H.I.S.モバイルから「変なSIM」、海外で1日500円・200MBまで通信可
H.I.S.モバイルは、海外で安価に通信できる海外用格安SIM「変なSIM」を7月1日に発売。日本からの海外渡航者を対象に、1日500円で200MBまで通信できるプランを用意します。

この「変なSIM」は、75の国と地域でデータ通信できるSIMカード。同社が2月にMVNO市場への参入発表時に提供を表明していたものです。

通信手法としてはローミングではなく、現地到着時にSIMの中身を現地回線に繋がるよう書き換えるという技術を採用。これにより24時間500円で200MBまで通信できるという、安価な料金を実現しています。

なお、200MBを超えると128kbpsに速度制限が掛かりますが、容量は無制限で利用可能。また利用には、SIMフリーのスマートフォンが必要となります。

参考記事:
H.I.S.が格安SIM参入、「海外でスマホを使うと高い」解消へ1日500円・約200MBプラン提供(2018年2月)


流れとしては「変なSIM」を購入し、スマホ端末等に挿入。出国前に専用アプリで渡航先の通信プランを購入します。なお、海外Wi-Fiルーターのレンタルなどと異なり、一度購入すれば返却は不要。滞在期間中だけ、必要な分だけデータ容量をチャージして利用できます。また、無料のテザリングにも対応し、同行者と回線をシェアすることもできます。



SIMカードの本体価格は1980円。なお、9月30日までは期間限定で、980円で販売します。また、同社が提供中の国内向けSIMを申し込むと、「変なSIM」を無料プレゼントするというキャンペーンも実施します。