全国2350人に調査!ロッテ「全国チョコレート事情一斉調査2024」結果発表 チョコレートの食べ方事情が明らかに!

写真拡大 (全14枚)

株式会社ロッテが実施した「全国チョコレート事情一斉調査2024」では、2350名の男女を対象に、チョコレートの食べ方や好みの傾向が明らかになった。調査は10代から60代までの幅広い年齢層をカバーし、様々な属性や性格、趣味に基づくチョコレート消費の傾向を探った。

調査によると、チョコレートを2~3日に1回以上食べている高頻度喫食者の割合は、女性が45.7%、男性が32.8%と女性の方が12.9ポイント高く、特に50代の女性が54.6%と最も多い結果が得られた。これに対して30代男性の高頻度喫食者は29.1%と最も少ないことがわかった。チョコレートを食べる理由について若い世代は「自分を甘やかしたい時」や「贅沢したい時」が多く、20代は「寂しさを感じる時」にも食べる傾向が強いことが示された。

居住地による傾向では、チョコレートをよく食べる人の割合が高いエリアとして「九州・沖縄」が42.8%、続いて「関東」が40.6%、「中国」が39.6%となった。地域によってもチョコレート消費の傾向が異なることが明らかになった。

兄弟姉妹の順位による調査では、中間子がチョコレートをシェアすることで幸福度が向上するという意識が強いことが明らかになった。特に、一人っ子はこの傾向が薄く、兄弟とのコミュニケーションが豊かな中間子は、チョコレートを通じて他人との関係を深めることができると感じるようだ。また、喫食頻度では、末子が41.7%で最も高く、中間子が39.6%、長子が38.2%、一人っ子が37.0%と続いた。

オンラインゲームのプレイ時間による傾向では、1日に6時間以上ゲームをするヘビーゲーマーの62.6%がチョコレートを「とても好き」と回答。高頻度でチョコレートを食べる割合も、ヘビーゲーマーは53.8%で、全くオンラインゲームをしない人の37.4%を大きく上回った。ゲーム中のストレス解消としてチョコレートが役立っている可能性が示唆されている。

「文系・理系」や「インドア派・アウトドア派」による調査結果も注目された。チョコレートを高頻度で食べる割合は、文系が42.1%、インドア派が41.8%と高く、知的な活動や屋内での趣味がチョコレート消費に影響を与えていることが明らかになった。

性格による傾向を調査した結果、慎重派は「1人でくつろいでいるとき」にチョコレートを食べる割合が高いことが判明。一方で、社交的でポジティブな人は仕事の休憩中にチョコレートを食べることが多く、チョコレートがリフレッシュアイテムとして活用されている様子が見て取れた。

仕事環境による調査では、テレワークをしている人は「仕事の前」「仕事をしながら」「仕事の後」といったシーンでチョコレートを食べる割合が高いことがわかった。特に「イライラしている時」や「不安を感じる時」に食べることが多く、チョコレートが感情の安定に寄与している可能性がある。一方、オフィス勤務の人は、チョコレートを「くつろぎのアイテム」として楽しむ傾向にある。

好きなチョコレート菓子の種類では、「無垢チョコレート」「生チョコレート」「ナッツチョコレート」が上位に挙げられ、好きなフレーバーは「ミルクチョコ」「ハイカカオチョコ」「ホワイトチョコ」が人気を集めた。無垢チョコレートの食べ方では、「噛んで食べる」派が多数を占め、年齢が高くなるにつれて「溶かして食べる」人が増える傾向が見られた。

調査では、幸福度が高い人はチョコレートをもらったり渡したりする機会が多く、幸せを感じるタイミングでチョコレートを楽しむ傾向が強いことが示された。チョコレートは、日常生活の中での小さな幸せをもたらすアイテムとして重要な役割を果たしている。


「ちょこっと幸せ研究所」では、チョコレートが日々の生活にどのように寄与するかを研究し、幸福度向上に繋がる情報を発信していく予定。


◆調査概要
調査名:全国チョコレート事情一斉調査2024
日時:2024年7月1日〜2024年7月3日
調査手法:インターネット調査
調査実施企業:ロッテ
調査対象:チョコレートを月に1回以上喫食する全国10〜60代男女2350名(47都道府県各50名ずつ)

公式サイト:http://www.lotte.co.jp/corporate/chocotto
公式Xアカウント(@lotte_chocotto):https://x.com/lotte_chocotto