E1選手権の取材で韓国の釜山を訪れている。滞在しているのは国内でもよく利用する、世界で広くチェーン展開しているビジネスホテルだ。しかし、日本で同じ系列のホテルを利用した時と決定的に違うのは、テレビのチャンネル数になる。こちらの方が圧倒的に多い。

 今回、初めて気付かされたことではない。韓国を訪れるとチャンネル数の豊富さにいつでも感心させられる。これは韓国に限った話でもない。東南アジアに行っても、中東に行っても、欧州に行っても同じだ。繰り返すが5つ星の高級ホテルに泊まっているわけではない。星の数で言うなら3つか4つ。標準的な家庭でも、これに近い数が視聴可能だと推測できる。外国を訪れると、日本のチャンネル数の乏しさを改めて痛感させられる。これでいいのか日本はーー
 
 それはともかく、釜山のホテルではNHKも普通に視聴できる。日本を離れていると日本のことが気になるというわけで、ホテルに戻れば、NHKをほぼつけっぱなしにしている毎日だが、昨日は完成した国立競技場が報道陣に公開されたというニュースを報じていた。

 リポート役の若い男性アナウンサーがなにより感激していたのは、その構造がすり鉢状になっていることだった。「1階、2階、3階と上に行くほど覗き込むような構造になっています!」と(画面には1階席の傾斜角が20度で、2階席が29度、3階席が34度と記されていた)。国立競技場関係者からもその手のコメントを引き出していた。

 しかし、申し訳ないが、そうではないスタジアムが、この世にどれほどあるだろうか。3層式のスタジアムで、1階も2階も3階も同じ傾斜角のスタジアムなどあるはずがない。2層式の横浜国際日産スタジアムや埼玉スタジアムを例にとっても、1階席と2階席では傾斜角が異なることが一目瞭然となる。

 東京五輪の開閉会式が行われる国立競技場が完成したことは、確かにおめでたい話だ。なにかよい点を探し出して伝えようとする意図は分からないではない。しかし、傾斜角について語るなら、すり鉢状の構造に感激する前に、嘆かなければならないポイントがあることも事実なのだ。

 わずか20度しかない1階席の傾斜角だ。緩すぎるのである。出来るだけ俯瞰で眺めたいサッカーファンとして言わせてもらえば、心の底から残念がりたくなる点だ。一階席がとりわけ緩く、世界で最もと言いたくなるほど見にくいスタジアムとされる横浜国際日産競技場の教訓がまるで生かされていないのである。

 その点には一切、触れようとせず、すり鉢状の構造というごくごく当たり前の事実に感激してみせる。このNHKの姿勢は、あまりにもバランスを欠く報道ではないのか。ホテルのテレビ画面に、思わず突っ込みを入れたくなるのだった。

 男性アナのリポートは、そこから風通しの話に移って行った。カメラマンが映し出すビジュアルも、スタンド内部からゲートを抜けてスタジアムの外側へと向かって行った。まさに風が流れていくように。

 そしてその先にある映像を捉えたところで止まった。コンコースの縁にはグリーンが見えた。「周辺の環境と調和が考えられています」と、男性アナは述べた。国立競技場のコンセプトは杜のスタジアムだ。神宮外苑の杜の空気感をスタジアムの内部に取り入れようという狙いである。

 しかし、カメラが捉えたグリーンは、プランターに植えられた観葉植物だった。国立競技場には、スタジアムを囲む1階から3階までのコンコースは、ほぼ全てこのプランターの観葉植物が置かれている。何を隠そう僕は、ほぼ毎日、国立競技場の前を歩いている近隣住民なので、この事実に早くから気付き、そして心配に及んでいた。このランニングコストはバカにできないぞと。