『YouTube』で巨大音楽ライブラリを作る無料アプリ、15歳が開発

写真拡大

Eliot Van Buskirk

『YouTube』を、自分だけの大容量楽曲ライブラリにする、ダウンロードで入手可能な音楽アプリケーション『Muziic』に、この数日というもの大きな注目が集まっている。

Muziicを開発する時間を作るために「公立高校からオンラインの私立高校に転校した」という15歳のソフトウェア開発者、David Nelsonくんが、5日(米国時間)にこのプログラムを発表したときは、われわれも興味をそそられた。

ただ、このプログラムについて書かれたものをいくつか読んだところ、同様にYouTubeの楽曲プレイリストをオンラインで作成でき、2007年後半からサービスを提供している『Songza』(日本語版記事)について知らない人々が多いようだ。それでも、YouTubeを音楽サービスのバックエンドとして利用するというこのアイディアには大いに意味がある。私は、あるデジタル音楽会社の頭の切れる幹部がこう述べたのを聞いたことがある。「世界最高のオンデマンド音楽サービスを利用したいって? だったら、『YouTube』にアクセスして目を閉じればいい」

どうやら、Davidくんと父親のMark Nelson氏も同じことを考えているようだ。Muziicを使うユーザーは、YouTubeで音楽を検索し、自分のコンピューター上に作ったプレイリストに保存できる。その後は、ブロードバンド接続が稼動しているかぎり、保存した曲の再生が可能だ。さらに、自分のMuziicアカウントとYouTubeアカウントをリンクしておくことにより、所有するMP3ファイルや画像がYouTubeのビデオ・フォーマットである「.FLV」にエンコードされ、自動的にアップロードされる。

Muziicのサービスは「すべて無料で合法的!」と謳われていて、われわれが理解する範囲ではこの言葉は正しい。『SeeqPod』(日本語版記事)と同様に、ユーザーはサードパーティのサーバーから入手した音楽のストリーミング・データでプレイリストを作成するわけだが、SeeqPodのサービスを提供する米SeeqPod社では現在、世界中のウェブサイトを使ってこの機能を提供したとして英EMI Group社と米Warner Music Group社から起こされた訴訟を回避しようとにらみ合いを続けている。

これに対して、Muziicの接続先はYouTubeだけだ。米Google社ではこの1年半の間、YouTubeを利用した音楽サービスがSongzaで提供されるのをやめさせていない(弁護士による威嚇はあったが)。Google社が突然心変わりして、Muziicを禁止するとすればそのほうが驚きだ。こういったサービスによって、さらに多くのコンテンツがGoogle社のサーバーにアップロードされるようになることを考えるとそれはなおさらだ。

{MuziicはWindows版のみ。この翻訳は抄訳です}

WIRED NEWS 原文(English)

  • 無料・無制限の強力なクラウド型音楽サービス『Spotify』(動画)2009年3月3日
  • 『YouTube』を「世界最高のオンデマンド音楽サービス」に変える『Songza』2007年11月16日
  • 自由に使える音楽を検索・再生できる『SeeqPod』2007年7月17日
  • 『Last.fm』が4大レコード会社と契約、「世界最大の音楽ストリーミングサイト」に2008年1月25日
  • 自分好みの手軽なラジオ局+SNS=『Jango』2007年10月29日
  • 次世代の音楽配信は「iPhoneアプリ」:リミックスなどリッチな体験が可能2009年2月19日
  • 『iPhone 3G』発表+GPSや音楽の魅力的なアプリを動画で紹介2008年6月10日