「これはない!」と思ったウチの晩御飯「おかずが駄菓子」「猛暑日にポトフ」

写真拡大

家族に晩御飯を作ってもらうのはありがたいこと。とはいえメニューが白ご飯にふりかけだけなど適当すぎる日には「他にないの?」と不満を口にしてしまうこともありますよね。読者の皆さんに、「これはない!」と引いた晩御飯について聞きました。

調査期間:2014/1/29〜2014/2/5
有効回答数747件(ウェブログイン式)
マイナビウーマン調べ

■品数が少なすぎる晩御飯
「母が今日は節約だと言って目玉焼きだけ出してきた。メインは目玉焼きでもいいからもうちょっと種類が欲しい」(32歳/女性)
「ご飯も何もなく、冷凍の唐揚げの山盛りのみがドンと食卓に」(25歳/女性)
「おかずとして、駄菓子の『ベビースターぐるぐるもんじゃ』が1人1つずつ用意されていた」(31歳/女性)

おかずだけ、白ご飯だけなど、一種類だとつらいという声が多数ありました。だからといって白ご飯に駄菓子だけだとさすがに心もとないです。

■同系統の晩御飯
「スパゲティサラダやうどんと、食卓が麺だらけだった。母よ、何があった……と思った」(31歳/女性)
「肉じゃが、じゃがいもコロッケ、ポテトフライ、ポテトサラダ……じゃがいもが特売だったとはいえ1食で数種類ものじゃがいもメニューはやめて!」(24歳/男性)
「ソーメンとにゅうめん。冷たいか熱いかの違いしかない!」(34歳/男性)

品数はあっても炭水化物ばかり、同じ材料ばかりは不評でした。じゃがいも攻めは胃への重量感がすごそうです。

■時期だけがおしい晩御飯
「真夏の猛暑日になぜかポトフが登場」(30歳/女性)
「夏真っ盛りのときにおでんが出てきて、熱くて食欲が出なかった」(40歳/女性)
「母親が晩御飯にトースト、目玉焼き、サラダなど出してきて、朝かと錯覚してしまった」(32歳/女性)

カレーや担担麺など、暑い日にあえて香辛料の入った料理を食べるのは良く聞きますが、おでんやポトフといった冬メニューは“これじゃない感”があります。

■創作料理風晩御飯
「シチューの残りにカレー粉を入れてカレーとして提供された。シチューの味が残っていておいしくない!」(42歳/男性)
「母が出してきた、海鮮巻をそのまましょう油で煮た食べ物。リゾットのような見た目なのに、酢臭いしイクラがカチカチになっているし何かと驚いた」(30歳/女性)
「みそ汁にラーメンの麺だけ入れ、みそラーメンと言われた。味が全然違う」(26歳/女性)

料理として問題があるなあら確かに「これはない!」でしょうね。みそ汁に麺だけ入れてもみそラーメンにならないことは、入れる前に分からなかったのでしょうか……。

■「どうしてそれを」と思わずにいられない晩御飯
「出かけた母の代わりに父が張り切って作ったものは、火であぶると膨らむポップコーンだった……」(31歳/女性)
「姉がまったく味のしない卵焼きを出してきた。1回床に落としたのを水洗いしたらしい」(30歳/女性)

他に出せそうなものが何もなかったのでしょうか……。

人に作ってもらっておきながらケチをつけるのは良くないですが、さすがにこれは……と思う晩御飯が並びました。どうしても解せない晩御飯が続くようなら「たまには作ろうか?」と交代してあげるのも良さそうです。

(黒木貴啓+プレスラボ)