、世の中の男性は知らない人の方が多いです。ただそれは、学校で教育されていないので仕方ない部分もあると思っています。また、女性も積極的にこのような話題を男性にはしません。

三原

女性も学校で正しく教わっていない現状があると思います。

堀江

そうなんですね。

三原

「月経困難症」と言って、つらい生理痛など何かしらの症状を持つ女の子は、日本全国に800万人以上いると言われています。それを放置することにより、子宮内膜症などの様々な疾患につながります。

堀江

問題の根は深そうですね。

三原

例えば、運動系の部活をしている女の子や世界を目指すトップアスリートなど、そのような方たちでも知識が不足しているのが現状です。そして、問題を抱える女の子たちが誰にも相談できなかったり、「生理が来るうちはまだアスリートとして一人前じゃない」と先生に言われてしまったり、日本の教育どうなっているのかと疑問に思うことばかりです。

堀江

日本の教育は、基本的に明治時代と変わっていないので……。

三原

本当、その通りですね。

堀江

ただ、現代は正しい知識を身に付けるためのテクノロジーは整っており、それらを多くの人たちに届けるプラットフォームは存在しています。例えばLINEやYouTubeなどを上手く活用する方法もあるのではないでしょうか。

三原

はい、上手く利用できれば効果が期待できそうです。

堀江

それらを活用すると、もっと簡単に多くの人たちへ、正しい情報を伝えることができる環境がすでに整っています。だからこそ、学校教育においては「動画教材」が向いていると思っています。

三原

動画は学校教材に向いているかもしれませんね。

堀江

例えば、男性の教師が女子生徒たちに性の教育をするのは難しいでしょう。その際に、動画教材を利用するなどの方法で、工夫して教育することができると思います。予防医療普及協会では、様々な動画教材を作っている最中です。管轄は違うと思いますが、文科省に対して必要な教育をする時間を1時間でも用意してもらうことで、そこに対して供給できる教育コンテンツは作ることができますよね。

三原

男女の違い、体の仕組み、自分の体を知ること、病気に対しての理解、様々なことが現状より改善されるかもしれません。例えば、初潮に関しても同様ですよね。現代では、小学校3年生ぐらいで初潮を経験する子もいます。ただ、何も教えていなければそのこと自体にびっくりしてしまいます。

堀江

その通りですね。

三原

痛みがあったときに、恥ずかしくて誰にも相談できない。親からは「痛み止めを飲んでおきなさい」「おめでとう」と言われるだけ。そのような状況が、容易に想像ができてしまいます。正しい情報を伝えるためのプラットフォームに、アクセスする気持ちを持つことが重要です。その情報を掴むためには、小学生のうちから「伝えていく」ことが、私たち大人の役目だと思います。

時代に合わせた対応を

堀江

いま日本が抱えている問題の背景は、大人が子供に対して正しい教育をしていないことが1つの原因です。また、出産の高年齢化や、生涯での出産数の減少など、「子宮への負担」という観点も関わっていると思います。

三原

なるほど、詳しく聞かせていただけますか?

堀江

現代の女性は子供を多く産まないので、昔の人と比べると「子宮への負担」に違いがあると言われています。妊娠すると月経は止まるので、昔の女性のほうが子宮への負担が少なく、子宮関連の疾患になりにくいという部分があるのではないでしょうか。

三原

それは考えられますね。

堀江

もちろん個人差はありますが、現代では一生子供を産まない女性も多くいますので、昔の人と比べた時に子宮への負担は大きいと言えます。女性の社会進出が進まないことも、男女の「体の違い」が大きく関係していると私は考えています。

三原

なるほど。

堀江

若い頃の私は、女性の生理に対する知識が不十分でした。ある日、会社の女性社員が「体調が悪いので休みます」と、大切なプレゼンの前日に休んでいました。私はそのことが理解できず「なぜこんな重要な日に休むんだ?」と、疑問を感じてしまいました。今では理解することができますが、そのようなことの積み重ねから、女性が会社に居づらくなってしまい、会社を辞めてしまうこともあるのではないでしょうか。

三原

その可能性は大いに考えられます。

堀江

現在では、インターネットが普及して気軽に情報を掴むことができるようになりました。ですが、情報を掴むには「情報があること」を知らないといけません。そういう意味で言うと、やはり「教育」がとても大切だと思います。正しい教育が、社会的な損失を減らすことにもつながるのではないでしょうか。

三原

堀江さんのおっしゃるとおりで、様々な問題を突き詰めていくと、最終的に行き着く先は「教育」の問題です。私はそこをなんとかしたい思いですが……。

堀江

三原さんの現在の立場において、どのような抵抗があるのでしょう?

三原

抵抗というより、「開かない扉」がある感覚でしょうか。これは、政界に入って一番びっくりしたことです。「なぜ」と感じることが、とても多いのが現実です。

堀江

私も宇宙事業のことに関して、どこに尋ねれば良いのか分からないことが多々あります。

三原

でも、この現状をこじ開けない限り、日本は進んでいかないと感じています。男女共同参画社会など、世界から遅れを取る一方です。

堀江

まず、「問題のありかを知ること」が大切だと思います。安倍晋三さんが首相だった時にできなかったことが、菅義偉さんに変わってからはできることが増えたという話を聞きました。それは、菅さんが割と色々な人に会っていて、どこに問題があるのかを知っているから、そこに対してピンポイントに指示ができるということで変わったと言います。

三原

はい。

堀江

どこの組織も同様ですが、多くの人は組織のトップの言うことを聞くじゃないですか。ですので、話を聞いてくれるトップがいるうちに、言うべきことを発信することが大切だと思います。現在はコロナウイルスの対策で厳しい状況なのは理解できますが……。

三原

そうですね。

堀江

コロナウイルスのワクチン接種に関しても、誰かが扉をこじ開ける必要があります。海外では、看護師や薬局がワクチンを打っている事例もあります。もちろん、アナフィラキシーショックの問題があるので、誰が管理をするのか明確にすることが必要ですが、その時々の状況に合わせて臨機応変に対応することは必要だと思います。

三原

私自身、諦めないで今取り組んでいることを続けてきて良かったと思ったことは、理解できるトップもいるということです。良い意味で、色々とアタックできる環境があるので、「扉を動かすなら今!」だと思っています。

堀江

もうすぐ選挙も迫っておりますが、任期満了までは今の体制なので、三原さんには積極的に発信していってほしいと思います。

三原

はい、がんばります。

堀江

本日は、ありがとうございました。

三原

こちらこそ、ありがとうございました。

編集後記

より多くの人々が「ヒトパピローマウイルス(HPV)」についての理解を深めるには、様々な課題が残されています。新型コロナウイルスと同様に、命に関わる重大な疾患であるにも関わらず、正しい知識と理解が得られていないのが日本の現状です。

また、学校教育などを通じて次世代を担う子供たちにも、HPVを始めとする様々な情報を、正しく伝えていく必要性を強く感じます。この現状を打破するために精励する三原じゅん子参議院議員の思いが、当記事を通じて一人でも多くの方に届くことを祈ります。

現在地近くの婦人科・産婦人科を探す

\接種券が届いたらチェック/