無許可?新大久保の“クロックスパン”に弁護士「法的にギリギリ」食べ物と履く物は機能が異なりセーフか

写真拡大

今、SNSで話題となっているのが、人気のサンダル「クロックス」そっくりのお菓子「クロックスパン」です。

「イット!」取材班は、この商品を扱う東京・新大久保にある店へ。

その作り方は、たい焼きと同じように型に生地とチーズを流し込み、焼き上がったらはさみでチョキチョキと形を整えて完成です。

サンダルとしては赤ちゃんサイズですが、特徴的な穴や靴底の模様、さらに弾力まで本物そっくり。

そんな“おいしいサンダル”は、お祭りの屋台にも進出。

本家が採用するワニのロゴに似た、カエルのロゴまでついていました。

ところで、これらのクロックスパンは、クロックス社の公認なのでしょうか。
店主に聞きました。

クロックスパンを売る「lattencos」店主:
(クロックスパンは)クロックスには許可を取っていません。この店が発祥です。調べて問題がなかったため、韓国で金型を作ってもらい、箱も自分でデザインしました。屋台での販売は自分とは無関係で、勝手に行われています。

クロックスパンを買った人:
なにも考えずに買っちゃいました。クロックスってそもそも靴としてパクってるものがいっぱいある。“クロックスもどき”が。まひしちゃってました。

「イット!」は、クロックス社に問い合わせましたが、これまでに回答は得られていません。

知的財産権に詳しい弁護士によると、クロックスパンは法的にギリギリのラインだといいます。

知的財産権に詳しい齋藤理央弁護士:
世間の認知度、みんなが知ってる物を利用するというところでは面白い攻め方。パンと履き物というのは“食べる物”と“履く物”ということで全く機能が異なり、商品が全く違うので、意匠権は及ばないのでセーフということ。悪く言えば「ズルイ」、良く言えば「賢い」やり方。

無許可でありながらも人気を博すクロックスパン。
2つの意味で、おいしい商品といえそうです。